MYページ
【総合評価】
2014年2月発売の限定車。2015年10月に中古車で見つけた個体。専用ボディ色、ペレフラウ本革シート、開閉式ガラスサンルーフがポイント。ベースは875ccのツインエアだが、導入当初のモデルよりエンジンの音・振動、シフトチェンジのマナーなど洗練、進化している。
【良い点】
国内登録3万台超のチンクェチェント。が、ベージュ(日本名=ニューエイジクリーム)のこの限定色には、2カ月間でまだ2台しかお目にかかっていない。マイナーチェンジ版でも同色の標準設定はないようでひと安心!? 小回りの利く軽自動車並のコンパクトさ、タイムレスなスタイルも相変わらず「いいね!」。“愛着の持てる実用車”であるところから、ついついボディ同色キーカバー、momoのシフトノブ、KAROマット、BOSCHのホーンとワイパーブレード、RICHTERのiPodおよびポータブルナビ用スタンド、ポータブルナビの装着場所の自力での移設、ショートアンテナ、シートヒーター、TUMIの愛犬用室内マット、PIRELLIウインタータイヤ、オプション設定の15インチアルミホイール入手(来春から装着予定)等……地道にカスタマイズを実行中。
【悪い点】
“運転の仕方”は模索中ながら、街中&日常使いでの燃費は20km/lを割る。以前に乗っていたチンク1号車(1.2l)のほうが場合によって燃費はよかった。また、リヤ・トーションビーム・スタビライザーなしの初期型よりマシだが、肩のチカラの抜けた(!?)カジュアルな乗り心地も要改善項目で、タイヤ空気圧調整や、(燃費には反するが)荷室ウエイト積み込み等で、目下、改善にトライ中。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 5.0 | 3.8 | 3.7 | 3.8 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 4.6 | 3.9 | 3.6 |
500(フィアット)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
500(フィアット)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
104.8