MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】及第点であり、年々人気が高まっている
【良い点】燃費性能を重視している点は大いに評価できる。
【悪い点】最近、とんでもない弱点に気が付いた。今、乗られている方や今後購入される方は気を付けられてください。それはクリーンディーゼルエンジンはエンジンオイル管理がきわめて厳密であり、舐めてかかるととんでもない損害を被るってことである(勿論ちゃんと管理すれば問題ない)。このエンジンはエンジンオイルに少しづつ燃料が混ざっていく仕組みになっているので、エンジンオイルを決められた一定期間以上放置しておくとエンジンオイルが増量して油圧異常でエンジンに不可逆的な損傷を被ってしまうというオチがあるということだ。つまり決められた走行距離(例えば5000km)を超えても放置しておくと油圧異常となって、時としてエンジンが焼き付いてしまうことになるのだ。普通、ガソリンエンジンは少々エンジンオイルの交換を遅らせても致命的な欠陥には至らないし、普通のディーぜるエンジンでもガソリン車よりはシビアに交換した方が良いが、交換が少々遅れても致命的欠陥までには余裕がある。しかし、クリーンディーゼルには余裕がないのである。よってこの点をしっかり守って愛車を管理すれば少なくともエンジンは問題ないだろう。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.6 | 4.4 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.1 | 4.4 | 4.2 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
マツダのクリーンディーゼルエンジンを搭載するCX−5。この車の魅力は、何といってもカッコいいデザインと走行性能でしょう。
スカイアクティブと呼ばれるマツダの独自技術によるディーゼルエンジン。最大トルクが420N・...
投稿日: 2023年02月25日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
CX−5ディーゼルターボは、力強い走行性能と洗練されたデザインで注目を浴びるSUVです。ディーゼルエンジンは強いとは聞いていましたが、実際に乗ったときはCX−5のエンジンパフォーマンスには感動しました。マツダが誇る...
投稿日: 2023年05月29日
CX−5(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
CX−5(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。