MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
モータースポーツを愛するすべての人々の夢にこたえて復活し、アバルトグランデプントに続く第2のモデルとして、誕生させた「アバルト500(ABARTH チンクエチェント)」。伝説のシンボル的な存在である、現代のフィアット500をベースにし、1368cc 直列4気筒16バルブターボチャージドエンジンに、5速マニュアルギアボックスとATモード付き5速シーケンシャルトランスミッションを搭載。アバルトブランド「TFTメータークラスター」を採用。ドライバー席前に設置されるメータークラスターにTFT液晶パネルが収まり、スピードメーター、レブカウンターなど基本情報はもとより、燃料計、水温計、燃費計、さらにエコ運転を5段階で評価する「エコインジケーター」が表示される。さらに、「フィアット 500」をベースにしたスポーツモデルであるアバルトならではの特徴として、ドライブ中に発生するG(加速G/減速G/旋回G)を表示する「Gメーター」を搭載した。今回、価格改定を行った。ハンドルは、MTモデルは左右ハンドル、その他は右ハンドルの設定。 |
|
| ||
![]() |
モータースポーツを愛するすべての人々の夢にこたえて復活し、アバルトグランデプントに続く第2のモデルとして、誕生させた「アバルト500(ABARTH チンクエチェント)」。伝説のシンボル的な存在である、現代のフィアット500をベースにし、1368cc 直列4気筒16バルブターボチャージドエンジンに、5速マニュアルギアボックスとATモード付き5速シーケンシャルトランスミッションを搭載。今回、アバルトブランドとして初めて、「TFTメータークラスター」を採用。ドライバー席前に設置されるメータークラスターにTFT液晶パネルが収まり、スピードメーター、レブカウンターなど基本情報はもとより、燃料計、水温計、燃費計、さらにエコ運転を5段階で評価する「エコインジケーター」が表示される。さらに、「フィアット 500」をベースにしたスポーツモデルであるアバルトならではの特徴として、ドライブ中に発生するG(加速G/減速G/旋回G)を表示する「Gメーター」を搭載した。ハンドルは、MTモデルは左右ハンドル、その他は右ハンドルの設定。 |
|
| ||
![]() |
モータースポーツを愛するすべての人々の夢にこたえて復活し、アバルトグランデプントに続く第2のモデルとして、誕生させた「アバルト500(ABARTH チンクエチェント)」。伝説のシンボル的な存在である、現代のフィアット500をベースにし、1368cc 直列4気筒16バルブターボチャージドエンジンに、5速マニュアルギアボックスとATモード付き5速シーケンシャルトランスミッションを搭載。フロントエンドは、3つのパートからなるエアインテークの中央のインテークはベーシックモデルより大きな開口面積となり、ナンバープレート上方のアッパースロットの幅も拡げた。リアエンドは、ディフューザー一体型のリアバンパー、デュアルエキゾーストパイプ、リアルーフスポイラーを採用。ハンドルは、MTモデルは左右ハンドル、その他は右ハンドルの設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
モータースポーツを愛するすべての人々の夢にこたえて復活し、アバルトグランデプントに続く第2のモデルとして、誕生させた「アバルト500(ABARTH チンクエチェント)」。伝説のシンボル的な存在である、現代のフィアット500をベースにし、1368cc 直列4気筒16バルブターボチャージドエンジンに、5速マニュアルギアボックスを装備。フロントエンドは、3つのパートからなるエアインテークの中央のインテークはベーシックモデルより大きな開口面積となり、ナンバープレート上方のアッパースロットの幅も拡げた。リアエンドは、ディフューザー一体型のリアバンパー、デュアルエキゾーストパイプ、リアルーフスポイラーを採用。特別仕様車では、「グリージョレコード(Grigio Record)」(限定40台)を設定。今回、新たに5速シーケンシャルトランスミッション仕様を追加し、エントリーユーザーの方々への門戸を広げることが可能となった。搭載エンジンは、MT車同様1368cc 直列4気筒16バルブターボチャージドエンジンを採用。ハンドルは、MTモデルは左右ハンドル、その他はすべて右ハンドルの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |