MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMWロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」を設定。また、「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ」を設定。今回、「sDrive20i Mスポーツ」、「sDrive35i Mスポーツ」、「sDrive35is」の一部改良を行った。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」/「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive20i GTスピリット」は右ハンドル、「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMWロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」を設定。また、「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ」を設定。特別限定車には、「Mスポーツ」モデルをベースに「sDrive20i GTスピリット」(限定60台)を設定。今回、価格改定を行った。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」/「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive20i GTスピリット」は右ハンドル、「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMW ロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」。ラインアップにおいて「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン(Hi-Line)」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ(M Sport)」を設定。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」は右ハンドル、「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。BMW ロードスター初のリトラクタブル・ハードトップを開ければ、爽快なオープンエア・ドライビングを堪能でき、ハードトップを閉めればプレミアム・セグメントにおけるスポーツ・クーペ特有の快適なドライビングを堪能できる。ラインアップは、2L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジン搭載の「sDrive20i」、3Lツインターボ搭載の306馬力「sDrive35i」、340馬力の高出力版「sDrive35is」。今回、ヘッドライトに新たにLEDを採用したスモール・ライト・リングを装着し、上部に配されるLEDアクセント・ラインと相まって、より洗練されたスタイリングを実現。 サイド・ビューでは、LEDターン・インジケータを内蔵したダイナミックなラインを描くクロームのサイド・フィニッシャーを新たに採用。 インテリアにおいても、コントロール・ディスプレイの周囲およびエアコンディショナーのエア・アウトレットのフレームに新たにハイグロス・ブラック仕上げを施した。「sDrive20i」には、オープン・エア・ドライビングの快適性を高めるウインド・ディフレクターやオートエアコンディショナー、ハンズフリーテレフォンシステム、スピーチ・コントロールなどを新たに標準装備とし、装備レベルを大幅に向上する一方、車両本体価格は据え置きとした。またラインアップにおいて「sDrive20i」に、カンザスレザーインテリアやファインラインアンソラジットウッドインテリアトリムを標準装備とした「ハイライン(Hi-Line)」、「sDrive20i」および「sDrive35i」に、ダイナミックな走りとスタイリングをさらに強調した「Mスポーツ(M Sport)」を設定。「sDrive20i」/「sDrive20i ハイライン」は右ハンドル、「sDrive20i Mスポーツ」/「sDrive35i」/「sDrive35i Mスポーツ」/「sDrive35is」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
| ||
![]() |
BMWのプレミアム・オープン・モデルBMW Z4。電子油圧制御により開閉はわずか約20秒間で動作を完了するリトラクタブル・ハードトップを採用する。標準装備されるダイナミック・ドライビング・コントロールにより、「ノーマル」、「スポーツ」、「スポーツ・プラス」の3段階のモードが選択できる。ラインアップは直列6気筒DOHC、2.5L(204馬力)搭載「sDrive23i」/「スタイル・エッセンス(Style Essence)」と、3Lツインターボ(306馬力)搭載「sDrive35i」を設定。そして今回「sDrive35is(エスドライブ)」を新設定した。排気量3Lツインターボエンジンは、最新技術により、最高出力を340馬力にアップした。また、最大トルクは450Nmを発生、さらにオーバー・ブースト機能により、瞬時に最大500Nmまで引き上げることが可能。マルチ・ファンクションMスポーツ・レザーステアリングホイール(シフトパドル付き)や、専用の18インチMライト・アロイホイール、スポーツシートなどMスポーツ・パッケージに含まれる数々のオプションを標準装備した。「sDrive23i」/「スタイル・エッセンス」は右ハンドル、「sDrive35is」/「sDrive35i」は左右ハンドルが選択可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|