MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMWロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」を設定。また、「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ」を設定。今回、「sDrive20i Mスポーツ」、「sDrive35i Mスポーツ」、「sDrive35is」の一部改良を行った。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」/「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive20i GTスピリット」は右ハンドル、「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMWロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」を設定。また、「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ」を設定。特別限定車には、「Mスポーツ」モデルをベースに「sDrive20i GTスピリット」(限定60台)を設定。今回、価格改定を行った。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」/「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive20i GTスピリット」は右ハンドル、「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMWロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」を設定。また、「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ」を設定。今回、「Mスポーツ」モデルをベースに特別限定車「sDrive20i GTスピリット」(限定60台)を設定。エクステリアは、フロント・フェイスの存在感をさらに強調するブラック・キドニー・グリルや、リヤビューによりダイナミックな印象を与えるとともに空気抵抗の低減にも貢献するリヤ・ディフューザーなどを特別装備とすることで、レース車両を彷彿させるスポーティなスタイリングとした。インテリアは、アルカンタラとレザーを組み合わせたブラックのスポーツ・シートに、オレンジのステッチとハイライトが施されたインテリア・デザイン・パッケージ「デザイン・ピュア・トラクション」を標準装備とし、その鮮やかなカラー・コントラストにスポーティな印象を醸し出すメタル・ウィ―ヴ・インテリア・トリムと特別装備のアルミニウム・ペダル・セットが相まって、ダイナミックな走りを彷彿させるインテリア空間を実現。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」/「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive20i GTスピリット」は右ハンドル、「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMW ロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」。ラインアップにおいて「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン(Hi-Line)」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ(M Sport)」を設定。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」は右ハンドル、「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMW ロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」。今回、ヘッドライトに新たにLEDを採用したスモール・ライト・リングを装着し、上部に配されるLEDアクセント・ラインと相まって、より洗練されたスタイリングを実現。 サイド・ビューでは、LEDターン・インジケータを内蔵したダイナミックなラインを描くクロームのサイド・フィニッシャーを新たに採用。 インテリアにおいても、コントロール・ディスプレイの周囲およびエアコンディショナーのエア・アウトレットのフレームに新たにハイグロス・ブラック仕上げを施した。「sDrive20i」には、オープン・エア・ドライビングの快適性を高めるウインド・ディフレクターやオートエアコンディショナー、ハンズフリーテレフォンシステム、スピーチ・コントロールなどを新たに標準装備とし、装備レベルを大幅に向上する一方、車両本体価格は据え置きとした。またラインアップにおいて「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン(Hi-Line)」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ(M Sport)」を設定。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」は右ハンドル、「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMW ロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」、特別仕様車の「sDrive20i Cruising Edition(クルージング・エディション)」を用意。今回、「sDrive20i」をベースとした特別仕様車「Design Pure Balance Edition(デザイン・ピュア・バランス・エディション)」を設定。エレガントなデザインが印象的な18インチアルミホイールを採用し、エア・インテーク・フレームをアルミニウム・マット仕上げとすることで、スタイリッシュな雰囲気を高めた。ヘッドレストを含むシート、ダッシュボード上部、ドア・トリム上部には、最高品質を誇る南ドイツ産の牛皮のみを使用し、サテンのように滑らかな手触りで通気性にも優れたコイーバ・ブラウンのメリノ・レザーを採用。レザーに施されたホワイト・ステッチとのコントラストが美しい魅力的なインテリア空間を実現する。また、助手席側インスツルメント・パネル・インサート、ドア・トリム・インサート、センター・アームレストにはブラックのナッパ・レザーを使用することで、上質な雰囲気をさらに高めた。シートには電動シートおよびシート・ヒーティングを装備したスポーツ・シートを標準装備とし、さらには、「M」ロゴをあしらったマルチファンクションM スポーツ・レザー・ステアリング・ホイールを採用し、特別感あふれるコックピットとしている。ボディカラーは、通常のBMW Z4 には設定のない、エレガントな光沢が美しい「ミネラル・ホワイト(メタリック・カラー)」を用意。「sDrive20i」/「同クルージングエディション」/「デザイン・ピュア・バランス・エディション」は右ハンドル、「sDrive35is」/「sDrive35i」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMW ロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」。今回、新開発の新世代BMWツインパワー・ターボ・エンジンおよびセグメント初の8速スポーツ・オートマチック・トランスミッションを採用した「sDrive20i」を追加設定し3タイプとなる。さらにロードスター・モデルとして初のエコカー減税対象モデルとなる特別仕様車「sDrive20i Cruising Edition(クルージング・エディション)」を用意。今回追加された「sDrive20i」は直列4気筒 DOHC 2L 直噴ツインスクロールターボエンジンを搭載。吸排気バルブタイミング可変機構「ダブルVANOS」、吸気バルブの可変リフト機構「バルブトロニック」を採用し、最高出力135kW(184馬力)/5000rpm、最大トルク27.5kg・m(270Nm)/1250-4500rpmを発生。シフトバドル付きの8速ATを介し、後輪を駆動する。特別仕様車「sDrive20i Cruising Edition(クルージング・エディション)」はsDrive20iにタービンスポーク・スタイリング292アロイ・ホイールのほか、ウインド・ディフレクター、サーボトロニック(車速感応式パワー・ステアリング)などを特別装備。「sDrive20i」/「同クルージングエディション」は右ハンドル、「sDrive35is」/「sDrive35i」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|