MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】 2015年11月〜
【総合評価】 2列目と3列目のグラスエリア=窓越しの解放感に注目していた。2列目の窓に絶対ピラーがないこと。そして肝心なのは3列目。開発段階でリヤピラーやシールを貼り付けるか検討した様だが、エクシーガ・四代目までのレガシィ同様、グラスエリアがサイドからリヤへラウンドしていること。ピラーを設けると視界に圧迫があるのと同時に、外観も小さく見えてしまう。そんな中でピラー・シールを貼り付ける案は私は反対。視界を大きく、外観を大きく見せるエクシーガを継承することに賛成です。最近の国産車は、サイドからリヤへラウンドする際、ピラー(特にミニバン)もしくは、板金でカッコ良さ(はじめから5人乗車用設定)を求める傾向が強いと感じます。
【良い点】 0系や100系頃の新幹線グランドひかりの窓の解放感を味わいたい。特に高速道路はそうですね。また、リヤハッチドアの大きさ・形状にも注目したい。大きな家具を載せる際、室内は大きいが、ドアの形状の為入り口でぶつかり入れられない。このエクシーガとクロスオーバー7はリヤランプとの境をドア優先で設計されたのではなかろうか。
【悪い点】 SUVで、カッコ良さなのか実用性なのかを求めるのは、人それぞれだと思います。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.8 | 4.8 | 4.8 | 4.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.8 | 4.4 | 4.5 |
エクシーガクロスオーバー7(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
エクシーガクロスオーバー7(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
116.8