MYページ
投稿者評価
平均
【このクルマの良い点】
このクルマの良い点は3つあります。
1つ目として、クルマの運転を楽しめることです。
N−ONE RSは、ターボエンジンと6速MT(もしくは、RS専用チューニングのCVT)により、軽快な走行ができます。
また、6速MTでは、ショートストローク&S660のギアレシオにより、クルマを操る楽しさを感じることができるでしょう。
2つ目は、愛らしいエクステリアデザインです。
はじめに目につくのは、丸目のヘッドライトではないでしょうか。
ヘッドライトは、デイタイムランニングランプ導光リングがクッキリとした印象を与えます。
また、ボデイーは前モデルからの丸みを帯びた基本デザインを継承され、N −ONEらしさが表現されています。
3つ目は、全車にHONDA SENSINGが搭載され、安心した運転ができることです。
HONDA SENSINGは、衝突軽減ブレーキ、誤発進抑制機能、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロールなど10の機能があります。
この機能により、ドライバーは安心、快適に運転をすることができるのです。
【総合評価】
N −ONEは、見た目が印象的なエクステリアデザインで運転が楽しいクルマです。
見た目が可愛らしいエクステリアデザインであることはもちろんのこと、タイムレスなデザインです。
モデルチェンジにおいても、先モデルのデザインが踏襲されています。
運転の楽しさは、6MTとターボエンジンの組み合わせでドライビングを楽しむことができます。
なお、燃費は、WLTCモードで21,0Km〜23.0Km(RS)と日々の暮らしで使用するクルマとしては、十分な性能です。
乗り心地に関してもRSでは、少し硬い感じもしますが、量・高剛性ボディにより、サスペンションがしっかりとストロークをするため決して悪くありません。
デメリットは、価格と室内空間です。
上級グレードの価格は、200万を超え、軽自動車としては高いと感じる方が多いかもしれません。
また、人気の軽のハイトワゴンと比べると室内空間が狭いです。たくさんの荷物や人を乗せることが多い方は不満と感じるでしょう。
総じて、可愛らしいデザインが好きな方や爽快なドライブを求める方にはおすすめしたい一台です。
参考になった人0人
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.3 | 4.1 | 3.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.2 | 4.2 | 4.1 |
N−ONE(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
N−ONE(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。