MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「C70」。230馬力を発揮する水冷直列5気筒20バルブ 2.5Lターボエンジンを搭載。オープントップカブリオレのみで、その3分割のリトラクタブル・ハードトップは、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。ラインアップに「T5」を用意。トランスミッションは5速ATが組み合わされる。キセノンヘッドライト、アクティブ・ベンディング・ヘッドライト機能を採用しており、安全装備としては、むち打ち症対策安全シート「WHIPS(ウィップス)」、プリテンショナー付きシートベルトなどを標準で装着。ROPS(横転保護システム)も搭載される。今回、プレミアム・ソフトレザーシートやプレミアムサウンド・オーディオシステム、18インチアルミホイール等、従来の「ラグジュアリー・パッケージ」を標準装備化したほか、新たに「インスクリプション・パッケージ」を設定。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。230馬力を発揮する水冷直列5気筒20バルブ 2.5Lターボエンジンを搭載。オープントップカブリオレのみで、その3分割のリトラクタブル・ハードトップは、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。ラインアップに「T5 SE」を用意。トランスミッションは5速ATが組み合わされる。キセノンヘッドライト、ハイパフォーマンス・オーディオ、LEDリヤコンビネーションランプを採用しており、安全装備としては、むち打ち症対策安全シート「WHIPS(ウィップス)」、プリテンショナー付きシートベルトなどを標準で装着。ROPS(横転保護システム)も搭載される。また、本革シートやプレミアムサウンドオーディオシステム、ボルボガードシステムをセットにした「ラグジュアリー・パッケージ」をオプション装着可能とする。今回、「ラグジュアリー・パッケージ」に新デザイン18インチ・アルミホイール(Morpheus) が採用。またコントラスティング・カラールーフ(シルバーメタリックルーフ)がオプション設定された。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。230馬力を発揮する水冷直列5気筒20バルブ 2.5Lターボエンジンを搭載。オープントップカブリオレのみで、その3分割のリトラクタブル・ハードトップは、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。ラインアップに「T5 GT」を用意。トランスミッションは5速ATが組み合わされる。キセノンヘッドライト、ハイパフォーマンス・オーディオ、LEDリヤコンビネーションランプを採用。安全装備として、むち打ち症対策安全シート「WHIPS(ウィップス)」、プリテンショナー付きシートベルトなどを標準で装着。ROPS(横転保護システム)も搭載される。また、本革シートやプレミアムサウンドオーディオシステム、ボルボガードシステムをセットにしたLuxury(ラグジュアリー)パッケージをオプション装着可能とする。今回、カラー変更を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。新型とする改良されたC70は、新世代ボルボのフロントフェイスを採用。従来の横長から切れ長に変更したヘッドライト、Vシェイプボンネット、大きくなった「アイアンマーク」などへ変更。リヤまわりでは、バンパーをはじめデザインを一新したほか、リヤコンビネーションランプをLED化。オープントップカブリオレのみで、その3分割のリトラクタブル・ハードトップは、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。230馬力を発揮する直列5気筒20バルブ 2.5Lターボエンジンを搭載した「T5 GT」をラインアップ。トランスミッションは5速ATが組み合わされる。バイ・キセノンヘッドライト、運転席・助手席パワーシート、本革巻ステアリングホイール、ハイパフォーマンス・オーディオ、レインセンサーを標準装備。安全装備として運転席・助手席&サイドエアバッグ、むち打ち症対策安全シート「WHIPS(ウィップス)」、ABS、スタビリティ&トラクション・コントロール(STC)、プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着。ROPS(横転保護システム)も搭載される。また、本革シートやプレミアムサウンドオーディオシステム、ボルボガードシステムをセットにしたLuxury(ラグジュアリー)パッケージをオプション装着可能とする。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。2代目となるC70は、オープントップカブリオレのみで、その3分割のリトラクタブル・ハードトップは、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。170馬力を発揮する直列5気筒20バルブ 2.4Lエンジンを搭載する「2.4i SE」、上級「T5 TE」には、230馬力を発揮する直列5気筒20バルブ 2.5Lターボエンジンを搭載。