MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
BMW3シリーズには、4ドアセダン、クーペ、オープンカブリオレ、ツーリングワゴンをバリエーションにもつ。セダンには、3Lツインターボ搭載「335i」(306ps)、2.5L搭載の「323i」(190ps)/「325i」(218ps)、2L 直列4気筒の「320i」。4WDモデルとして、トルク配分を可変制御する2.5L搭載「325i xDrive」も用意。ツーリングワゴンは、3Lツインターボ搭載「335iツーリング」(306ps)、2.5L搭載の「325iツーリング」(218ps)、2L 直列4気筒の「320iツーリング」(156ps)の3タイプ。今回、セダンとツーリングは日本市場における利便性を向上させ、ドアハンドルのデザインを変更し全幅を1,800mmへ縮小、アクティブ・ヘッドレストを標準装備、キドニーグリルをワイドに、フロントバンパー内のエアインテークを大きくするデザイン変更を行なった。クーペは、3Lツインターボ搭載「335iクーペ」(306ps)と2L 直列4気筒の「320iクーペ」(156ps)で、カブリオレは3Lツインターボの「335iカブリオレ」。全車6速ATの設定で、セダン320iと320iクーペはスポーティな6速マニュアルミッションも選択可能とする。「Mスポーツ・プラス」は、320iセダンおよびツーリング、Mスポーツ・パッケージをベースに最新BMW純正HDDナビゲーション・システムを装着したモデル。Mスポーツ・パッケージは、専用ホイールやスポイラーを装着、純正HDDナビは、最新の地図描画テクノロジーとテキスト処理、よりワイドな7インチワイド&タッチパネルスクリーン、スマートループ渋滞情報への対応、また、ハードディスクには、CDで最大約240枚分の楽曲をストックできるミュージックサーバー機能が搭載される。原油価格の上昇による輸送コストや原材料費の高騰が続くなか、2008年10月1日付でBMWブランドの車両価格を一部改定した。 |
|
| ||
![]() |
BMW3シリーズには、4ドアセダン、クーペ、オープンカブリオレ、ツーリングワゴンをバリエーションにもつ。セダンには、3Lツインターボ搭載「335i」(306ps)、2.5L搭載の「323i」(190ps)/「325i」(218ps)、2L 直列4気筒の「320i」(150ps)。4WDモデルとして、3L搭載「330xi」(258ps)と「325xi」も用意。クーペは、3Lツインターボ搭載「335iクーペ」(306ps)と2L 直列4気筒の「320iクーペ」(156ps)で、カブリオレは3Lツインターボの「335iカブリオレ」。そして、ツーリングワゴンは、3Lツインターボ搭載「335iツーリング」(306ps)、2.5L搭載の「325iツーリング」(218ps)、2L 直列4気筒の「320iツーリング」(156ps)の3タイプ。全車6速ATの設定で、セダン320iと320iクーペはスポーティな6速マニュアルミッションも選択可能。2008年1月1日付でBMWブランドの車両価格を改定した(一部モデルを除く)。 |
|
| ||
![]() |
BMW3シリーズのセダンとツーリングに歴代3シリーズで最高性能を誇る335iセダン、335iツーリングを追加。新開発3L直列6気筒エンジンは、ダイレクト・インジェクション(直噴)とパラレル・ツイン・ターボの組み合わせ、最高出力306ps/5,800rpm、最大トルク40.8kgm/1,300〜5,000rpmを発生する。エンジンの直噴システムは、従来の直噴とは違い、高精度インジェクションを可能にするピエゾ・イジェクター(噴射圧力と応答性が高いのが特徴)を吸気バルブと排気バルブの中間に配した。このシステムにより、燃料噴射がより正確になり、圧縮比を高められ、従来のターボ・エンジンが抱えていた燃費の悪さを解決すると同時に、大パワーを発生させることが可能となった。パラレル・ツイン・ターボは、3気筒毎に1つの2台の小型ターボチャージャーが、ブースト圧増加を分担。2台の小型ターボ・チャージャーを採用することによりターボラグを引き起こすことがなくパワーを引き出せる。マニュアル・シフト機能(ステップトロニック)内蔵の新開発6速オートマチック・トランスミッションを設定。アクティブステアリング、アダプティブヘッドライト、コンフォートアクセス、PDC/パーク・ディスタンス・コントロール(フロント&リヤ、ビジュアル表示機能付)を標準装備する。両モデルとも左右ハンドルが選べる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|