MYページ
【所有期間または運転回数】
1年2ヶ月 現在27000キロ
【総合評価】
コンサルティング会社を経営。社用として購入。会社へは自分で。長距離の社用は運転手にさせています。
後席で仕事しながら長距離を移動しても疲れません。たまにクライアント所有の価格が倍もするHV車に乗せてもらいますが、エンジンが掛かるとぎくしゃくするのが分かります。これはそういった挙動も無く高速道路を快適に移動できます。自分で運転することも多いですが、運転が楽です。
【良い点】
静か。運転しやすい。普段の足はリーフですが、日常的にはEVとして使えること。フルオプションを選ぶと、安全装備も充実している。室内が広く、車高が高いし、デザインが媚びていないから視界が広い。大雪・台風でも移動可能で仕事に穴を空けない頼もしいクロカンに近いSUV性能。
燃費だけの車では無い本物志向。
【悪い点】
室内の作りがマイナー後でも雑。三菱車は昔からだったが。小さながたつきが各所に出る。強いて言えばそのくらいと言えるかも。
ベンツC220dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルか迷ったが、これにして良かったです。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.0 | 4.6 | 4.1 | 3.5 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.8 | 4.6 | 4.1 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
何といっても横幅に良心がある。多くのライバル車が1800mmを超えているのに、この車はここで踏みとどまっている。そして小回りが利くし、ボディの感覚が掴みやすい所が一番の押しであろう。新型が出た時押し出しの強さとイン...
投稿日: 2025年05月06日
アウトランダーPHEV(三菱)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
アウトランダーPHEV(三菱)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
436
179.7