条件から絞り込む
メンテナンス・日常点検 S様L880Kコペン、車検のご依頼です。

車種 | ダイハツ コペン | 費用総額 |
---|
- 2年くらい前から各種作業のご依頼を頂いているS様のL880コペンですが車検の時期が来たという事でご依頼を頂きました。あとはリアスプリング上下のスプリングシートにヒビ割れが発生してきています。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 ちくぴぃ~さんL175Sムーブ、ラジエターホースやサーモスタット交換。

- 少し前にエアコン修理依頼からオーバーヒート歴有り、というか現在進行形のオーバーヒート症状が発見されてしまったちくぴぃ~さんのムーブですが部品が納期不明と言われていました。まぁ、仕方ないですね。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 K様Z27AGコルトラリーアートバージョンR、車検のご依頼です。

- 8年くらい前にご購入頂いたK様のコルトバージョンRですが車検の時期が来たという事でご依頼頂きました。納車時に7万KM台だったコルトももう13万KMオーバーになってきています。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 S様Z34、前後ブレーキパッドとブレーキローター交換。

- 納車整備中のS様Z34ですがブレーキパッドの残量はあるのですがローターの状態が良くないのでパッド・ローター共に新品に交換しておきます。キャリパーはパッドの当たり面を綺麗にしておくのが大切です。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 S様Z34、スロットル洗浄やプラグにエアクリ交換など。

- 納車整備中のS様Z34ですが出来る限りメンテフリーで乗ってもらえるように(と言ってもちゃんとメンテは必要ですが)やれる事をやっておきます。外したスロットルは、どうしてもカーボンが蓄積されています。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 H様FK8シビックタイプR、暗電流200mAオーバーの修理です。

- FK8シビックタイプRにお乗りのH様ですが少し前にバッテリー交換後にバッテリー上がりが起こった事とアイドリングストップ機能が停止しておりバッテリーに要因があるかもとの事で原因追及です。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 T様HFC27セレナ、車検のご依頼を頂きました。

- 新規で車検をご依頼頂く方も増えてありがたい事です。今回のT様も1年前にご新規でエンジンオイルの交換をご依頼頂いてからご主人様のカローラスポーツと奥様のセレナ、両方各整備をご依頼頂いています。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 U様HE21Sラパン、右フロントタイヤヒットの修理ご依頼です。

- 今回、お電話を頂いて初のお付き合いとなるU様ですがどうやらラパンの足廻りをヒットしてしまったようでレッカーで運ばれてきました。写真で分かるかな?スタビとロアアームを接続するワッシャーも曲がってますね。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 S様GVBインプレッサ、ブレーキ周りのリフレッシュとライナー交換。

- 納車整備中のS様GVBインプレッサですがブレーキローターが減っていたので前後とも新品に交換しておきます。ブレーキパッドは十分に残っているのでこちらは再使用します。フィーリングってのは大切ですよ。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 K様ポルテ、前後ドラレコの取付をして納車になります。

- 車検でお預かり中のK様ポルテですが使っていたドラレコが壊れたという事で交換をご依頼頂きました。シガーソケット内に基盤が入っているタイプは専用に配線セットが無いと直接結線が出来なくなります。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 Y様GB3フリード、ご紹介で車検のご依頼を頂きました。

- BK型マツダスピードアクセラからBL型マツダスピードアクセラへ去年乗り換えをしたK様よりご紹介でY様よりGB3フリードの車検をご依頼頂きました。ふさがっていた穴もちゃんと綺麗にしておきます。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 Mじぃ様ランエボ8、横浜より車検やその他の作業をご依頼頂きました。

- 約10年前に販売させて頂いたランエボ8のM様ですが当時はお隣の名古屋にお住まいでしたが現在はお仕事で横浜へ。今回も車検の時期が来たという事でお預かりさせて頂きました。おっきなボディでございます。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 O様DC5インテグラタイプR、RECS施工のご依頼です。(DC5は通常施工は不可にな…

- 先日、イグニッションコイルやプラグ交換など各作業をご依頼頂いているO様ですが最初のご来店時はRECSの施工依頼が始まりでした。不可というよりも意味がないというか、やらない方がいい内容となります。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 K様ZVW30プリウス、ブレーキ周りのリフレッシュをして納車です。

