MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
S40とS80の中間に位置づけられるミッドサイズサルーンがS60。エアロダイナミクスに優れた(CD値0.28)4ドアスポーツクーペと称される流線型を大きなデザイン特徴とする。搭載されるエンジンはすべて可変バルブタイミング機構を備えた直5DOHC 20バルブ、2318ccのハイプレッシャーターボ、2434ccのライトプレッシャーターボとノンターボの3ユニット。ハイターボは250ps・33.7kgm、ライトターボは200ps・29.1kgm、NAは170ps・23.5kgmと140ps・22.4kgmの出力の異なるパワーとトルクを発生。国土交通省「良−/優−低排出ガス」認定を取得するクリーンエンジンとなる。サスペンションはフロント/ストラット・リヤ/マルチリンク式で、S80やV70と共通のプラットホームとしている。ミッションはフロア式5ATで、ターボモデルにはマニュアルライクなギア操作が可能なギアトロニックが採用される。グレードはハイターボにT-5スポーツ、ライトターボに2.4Tと、それをベースとした全輪駆動モデルのAWD、NAに170psの2.4と140psのエントリーモデルとして標準グレードをラインアップ。新設定のT-5スポーツは、スポーツレザーシートや17インチアルミ、プレミアムサウンドオーディオシステムがつくイメージリーダーモデルとなる。安全装備としてデュアルモード(運転席)&サイドエアバッグ、頭部側面衝撃吸収エアバッグ「インフレータブルカーテン」、むち打ち症対策安全シート「ウィップス」、スタビリティ&トラクションコントロール、EBD付きABS、プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着。盗難防止装置にイモビライザーを装備する。走りながら有害オゾンを酸素に変換する「スモッグ・イーター」といわれるラジエータも採用される。ハンドルは左右の選択が可能。 |
|
| ||
![]() |
特別限定車S60「2.5Tスポーツ」リミテッド・エディションを設定。エクステリアは、専用ボディキットと新デザインの専用17インチアルミホイールなどでドレスアップ。インテリアは、オフブラックの本革スポーツシートと、S60では初採用となるブラックメッシュタイプのアルミパネルを組み合わせた。エンジンは、排気量を2.5Lにアップしたライトプレッシャーターボエンジンを搭載。最高出力は209馬力、最大トルクは32.6kgm/1500〜4500回転。5速ATと組み合わされる。150台限定。 |
|
| ||
![]() |
S40とS80の中間に位置づけられるミッドサイズサルーンがS60。エアロダイナミクスに優れた(CD値0.28)4ドアスポーツクーペと称される流線型を大きなデザイン特徴とする。搭載されるエンジンはすべて可変バルブタイミング機構を備えた直列5気筒DOHC 20バルブ、2318ccのハイプレッシャーターボ(250馬力)、2434ccのノンターボ(170馬力/140馬力)、2521ccライトターボ(209馬力)の計3ユニット。サスペンションはフロント/ストラット・リヤ/マルチリンク式で、S80やV70と共通のプラットホームとしている。ミッションはフロア式5速ATで、ターボモデルにはマニュアルライクなギア操作が可能なギアトロニックが採用される。グレードはハイターボに「T-5スポーツ」、ライトターボに2.4Tに代わる「2.5T」と、それをベースとした全輪駆動モデルの「AWD」、NAに170psの「2.4」と140psのエントリーモデルとして「ベースグレード」をラインアップ。T-5スポーツは、スポーツレザーシートや17インチアルミ、プレミアムサウンドオーディオシステムがつくイメージリーダーモデルとなる。安全装備としてデュアルモード(運転席)&サイドエアバッグ、頭部側面衝撃吸収エアバッグ「インフレータブルカーテン」、むち打ち症対策安全シート「ウィップス」、スタビリティ&トラクションコントロール、EBD付きABS、プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着。盗難防止装置にイモビライザーを装備する。走りながら有害オゾンを酸素に変換する「スモッグ・イーター」といわれるラジエータも採用される。ハンドルは左右の選択が可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|