MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
マセラティ「クーペ」をベースに開発された、マセラティ「グランスポーツ(GRAN SPORT)」。車高はクーペより10mmローダウンされ、空気性能を高めるエアロエクステリアとしたことで、cd値は0.33を実現している。エンジンは4.2LのV8DOHCを搭載し、最高出力は401馬力、最大トルクは46.0kgmを発揮。最高速度は時速290kmを誇る。トランスミッションは、ドライバーがギアシフト・モードを独自に選択できる6速セミオートマチックトランスミッション「カンビオコルサ」を採用し、ステアリング裏に配置されたパドルでシフトチェンジを行う。ノーマル、スポーツ、オート、ローグリップの4種類のモードが用意されている。今回、今年がマセラティ車の輸入・販売を開始して10周年にあたることを記念してグランスポーツの特別仕様車「10thアニバーサリー」を発売。ボディカラーは「Bianco Eldorado」(白)と「Nero Carbonio」(黒)の2色、販売台数は限定35台。デザイン・カーボン・シルプレートやセンタートンネルの10周年記念プレートをはじめ、レザー×アルカンタラのインテリア、コンビネーションシート、ヴィンテージ・グラフィック・メーターパネルなど、さまざまな特別アイテムを盛り込んだ国内限定モデルとなる。グランスポーツは4名定員、乗車定員の左ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
マセラティクーペをベースに開発された、マセラティグランスポーツ(GRAN SPORT)。エンジンは4.2LのV8DOHCを搭載し、最高出力は400馬力、最大トルクは46.0kgmを発揮する。トランスミッションは、カンビオコルサ・トランスミッション(6速+リバース)を搭載し、ステアリング裏に配置されたパドルでシフトチェンジを行う。ノーマル、スポーツ、オート、ローグリップの4種類のモードが用意されている。今回設定の「LIMITED EDITION(リミテッド・エディション)」は、エクステリアにブレーキキャリパー・レッド、ブラックグリル、GranSport Limited Edition専用バッジを備え、レザーインテリアを持つ。先進の安全装備として、マセラティ・スタビリティ・プログラム(ABS、EBD、ASR、MSR)、フロント・サイドエアバッグなどを、日本標準としてスカイフック・サスペンション、キセノンライト、フロントシートヒーター&シートメモリを装備する。4名乗車定員の左・右ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
マセラティクーペをベースに開発された、マセラティグランスポーツ。車高はクーペより10mmローダウンされ、空気性能を高めるエアロエクステリアとしたことで、cd値は0.33を実現している。新たに「グランスポーツスパイダー」をラインアップ。GTカー「グランスポーツ」のオープンモデルで、2005年9月のフランクフルト・モーターショーで世界初公開された。スタイリングは、洗練されたフォルムのサイドスカートをボディに組み込み、特徴的な低めのスポイラーを取り付けたフロントバンパー、19インチのホイールなど。同時に、マセラティ伝統のエレガントさも引き継ぎ、フロントグリルおよびリアバンパーのエアベントのグリルには、クラシックなクロム仕上げを施す。 エンジンは4.2LのV8DOHCを搭載し、最高出力は400馬力、最大トルクは46.0kgmを発揮する。最高速度は時速290kmを誇る。トランスミッションは、ドライバーがギアシフト・モードを独自に選択できる6速セミオートマチックトランスミッション「カンビオコルサ」を採用し、ステアリング裏に配置されたパドルでシフトチェンジを行う。ノーマル、スポーツ、オート、ローグリップの4種類のモードが用意されている。内装には、カーボン、レザー、およびテクニカル・ファブリックBrighTexを組み合わせた。グランスポーツは4名、グランスポーツスパイダーは2名。乗車定員の左ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
マセラティクーペをベースに開発された、マセラティグランスポーツ。車高はクーペより10mmローダウンされ、空気性能を高めるエアロエクステリアとしたことで、cd値は0.33を実現している。また、19インチアルミホイールと35/30扁平ワイドタイヤを採用し、コーナリング時のレスポンスも向上。エンジンは4.2LのV8DOHCを搭載し、最高出力は400馬力、最大トルクは46.0kgmを発揮する。最高速度は時速290kmを誇る。トランスミッションも、クーペと同様に6速セミオートマチックトランスミッション「カンビオコルサ」を採用し、ステアリング裏に配置されたパドルでシフトチェンジを行う。ノーマル、スポーツ、オート、ローグリップの4種類のモードが用意されている。4名乗車定員の左・右ハンドル設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|