- 車検でお預かり中のK様プリウスですがフロントパッドは今年交換してあるので特に問題は無さそうです。リアパッドも残量としては問題ないのですが10年14万KM無交換という事になります。綺麗にしておきます。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 少し前にAP1型S2000からAP2型S2000タイプSへ乗り換えしました。

車種 | ホンダ S2000 | 費用総額 |
---|
- 通常ブログすらも追いついていない事からブログアップが随分と遅くなってしまっていましたが3月くらいに初期型S2000から最終型タイプSに乗り換えしていました。なかなか乗れないタイプSです。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 K様BL3FWマツダスピードアクセラ、車検のご依頼です。

車種 | マツダ マツダスピードアクセラ | 費用総額 |
---|
- 2年前に販売させて頂いたK様のマツダスピードアクセラですが車検の時期が来たという事でご依頼を頂きました。パワーフローのフィルターは新品と比べるとその汚れ具合が良く分かります。リアもまったく同様ですね。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 S様VAB、オイル交換だけでも問題を抱えるってのはチューニングショップとしてどうなの…

車種 | スバル WRX STI | 費用総額 |
---|
- 車高調の交換をご依頼頂いたS様のVABですがフロント周りを作業している時に違和感を感じていました。今年の3月に車検のご依頼を頂いておりその時にアンダーパネルは綺麗に洗ってあります。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 I様BL3FWマツダスピードアクセラ、オイルシールからの漏れ修理です。

車種 | マツダ マツダスピードアクセラ | 費用総額 |
---|
- 車検でお預かり中のI様マツダスピードアクセラですが車検での点検時にミッション下がオイルで濡れているのを発見していました。ミッションから漏れたオイルはメンバー側やミッションマウントに付着しています。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 温水高圧洗浄機の為に物置を設置しますが、せっかくなのでモンスターズインクを。

車種 | 日本その他 他 日本 | 費用総額 |
---|
- 作業スペースの近くに温水の高圧洗浄機が欲しくなり手に入れたのですが設置する為に物置を探していました。各メーカーサイトやホームページで探していましたが立ち寄ったカインズにモンスターズインクの物置が。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 H様BK3Pマツダスピードアクセラ、WAKO’SのRECS施工です。

車種 | マツダ マツダスピードアクセラ | 費用総額 |
---|
- 初めてのお付き合いになるBK型マツダスピードアクセラのH様ですがWAKOSのRECS施工をご依頼頂きました。ってお話をしましたが行くので施工して欲しいって事でした。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 O様RX-8、ブレーキメンテナンスをやっておきます。

車種 | マツダ RX-8 | 費用総額 |
---|
- 納車整備中のO様RX-8ですがパッドとローターは前後共に2年前に新品へ交換してあります。そこから距離として4,000KMくらいなので残量としてはまったく問題無しです。まぁ、普通に汚れてるくらいですね。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 O様RX-8、水ラインやサーモスタットを交換しておきます。

車種 | マツダ RX-8 | 費用総額 |
---|
- 納車整備中のO様RX-8ですが水廻りのトラブルはエンジンダメージに直結するのでこのタイミングである程度のホースやサーモスタットなどを交換しておきます。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 H様BNR32スカイラインGT-R、追加メーターの取付②

- いろいろ作業のご依頼を頂いているH様のBNR32ですが各センサーの設置をしていきます。ブースト計のセンサーは右のストラット付近に装着しますがステーを製作して取付します。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 O様アルテッツァ、トランク雨漏り修理のご依頼です。

- オイル交換のご依頼やマフラー交換などいろいろな作業をお任せ頂いているO様のアルテッツァですがご自身でリアバンパーを交換している時にトランクのサイドに雨漏りを発見したようです。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 S様EC22Sツイン、クーラントやパット、ブレーキフルードなどの交換をして納車です。

- 車検でお預かり中のS様EC22Sツインですがブレーキパットの残量が少なかったのでパット交換しておきます。シムやガイドもすべて洗浄してからグリス塗布して組み付けしていきます。お次はクーラント交換です。 続きを見る
メンテナンス・日常点検 N様S2000、リアオーバーフェンダー内とバックパネル&リアバンパー内側を塗装です。

- フェンダー内塗装をしていっているN様のS2000ですがフロント周りが完了したのでお次はリアオーバーフェンダーです。こっちも中の純正フェンダーが見えちゃってますね。 続きを見る