MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
中古で購入して1年経過。
たまたま縁があって安く購入する事が出来た車両。前期のオートマで内装は革仕様。
毎日の通勤と休みの日の買い物に使用中。
【総合評価】
燃費とメンテナンスはこのご時世では相当のマイナス。ある程度乗る前に予備知識やメンテナンスを自分で行うくらいの気持ちがないと乗っても楽しくないと思えるほどに癖の強いクルマ。
そのマイナスになりそうな部分も踏まえて所有する事が楽しいと思えれば今のところいいクルマだと感じている。
【良い点】
ターボなしのロータリーエンジンなので、下から上までスムーズに回ってロータリーサウンドを楽しめる。オートマで乗っているがパドルシフトでの変速しか使っていない。任意でギア変更が出来るのでクラッチいらずのマニュアル車として割り切って乗っている。(奥様がオートマ限定の為)
後部座席の観音開きが意外にも使い勝手が良い。二人乗りと買い物位ならトランクを使わずして済んでしまう。
またトランクに関しても入口が多少狭いので、ある程度制限はあるがそれなりの荷物は入ってしまう。
素直なハンドリング。スポーツカーならではの走りを常に体感出来ているので、これが燃費悪化の原因でもあると思われる。
【悪い点】
燃費がハイオク満タン給油で平均が7キロ前半。高速長距離で少し伸びるものの、エコカーではない。
満タンで約400キロ走らずして給油。
オイルメンテの頻度→3,000キロ走行でオイルを補充。常にトランクにオイルを用意する事をおススメ。5,000キロ走行で全交換。もちろんエレメントも。
純正のナビは「お飾り」とにかく使えないのでオーディオ関係には悩む。交換するにも費用がとにかくかかる。(純正ナビ+BOSE仕様の為)
チョイ乗り・ショートトリップ・渋滞地域での使用は不向き。すぐにエンジンがかからなくなる。セルモーター交換などで対策は出来るが、トラブル発生の時に的確な対応をしないと却って故障を引き起こしかねない車両でもある。
防犯と環境上は良くないが短時間なら「かけっぱなし」をおススメする。
良いところよりも悪いところの話が多くなってはいるが、現状この車に乗る事が出来て良かったと感じているし出来るだけ長く乗りたいと思っている。
確かに普通の車よりも費用も維持費もかかるが、それでも同じような走らせる楽しさを感じる車はなかなか出ないと思う。次世代ロータリーの話もあるが庶民が買えるようになるのはまだ遠い話
乗ろうか悩んでいる人がいるなら「今のうちに乗る」事をおススメします。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.6 | 4.6 | 4.1 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.3 | 2.5 | 4.1 |
RX−8(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
RX−8(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。