MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
メルセデスの最上級SUVの「GLS」。堂々たるボディサイズに大人7人がゆったり乗れる上質な室内空間に、オン/オフロードとも優れたパフォーマンスと快適性を両立。ラインアップは、ISGを搭載した「GLS450d 4マチック」、V型8気筒直噴ツインターボエンジン搭載の「GLS580 4マチックスポーツ」を用意。ISGはエンジンとトランスミッションの間に配置された電気モーターで、オルタネーターとスターターの機能も兼ねており、この電気モーターと「48V電気システム」により、従来のハイブリッド車のような回生ブレーキによる発電を行い、約1kWhの容量のリチウムイオンバッテリーに充電。エンジンが低回転時には、その電力を利用して動力補助を行うことで、高い効率性と、力強い加速を実現。スターターが高出力な電気モーターとなることで、エンジン始動時の振動を抑え、エンジンスタートおよびアイドリングストップの際の再スタートの快適性を向上した。エクステリアは、4本の力強い水平ルーバーをあしらった新デザインのフロントグリルや、よりスポーティさを強調する新デザインのフロントバンパーとエアインテークを採用。室内スペースの拡大によるゆとりのある空間設計や、Aクラスで導入したインフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツユーザーエクスペリエンス)」と最新の安全運転支援システムを備えた。限定車は、「GLS450d 4マチック」をベースに特別仕様車「GLS450d 4マチック エディションブラックスターズ」(限定80台)を設定。通常ではオプション設定のAMGラインエクステリアを装備し、特別仕様車限定の「ナイトパッケージ」と、ホイールの立体感を演出するブラックアクセントが施された「22インチAMGアルミホイール(RPB)」 がスタイリッシュさとスポーティさを視覚的に強調する。インテリアには通常設定にはない「MANUFAKTURハイグロスブラックフローイングラインピアノラッカーウッドインテリアトリム」を装着。ステアリングホイールは、「本革巻スポーツステアリング(ナッパレザー)」を採用しており、よりスポーティでアクティブな見た目となった。今回、【MP202501】を設定した。「GLS450d 4マチック」と「GLS450d 4マチック エディションブラックスターズ」は右ハンドル、「GLS580 4マチックスポーツ」は左ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデスの最上級SUVの「GLS」。堂々たるボディサイズに大人7人がゆったり乗れる上質な室内空間に、オン/オフロードとも優れたパフォーマンスと快適性を両立。ラインアップは、ISGを搭載した「GLS450d 4マチック」、V型8気筒直噴ツインターボエンジン搭載の「GLS580 4マチックスポーツ」を用意。ISGはエンジンとトランスミッションの間に配置された電気モーターで、オルタネーターとスターターの機能も兼ねており、この電気モーターと「48V電気システム」により、従来のハイブリッド車のような回生ブレーキによる発電を行い、約1kWhの容量のリチウムイオンバッテリーに充電。エンジンが低回転時には、その電力を利用して動力補助を行うことで、高い効率性と、力強い加速を実現。スターターが高出力な電気モーターとなることで、エンジン始動時の振動を抑え、エンジンスタートおよびアイドリングストップの際の再スタートの快適性を向上した。エクステリアは、4本の力強い水平ルーバーをあしらった新デザインのフロントグリルや、よりスポーティさを強調する新デザインのフロントバンパーとエアインテークを採用。室内スペースの拡大によるゆとりのある空間設計や、Aクラスで導入したインフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツユーザーエクスペリエンス)」と最新の安全運転支援システムを備えた。今回、【MP202402】仕様を設定した。「GLS450d 4マチック」は右ハンドル、「GLS580 4マチックスポーツ」は左ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデスの最上級SUVの「GLS」。堂々たるボディサイズに大人7人がゆったり乗れる上質な室内空間に、オン/オフロードとも優れたパフォーマンスと快適性を両立。ラインアップは、V型8気筒直噴ツインターボエンジン搭載の「GLS580 4マチックスポーツ」を用意。室内スペースの拡大によるゆとりのある空間設計や、Aクラスで導入したインフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツユーザーエクスペリエンス)」と最新の安全運転支援システムを備えた。今回、一部改良を行うと共に、ISGを搭載した「GLS450d 4マチック」を追加し、全モデルが電動化した。ISGはエンジンとトランスミッションの間に配置された電気モーターで、オルタネーターとスターターの機能も兼ねており、この電気モーターと「48V電気システム」により、従来のハイブリッド車のような回生ブレーキによる発電を行い、約1kWhの容量のリチウムイオンバッテリーに充電。エンジンが低回転時には、その電力を利用して動力補助を行うことで、高い効率性と、力強い加速を実現。スターターが高出力な電気モーターとなることで、エンジン始動時の振動を抑え、エンジンスタートおよびアイドリングストップの際の再スタートの快適性を向上した。エクステリアは、4本の力強い水平ルーバーをあしらった新デザインのフロントグリルや、よりスポーティさを強調する新デザインのフロントバンパーとエアインテークを採用。インテリアは、乗り降りでドアを閉める際に、少ない力でも確実に閉まる、ドアクロージングサポーターを採用しているほか、今までは「GLS580」にしかオプション設定が無かった2列目左右のリラクゼーション機能やシートベンチレーター、ヘッドレストクッション等を追加する「ショーファーパッケージ」を「GLS450d」にもオプション設定し、最上級SUVに相応しい、快適でラグジュアリーな空間に仕上げることが可能となった。その他、スイッチ操作1つでエンジンやトランスミッションの特性を切り替えるDYNAMIC SELECTの中に「Offroad」モードを追加。360°カメラシステムを使い「トランスペアレントボンネット」機能を使用することで、メディアディスプレイにクルマのフロント部分下方の路面の映像(フロントタイヤとその操舵方向を含む)を仮想的に映し出す機能で、進路上にある大きな石や深い窪みなどの障害を車外に出ることなく確認することが可能となった。「GLS450d 4マチック」は右ハンドル、「GLS580 4マチックスポーツ」は左ハンドル設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|