MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
98年式のレガシィセダン(N/A)からの乗り換えです。
トータルでは概ね満足しています。
以下基本的には前の車との比較になります。
【良い点】
当然ですが動力性能は十分過ぎるほど有ります。
どんなシチュエーションでも余裕を持って走れます。
サスの硬さは負担に感じるほどではないものの回頭時のヨーは
しっかり押さえてくれます。
デザインに関してはスペックBのフロントグリルとSTIスポイラーが
組み合わさるとノーマルで若干感じられる野暮ったさが消え化けます。
【悪い点】
最近の車は皆そうなのかもしれませんが、ステアリング操作に介入的な
動作を感じることが有ります。
またセンターポジョションでの操作感がややピーキーな印象もあります。
高速で真っ直ぐ走るだけなら前の車の方が安定感はありました。
燃費に関しては高速走行が多ければそれなりですが街乗りは極端に落ちます。
カラーが白だとリアのスタイルのかなり膨張した印象になります。
リアの見た目を気にするなら白系は避けた方がいいかと思います。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.4 | 4.6 | 4.2 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.9 | 3.1 | 4.1 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】☆5つ
【良い点】内装・外装共にかっこいい。ターボなので速い。高速でも安定している。
【悪い点】ハイオク車で、燃費が悪い。細かい動きはしづらい。
投稿日: 2014年04月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】新型の進化の度合いは走りは勿論、デザインやインテリアに顕著に現れている。走りに関しては、第一印象が非常に乗りやすくなったということです。低回転(2,400rpm)で最大トルクを発生するエンジンは、アクセルワークに少し気を付けてや...
投稿日: 2012年04月19日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
レガシィはこれが6代目。先代のB4(セダン)は、日本市場向けに全幅1780mmのナローボディを仕立てていたが、新型は北米仕様と共通のデザイン(全幅1840mm)になった。「カッコよくなった」、「安定感が高まった」と、一目見...
投稿日: 2014年11月30日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
かっこよく走れるスタイリッシュセダン
【良い点】
乗ったのはNAのRSでしたが、ターボがなくても充分な走りです。
といってもやはりターボが代名詞でもあり、圧倒的人気です・・・。
国産車でこのようなスタイリッシュセ...
投稿日: 2011年10月18日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
3台目として10年前に購入してから、4万kmでのオイル滲み以外、これといった故障もなく走り続けてくれました。タイミングベルト・オルタネーター等の交換以外、パーツ類(タワーバー,インテークダクト、プレッシャーバルブ等)も素人...
投稿日: 2013年02月25日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
わりあいコンパクトで取り回しにすぐれ、それなりに高級感もあり、どこに出しても恥ずかしくない雰囲気がありました。レガシィはこの世代でいったんの完成をみたのではないでしょうか。
【良い点】
水平対向6気筒Egの希有な...
投稿日: 2013年08月15日
レガシィB4(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
レガシィB4(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
111.4
63.8
88.3
93.7