車を売却することを決めて買取業者と買取契約を結んだとしても、後から売りたくなくなって、契約をキャンセルしたいという場合もあるかもしれません。
しかし、既に契約書にサインしてしまっているのに、契約をキャンセルする事はできるのでしょうか?
契約をキャンセルできたとしても、キャンセル料が発生するのかどうかも気になるところです。
ここでは、車の買取契約後のキャンセルについて、トラブル回避の方法と併せて見ていきましょう。
車の買取契約後にキャンセルはできるのか?と問われれば、答えとしては「キャンセルは可能」です。
ただし、それは「猶予期間」の間にキャンセルを申し出た場合に限ります。
車に限らず、家でも何でも「売買契約を結んだらキャンセル不可」が原則です。
契約後の猶予期間は買取業者によって様々ですが、一般的に3日~1週間ぐらいと言われていますので、契約を交わした直後に何か納得できない点があったら、すぐでにも連絡する事をおすすめします。
猶予期間が過ぎた後にキャンセルを申し出た場合は、違約金としてキャンセル料を請求されるか、既に車が買取業者の手から離れていて、キャンセル自体ができない場合もあるので注意が必要です。
売買契約後のキャンセルは、買取業者にとって迷惑以外の何物でもないと考えられています。
なぜなら売買契約が完了した車は早々に商品として生まれ変わり、販売準備が着々と進んでいるからです。
もう既に買取契約が済んだ大事な商品を「返せ」と言われているのですから、買取業者によっては「迷惑料」としてキャンセル料を請求してくるケースがあります。
特に金額が決められているものではなく、損害賠償的な立場の請求と考えられています。
契約書にキャンセル料の旨が明記されている上で契約をしているのであれば、必ず支払わなければならない場合もありますが、念のため弁護士に相談し、自分が交わした買取契約について、キャンセル料の支払い義務があるのかどうかを確認する事をおすすめします。
契約キャンセルでトラブルにならない為には「契約を結ぶ前によく考える」事です。
契約後のキャンセルでよくある事例として、「他のお店の方が買取額が高かった」や、「知人(友人)から車を買い取りたいと連絡がきた」などがありますが、あらかじめ自分でよくリサーチしておけば防げたケースでもあります。
契約する前に本当にその買取業者で契約していいのかどうかを、熟考した上で契約書にハンコを押すようにしましょう。
また、契約前に「契約をキャンセルしたい場合、応じてもらえるかどうか」も確認しておき、買取業者に一筆書いてもらっておくと、トラブルは回避できるかもしれません。
以上のように、買取契約後のキャンセルは、キャンセル料が発生する場合が多く、買取業者・売り主双方にとってもあまりメリットはないと言えるでしょう。
金額に心が動くのは仕方のない事ではありますが、契約内容をしっかり確認・納得した上で、買取契約を結ぶようにしましょう。
車の売却について気になることがあればお店に相談しましょう!
お店選びはこちらから>>>https://www.goo-net.com/kaitori/shop/result/
「新しい車の購入資金にしたい」「旅行に行く資金がほしい」な…
車を売却する場合、できるだけ高く売りたいと考えるのは当然の…
査定後に金額も決まり、契約書にハンコを押して入金を待っ…