2.4i SEには従来の本革シートやプレミアムサウンドオーディオシステムをセットにした「D-Lux(デラックス)パッケージ」を標準化。インテリア面での装備の商品力が強化されている。また、T5 TE、2.4i SEの両グレードに、パーキングアシスト(リア)を標準装備し、ボルボガードシステムを備えたセキュリティパッケージをオプション装着可能とする。全車右ハンドル、4名定員のみの設定。また、Web特別限定車として、「2.4i Aktiv(アクティブ)」を設定。シルバーメタリック、アイスホワイト、ブラックサファイヤメタリックの3色を設定し、特別価格の限定10台のみ。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。2代目となるC70は、オープントップカブリオレのみで、その3分割のリトラクタブル・ハードトップは、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。2009年モデルで、従来の直列5気筒2.4L(140馬力)エンジンに替え、新たに高出力2.4L(170馬力)エンジンを搭載した「2.4i SE」をラインナップ。バイ・キセノンヘッドライト、運転席・助手席パワーシート、ウッドパネル・ウッドロールトップ(ノルディック・ライトオーク)、ハイパフォーマンス・オーディオ、レインセンサーが標準装備となり、他のシリーズ同様、エンジン性能向上とともに商品力も大幅にアップしている。上級「T5 TE」には、直列5気筒2.5Lターボエンジンを搭載、230馬力を発揮する。ボルボガードシステムを備えたセキュリティパッケージ、2.4i SEには本革シートやプレミアムサウンドオーディオシステムをセットにしたD-Lux(デラックス)パッケージをオプション装着可能とする。右ハンドル設定で、T5 TEは左ハンドルも選べる。今回ボルボ車の一部モデルの車両本体価格を、2009年1月1日より改定を実施した。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。3分割のリトラクタブル・ハードトップの、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。2009年モデルは、従来の直列5気筒2.4L(140馬力)エンジンに替え、新たに高出力2.4L(170馬力)エンジンを搭載した「2.4i SE」をラインナップ。バイ・キセノンヘッドライト、運転席・助手席パワーシート、ウッドパネル・ウッドロールトップ(ノルディック・ライトオーク)、ハイパフォーマンス・オーディオ、レインセンサーが標準装備となり、他のシリーズ同様、エンジン性能向上とともに商品力も大幅にアップした。上級「T5 TE」には、直列5気筒2.5Lターボエンジンを搭載、230馬力を発揮する。ボルボガードシステムを備えたセキュリティパッケージ、2.4i SEには本革シートやプレミアムサウンドオーディオシステムをセットにしたD-Lux(デラックス)パッケージをオプション装着可能とする。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレ「ボルボC70」。第二世代のC70は、3分割のリトラクタブル・ハードトップを採用したことで、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。世界で初めてドア内蔵IC/インフレータブルカーテン(頭部側面衝撃吸収エアバッグ)を装備。デンマークDYNAUDIO社製スピーカー、ドルビーサラウンド・プロロジックIIシステム、総出力650W Dクラス・デジタルアンプを組み合わせた最上級プレミアムサウンド・オーディオシステムを上級モデルに標準装備。ルーフを開けても閉めても、また車速に合わせて音量そしてトーンセッティングを自動調整する。バリエーションは、エントリーモデルの「C70」と上級グレード「C70 T-5」。5速ATと組み合わされる2.4L 直列5気筒DOHC20バルブの横置きエンジン、T-5にはターボチャージャー付2.5L 直列5気筒DOHC20バルブエンジンを搭載する。今回の価格改定は、為替の動向により近年のスウェーデンクローナに対する円の価格が継続的に低下していることとともに、世界的な原材料高騰の影響によるもの。 |
|
| ||
![]() |
ボルボ、フル4シーターカブリオレの新型「ボルボC70」。先代C70は1997年にクーペモデルとして日本市場にデビューし、2000年にソフトトップをまとったカブリオレが登場。第二世代のC70は、新たに3分割のリトラクタブル・ハードトップを採用したことで、クーペとカブリオレのモデル特性を併せ持つ。世界で初めてドア内蔵IC/インフレータブルカーテン(頭部側面衝撃吸収エアバッグ)を装備。デンマークDYNAUDIO社製スピーカー、ドルビーサラウンド・プロロジックIIシステム、総出力650W Dクラス・デジタルアンプを組み合わせた最上級プレミアムサウンド・オーディオシステムを上級モデルに標準装備。ルーフを開けても閉めても、また車速に合わせて音量そしてトーンセッティングを自動調整する。バリエーションは、エントリーモデルの「C70」と上級グレード「C70 T-5」。5速ATと組み合わされる2.4L 直列5気筒の横置きエンジン、T-5にはターボチャージャー付2.5Lエンジンを搭載する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|