日産 スカイライン 【第二世代GT-Rは】のレビューをご紹介

日産 スカイライン[1989年08月]

投稿者評価

平均

第二世代GT-Rは 投稿日:2014年02月01日※レビューの内容は投稿時のデータです。

star star star star star 2.9

【総合評価】購入価格が200万以下であること、400馬力以上簡単に出せること、トラクションに優れていること・・・等々の条件を満たす車を探した結果消去法でこの車のオーナーになったけれどBNR32は個人的に外観があまり好きでないので…
内装は本革とアルカンターラを贅沢に使っているだけあって25年経った今でもそれなりの見た目
走行性能は現代のスポーツカーにはどう頑張っても勝てないのにGT-R神話みたいなのができている器用貧乏な可哀そうな車のイメージ・・・個人的に性能満足度は高いと思うけど・・・
燃費と経済性を気にしてGT-Rに乗れるか!ハイオクリッター5キロで嘆くならフォードGTの燃費(リッター1.5キロ)を見てから意見を…大人しく乗って高速でリッター10キロ、下道でリッター7キロといった具合。 
乗り心地は…ハイグリップタイヤとサスが相まって乗用車としては最悪でも、戦闘機としては一級。そういった意味での乗り心地の評価は高いと思います。
装備は必要最低限、エアバッグも付いてないし…そんなの別にいらないけど。
最近妙に価格が高騰してるのが悲しい…数年前はゴミみたいな値段で買えたのに…今100万で売ってるレベルの車両は5年前なら60万切るくらいだった印象…ネームバリューが大きな旧車の悲しい現実。
個人的に満足度は高いです、本当に好きな方なら一回乗ってみるべきだと思います…お財布に余裕があればの話ですが…
これは乗った人にしかわからないことですが…純正の第二世代GT-Rは全然速くありません、チューニングベースとしての伸び代が大きいだけです。
GT-Rという車は総じてオーナーから金を吸い上げた分だけ速くなる、オーナーの財力の写し鏡のような車です(笑)

【良い点】
チューニングベースとしては最高かと思います。
硬派なスポーツカーのイメージでしたが、思った以上に乗りやすい車でした。

【悪い点】
良くも悪くも当時のレースに勝つための車という印象。
アスリートに知世を期待しないのと同じように、この車に快適性、実用性を期待するのは酷です。

  • 外観3.0
  • 乗り心地4.0
  • 走行性能4.0
  • 燃費・経済性2.0
  • 価格1.0
  • 内装4.0
  • 装備2.0
利用シーン
買物 趣味
オススメ
若者
特徴
加速 安定性
プロフィール画像
おりょう

  • 1投稿
  • 0いいね
クルマレビューを投稿する

※販売店レビューの投稿はこちら

スカイライン

総合評価

4.0
(395件) (「普通=3.0」が評価時の基準です)
外観のデザイン・ボディカラー 走行性能 乗り心地 価格
4.5 4.6 4.1 3.7
内装・インテリアデザイン・質感 燃費・経済性 装備
4.2 3.1 4.0

日産の人気車種のクルマレビューを探す

スカイラインの新着物件を見る

モデル一覧

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜

矢印