MYページ
先代セドリック&グロリアの兄弟車にあたるレパード。4ドアハードトップのボディにセド・グロとは異なるデザインのフロント&リヤまわりを装着し、パーソナル性にあふれるイメージを演出している。トップグレードのXV-GとセカンドグレードのXVには270馬力の3L・V6ターボを搭載。以下はXRに230馬力3L・V6直噴、XJに190馬力2.5L・V6&235馬力2.5L直6ターボを搭載。4WDのXJ FOURには2.5L直6ターボが搭載される。組み合わされるミッションはすべて4ATの設定。XV、XR、2.5XRの3車にはレザーステアリング&シート、鍛造16インチアルミホイールなどが標準装着されるグランスポーツを設定。XV-GとXVにはバードビューナビなどで構成されるマルチAVシステム仕様車を設定する。
Y32型レパード・Jフェリーから、Y33型へモデルチェンジした日産レパード(LEOPARD)。スポーティーでエレガントなスタイリッシュサルーンをコンセプトに、上級サルーンらしい車格感とパーソナル性をバランスさせた。3L V型6気筒のSOHC(VG30E型)、DOHC(VQ30DE型)とDOHCターボ(VQ30DET型)を搭載、フロアシフト式4速ATと組み合わされ、後輪を駆動する。最上級270馬力ターボの「XV-G」と「XV」から、220馬力DOHC「XR」、レギュラーガソリン対応「XJ」までラインアップ。さらにマルチAVや電動スーパーHICASなどの装着車も設定する。
日産の上級パーソナル2ドアクーペ、レパード(LEOPARD:F31型)。今回新たに、V6 3LツインカムターボとV6 2Lツインカムインタークーラーターボを搭載し、内外装変更とするビックマイナーチェンジを実施した。255馬力を発生するVG30DET、210馬力のVG20DET、200馬力のVG30DE、115馬力のVG20Eの4ユニット。フロアシフト4速ATとの組み合わせで後輪を駆動する。3L搭載の上級「アルティマ」系は、大型バンパーを採用とともに3ナンバー登録となる。インテリアは、全車に本革巻きステアリング、パートナー(助手席)コンフォータブルシート、アクティブサウンドシステム、大型ディスプレイフルオートエアコンを装着する。
レパード(日産 )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
レパード (日産 )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/レパード
【所有期間または運転回数】
F31レパード自体はXS−2、アルティマターボ、XJ−2含め通算で25年になります。
【総合評価】
5段階評価とするなら5です
【良い点】
車室内が広
投稿日: 2017年10月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/レパード
【所有期間または運転回数】5年 (前車、前前車はF31レパード)
【総合評価】95点
【良い点】さすが、バブル時代に生産されて車。セドリックベースのビッグ2ドア。
【悪い
投稿日: 2015年07月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/レパード
【所有期間または運転回数】
友人所有で度々、運転させてもらいました。
【総合評価】
今の時代には少ない、ラクジュアリーカーの2ドアクーペで格好良いです。今では滅多に見かけませんが、遭遇すると
投稿日: 2015年01月31日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/レパード
【総合評価】
★3つである
【良い点】
後ろのブレーキランプが長いのがデザインとして最高
高級感がある。
今は中古でもかなり安く売られている
【悪い点】
燃費がよくない。
音はうる
投稿日: 2014年01月04日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/レパード
【総合評価】
エンジンが非常に丈夫でNAですので燃費がいいです。その他スタイリングはもちろん、2ドアなのに車室内は広く装備も昭和62年当時の車としては豪華で高級車にふさわしい装備だと思います。
投稿日: 2013年02月13日