マツダ CX−5 【クリーンディーゼル車はエンジンオイル管理に気を付けよう!】のレビューをご紹介

マツダ CX−5[2012年12月]

投稿者評価

平均

クリーンディーゼル車はエンジンオイル管理に気を付けよう! 投稿日:2014年05月17日※レビューの内容は投稿時のデータです。

star star star star star 4.9

【総合評価】及第点であり、年々人気が高まっている


【良い点】燃費性能を重視している点は大いに評価できる。


【悪い点】最近、とんでもない弱点に気が付いた。今、乗られている方や今後購入される方は気を付けられてください。それはクリーンディーゼルエンジンはエンジンオイル管理がきわめて厳密であり、舐めてかかるととんでもない損害を被るってことである(勿論ちゃんと管理すれば問題ない)。このエンジンはエンジンオイルに少しづつ燃料が混ざっていく仕組みになっているので、エンジンオイルを決められた一定期間以上放置しておくとエンジンオイルが増量して油圧異常でエンジンに不可逆的な損傷を被ってしまうというオチがあるということだ。つまり決められた走行距離(例えば5000km)を超えても放置しておくと油圧異常となって、時としてエンジンが焼き付いてしまうことになるのだ。普通、ガソリンエンジンは少々エンジンオイルの交換を遅らせても致命的な欠陥には至らないし、普通のディーぜるエンジンでもガソリン車よりはシビアに交換した方が良いが、交換が少々遅れても致命的欠陥までには余裕がある。しかし、クリーンディーゼルには余裕がないのである。よってこの点をしっかり守って愛車を管理すれば少なくともエンジンは問題ないだろう。

  • 外観5.0
  • 乗り心地5.0
  • 走行性能5.0
  • 燃費・経済性4.0
  • 価格5.0
  • 内装5.0
  • 装備5.0
利用シーン
買物 通勤通学 ドライブ
オススメ
シニア 男性向け
特徴
広い 燃費 加速 安定性 カッコいい 落ち着き
クルマレビューを投稿する

※販売店レビューの投稿はこちら

CX−5

総合評価

4.3
(303件) (「普通=3.0」が評価時の基準です)
外観のデザイン・ボディカラー 走行性能 乗り心地 価格
4.5 4.6 4.4 4.1
内装・インテリアデザイン・質感 燃費・経済性 装備
4.1 4.4 4.2

おすすめレビュー

スピードが最高

  • マツダ /CX−5

投稿日: 2014年01月07日

まだまだ技術の熟成が必要だと感じた車

  • マツダ /CX−5
  • XD Lパッケージ
  • LDA-KE2AW

投稿日: 2017年01月05日

加速がいい

  • マツダ /CX−5

投稿日: 2014年03月13日

一目惚れ

  • マツダ /CX−5

投稿日: 2012年08月10日

CX-5買いました

  • マツダ /CX−5
  • XD プロアクティブ
  • 3DA-KF2P

投稿日: 2019年02月04日

気に入りました

  • マツダ /CX−5

投稿日: 2012年09月08日

マツダの人気車種のクルマレビューを探す

CX−5の新着物件を見る

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜

矢印