MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ボルボエステートモデルV70に、クロスカントリーという要素を盛り込んだボルボ「XC70」。大径の235/55R17タイヤを採用し、最低地上高190mmを確保する。2009年モデルは、「V70シリーズ」とともに車外の有害ガスが車内へ侵入するのを防ぐ「アクティブ・キャビン・フィルター」、本革シートを標準装備。エクステリアは、V70シリーズにはサヴィルグレーパール、XC70シリーズにはケイパーグリーンパールをそれぞれ加えた。パワーユニットは、3.2L 直列6気筒エンジンと、6速ギアトロニック付きオートマチックトランスミッションを搭載し、可変バルブタイミング機構付およびリフト量可変機構付で238馬力を発生する。室内装備は、ハイパフォーマンス・オーディオシステム(160W、8スピーカー/CDプレーヤー)、3分割可倒式シートバック(40:20:40)、エンジン・スタートボタンなどを標準。安全装備は、デュアルプレッシャー式サイドエアバッグ、頭部側面衝撃吸収エアバッグ、サブマリニング防止シート、緊急時のフルブレーキをサポートするHBA(ハイドロリック・ブレーキアシスト)、制動距離を短縮するEBA(エマージェンシーブレーキアシスタンス)、DSTC(ダイナミックスタビリティ&トラクションコントロール)、各種警告や車両状態のメッセージを、運転状況に応じて伝達する世界初の情報システムIDIS (インテリジェントドライバーインフォメーションシステム)など多彩な先進技術を備える。「3.2 SE AWD」のモノグレード、右ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
ボルボエステートモデルV70に、クロスカントリーという要素を盛り込んだボルボ「V70XC AWD」。そしてクロスオーバーモデルの地位を高めていったボルボ「XC70」は、2007年11月にV70同様フルモデルチェンジを行なっている2代目。3.2L 直列6気筒エンジンと、6速ギアトロニック付きオートマチックトランスミッションを搭載し、可変バルブタイミング機構付およびリフト量可変機構付で238馬力を発生、「3.2SE AWD」のモノグレード設定とする。XC70「オーシャンレースエディション(OCEAN RACE EDITION)」 は、ヨットマンのエベレスト登頂と称される、最も過酷かつ世界最大級の大型外洋ヨットレース「2008-2009ボルボ・オーシャンレース」の開催を記念した特別限定車。オーシャンブルーパール/エレクトリックシルバーメタリックの専用ボディカラーと、新たにエレクトリックシルバーメタリックを設定。オフィシャルロゴの専用エンブレムをはじめ、本革シートのステッチ、専用フロアマット、アルミホイールのデザインなど、装備の随所にセーリングの要素が表現される。プレミアムサウンド・オーディオシステム(650W、DYNAUDIO社製12スピーカー/CDプレーヤー)、パーキングアシスト、車両の保安性に役立つボルボ・ガードシステム、スマートなキーレスドライブとセキュリティステータスをコミュニケートする機能を併せ持つPCC(パーソナル・カー・コミュニケーター)、キーレスドライブ/車載心拍センサー、「Pontos」17インチアルミホイールを標準装備する。限定120台、ハンドル位置は右のみ。 |
|
| ||
![]() |
1996年に導入し、ボルボエステートモデルにクロスカントリーという新たなセグメントを生み出したボルボ「XC70」。フルチェンジモデルには、新開発の直列6気筒3.2L 自然吸気式エンジンと、6速ギアトロニック付きオートマチックトランスミッションを搭載。可変バルブタイミング機構付およびリフト量可変機構付で238馬力を発生、「3.2SE AWD」のモノグレード設定とする。ボルボならではのVシェイプボンネットや、ワイドショルダーといったデザインは残しつつ、新たにボディ同色エリアを拡大したユニークな「ソフトノーズ」を採用。さらに、バンパーエアインテークには樹脂製プロテクターを配置してダイナミックなイメージを強調している。走行機能として、自動制御システムにより急な下り勾配における車速をコントロールするHDC(ヒル・ディセント・コントロール)、先代より4度高まったデパーチャーアングルと、1.2度高まったアプローチアングル、DSTC(ダイナミック・スタビリティ・アンド・トラクションコントロール)、ハルデックス社製プレチャージ式電子制御四輪駆動システム、坂道発進をアシストする電子制御パワーパーキングブレーキを標準装備する。先行車との車間を設定された間隔に保ち、自動的に最適化するACC(アダプティブ・クルーズコントロール)、前車との車間が急速に近づいた場合に、フロントガラス上の警告灯と警告音により注意を喚起する追突警告機能、車両の動きを監視し、ドライバーの注意力が低下したと判断した場合に警告を与えるドライバー・アラート・コントロール(世界初)、車線を逸脱した場合に、警告音により注意を喚起するレーン・デパーチャー・ウォーニングなどの先進装備や、デンマークDYNAUDIO社製12プレミアム・スピーカーシステムを装着可能。右/左ハンドル設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|