MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。740iと750iには、より洗練された内外装と高い走行性能を持たせた「ダイナミック・スポーツ・エディション」を設定。7シリーズ日本導入30周年を記念したモデルで、特別装備品としてBMW Individualボディカラー、同ピアノ・フィニッシュ・ブラック・インテリアトリム、同Vスポークスタイリング・20インチアロイホイール、同ドア・シル。その他、スポーツサスペンションやスポーツシート(運転席&助手席、電動調節式)、マルチファンクション・スポーツ・レザーステアリングホイールなどをセットにする。また、BMW Individualボディ・カラーにより、世界で初めてXirallic(ジラリック)塗装を採用し、光の当たる強さに応じ、そのメタリック・カラー光沢の見え方が変わり、「ルビー・ブラック」では、光の強い昼間にはルビー結晶がブラック・メタリックの中に輝き、光の弱い夜間ではエレガントなブラックに、また「ブリリアント・ホワイト」は、パールのようなホワイト・メタリック・カラーに仕上がっている。原油価格の上昇による輸送コストや原材料費の高騰が続くなか、2008年10月1日付でBMWブランドの車両価格を一部改定した。 |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。今回、740iと750iに、より洗練された内外装と高い走行性能を持たせた「ダイナミック・スポーツ・エディション」を設定。7シリーズ日本導入30周年を記念したモデルで、特別装備品としてBMW Individualボディカラー、同ピアノ・フィニッシュ・ブラック・インテリアトリム、同Vスポークスタイリング・20インチアロイホイール、同ドア・シル。その他、スポーツサスペンションやスポーツシート(運転席&助手席、電動調節式)、マルチファンクション・スポーツ・レザーステアリングホイールなどをセットにする。また、BMW Individualボディ・カラーにより、世界で初めてXirallic(ジラリック)塗装を採用し、光の当たる強さに応じ、そのメタリック・カラー光沢の見え方が変わり、「ルビー・ブラック」では、光の強い昼間にはルビー結晶がブラック・メタリックの中に輝き、光の弱い夜間ではエレガントなブラックに、また「ブリリアント・ホワイト」は、パールのようなホワイト・メタリック・カラーに仕上がっている。 |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。上級モデルには、アダプティブドライブパッケージとして、スタビライザーをアクティブに電子制御化するダイナミックドライブ(アクティブシャシーコントロール)、サスペンションダンパーの固さを瞬時に、無段階かつ連続的に可変制御するシステムEDC-C(エレクトロニックダンパーコントロール)を装備する。ハンドル位置は左右のどちらでもチョイスできる。2008年1月1日付でBMWブランドの車両価格を改定した(一部モデルを除く)。 |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。上級モデルには、アダプティブドライブパッケージとして、スタビライザーをアクティブに電子制御化するダイナミックドライブ(アクティブシャシーコントロール)、サスペンションダンパーの固さを瞬時に、無段階かつ連続的に可変制御するシステムEDC-C(エレクトロニックダンパーコントロール)を装備する。ハンドル位置は左右のどちらでもチョイスできる。今回の価格改定により、多くのモデルで車両価格の見直しが行われた。 |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。今回、創立25周年を記念し「25th Anniversary Edition」を設定。ダイナミックスポーツパッケージ(スポーツ・サスペンション、アダプティブ・ヘッドライトなど)をベースに、BMW Individualの特別装備品(ハイグロス・シャドー・ライン、Vスポーク・スタイリング20インチアロイ・ホィール他)及び専用ボディ・カラーを採用した。 |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。上級モデルには、アダプティブドライブパッケージとして、スタビライザーをアクティブに電子制御化するダイナミックドライブ(アクティブシャシーコントロール)、サスペンションダンパーの固さを瞬時に、無段階かつ連続的に可変制御するシステムEDC-C(エレクトロニックダンパーコントロール)を装備する。ハンドル位置は左右のどちらでもチョイスできる。2005年9月より車両価格改定が行なわれた。 |
|
| ||
![]() |
BMWのフラッグシップとなる、プレミアムラグジュアリーサルーンの7シリーズ。今回のマイナーチェンジでは、大幅なエクステリア、シャシーの一部見直しなどの改良を施し、さらにV型8気筒エンジン搭載モデルには、新エンジンを搭載し排気量を増大させた。V8DOHCの4L(306馬力)を「740i」に、4.8L(367馬力)を「750i」/「750Li」、V12DOHCの6L(445馬力)を「760Li」に搭載する。Lモデルはホイールベースを140mm延長し、車高を常に一定に保つエアスプリング式セルフレベリング機能付リヤサスペンションを持つ。組み合わされるミッションは、シーケンシャルライクなマニュアル操作が可能なステップトロニック付き6速AT。上級モデルには、アダプティブドライブパッケージとして、スタビライザーをアクティブに電子制御化するダイナミックドライブ(アクティブシャシーコントロール)、サスペンションダンパーの固さを瞬時に、無段階かつ連続的に可変制御するシステムEDC-C(エレクトロニックダンパーコントロール)を装備する。インテリアには、新たにHDDナビやアラームシステムを標準化。ハンドル位置は左右のどちらでもチョイスできる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|