フィアット プント 2000年6月(平成12年6月)〜2006年8月(平成18年8月) グレード一覧

フィアット プント
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2003年1月
平成15年1月
2000年6月
平成12年6月

フィアット プント 2003年1月(平成15年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フィアット プント 1999年7月、フィアット創立100周年の記念日に発表されたスタイリッシュコンパクトがプント。一新されたフィアットのエンブレムには、未来に向けたさらなる飛躍の意味が込められている。設定されるボディタイプは3/5ドアハッチバック。これに1.2Lから1.9Lディーゼルまで6種類のエンジンが搭載される。このうち日本に導入されるのは、80馬力の1.2L直4DOHC16バルブと130馬力の可変吸気&バルブタイミング機構付き1.8L直4DOHC16バルブの2種類。コンベンショナルなフロント/ストラット、リヤ/トーションビームのサスペンションがボディを支える。グレード展開は1.2Lには5ドアの2タイプ、ELXスピードギアと14インチアロイホイールやウインドウエアバッグが装備されるHLXスピードギア、1.8Lには毒サソリのチューンと意匠が与えられた日本専用設定となる3ドアのHGTアバルトの計3モデルがラインアップ。全てFFの駆動方式となり、ELX/HLXスピードギアには6速シーケンシャル・マニュアルモード付きのCVT、HGTアバルトには5MTが組み合わされる。安全装備として全車にデュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着。右ハンドル仕様のみの設定となる。2003年より、地域によっての輸送運賃負担の格差を解消する目的で価格の見直しが実施された。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
HGTアバルト
(ハッチバック)
GF-188A1 1746cc 3 5MT FF 5名 ----km/l
2,190,000円

フィアット プント 2000年6月(平成12年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フィアット プント 1999年7月、フィアット創立100周年の記念日に発表されたスタイリッシュコンパクトがプント。一新されたフィアットのエンブレムには、未来に向けたさらなる飛躍の意味が込められている。設定されるボディタイプは3/5ドアハッチバック。これに1.2Lから1.9Lディーゼルまで6種類のエンジンが搭載される。このうち日本に導入されるのは、80馬力の1.2L直4DOHC16バルブと130馬力の可変吸気&バルブタイミング機構付き1.8L直4DOHC16バルブの2種類。コンベンショナルなフロント/ストラット、リヤ/トーションビームのサスペンションがボディを支える。グレード展開は1.2Lには5ドアの2タイプ、ELXスピードギアと14インチアロイホイールやウインドウエアバッグが装備されるHLXスピードギア、1.8Lには毒サソリのチューンと意匠が与えられた日本専用設定となる3ドアのHGTアバルトの計3モデルがラインアップ。全てFFの駆動方式となり、ELX/HLXスピードギアには6速シーケンシャル・マニュアルモード付きのCVT、HGTアバルトには5MTが組み合わされる。安全装備として全車にデュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着。右ハンドル仕様のみの設定となる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
HGTアバルト
(ハッチバック)
GF-188A1 1746cc 3 5MT FF 5名 ----km/l
2,180,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
フィアット カタログ一覧
英数 500   500C   500S   500X   500e   600e  
ア行 ウーノ  
カ行 クーペフィアット   グランデプント  
タ行 ティーポ   テムプラ   ドブロ  
ナ行 ニューバルケッタ   ニューパンダ   ニュームルティプラ  
ハ行 バルケッタ   パンダ   ブラビッシモ   プント   プントエヴォ  
マ行 ムルティプラ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