MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
ディーラーの試乗車を約10分ほど乗ってみました。
【総合評価】
世代を問わず、十分ファーストカーとして使えると思います。燃費性能だけはハイブリッド車に敵いませんが、満足感はその他の色んなシーンで味わえると思います。近頃のこの手の軽は普通車なんかいらないと思わせる優れたパッケージングを持つ車種が多い。
【良い点】
タントと比較して、広さは勿論の事、インパネの質感も上回っていると感じます。走りも十分トルクフルで、一般道では何の不満もなくスイスイ走れます。スポーツやアウトドアが趣味のヤング層には当に持ってこいかも。本気で購入を考えている。
【悪い点】
ほんのわずかの試乗でしたので何とも言えませんが、やはりターボが付いているので燃費はあまり良いとは言えないでしょう。それと例にもれず、値段が高いので軽の意味がわからなくなる。でも欲しい…。(試乗車:Gターボ4WD)
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.3 | 4.1 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.5 | 4.1 | 4.6 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
このたび、タントからの乗り換えでウェイクにしました。タントでも室内は十分広かったのですが、ウェイクはさらに頭上空間に余裕があってビックリ。確かにウェイクの車高(室内高)はタントよりも80mmほど高いのですが、思った...
投稿日: 2023年03月23日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ダイハツのウェイクは、さまざまな使用シーンが想定された軽自動。
その分、室内スペースの利用バリエーションはかなり大切に考えられているようで、室内の広さは軽自動車の中でもトップクラス。
後部座席を格納すれば、ミニ...
投稿日: 2022年09月28日
ウェイク(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ウェイク(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
96.1