車を手放すと決めたら、売却、廃車、人に譲るなどの方法があります。多くの方は、まずは自分の愛車がいくらで売れるかどうかを考えるでしょう。
ここでは「車を売る」と決めたらまず確認しておきたいことを解説します。
大切な愛車は、1円でも高く買い取ってもらいたいものです。少しの心がけで、買取額が大きく上がるかもしれません。
知らないともったいない、買取額が高くなる時期や査定員との交渉方法のコツなど詳しく説明します。
ディーラーと買取業者ではどちらが高く売れる?
車を売ろうと思ったら、まずは「車 買取」などでWebサイトを検索するという方もいるかもしれません。
検索結果を見ると、「自動車買取業者」と「自動車ディーラー」の2つが多いです。どちらの業者に売れば良いのかということですが、買取業者とディーラーでは「買い取り」と「下取り」という全く違う方法を取っているので、慎重に検討する必要があります。
買取業者が「買い取り」を行うのに対し、ディーラーが行うのは「下取り」です。
「買い取り」は、買取業者が車の価値を査定して、車を売ってくれる方にお金を支払います。
それに対して、ディーラーで行っているのは「下取り」です。下取りをするということは、その条件として車を売った後に同じディーラーで新しい自動車を購入しなければならないということです。
新しい車を買うなら、それまでに乗っていた車は要らなくなります。そこで、ディーラーがその要らなくなった車を引き取って、代わりに新しい車の値段を値引きするというのが下取りです。
そのため、ディーラーに車を買い取ってほしいと思ったら、基本的にはそのディーラーから新しく車を購入することが必須になります。お店で新しい車を購入するのが条件のため、それなりの下取り査定額は付けてもらうことができます。
前もってディーラーで新車購入を決めている場合は、ディーラーの下取りを利用するのが良いでしょう。
しかし、新車の購入を考えていない場合や現金での買い取りを希望する場合は、ディーラーで下取りしてもらうことはできません。
次に、買取業者です。一般的には、少しでも高く売りたいなら買取業者を選ぶべきだと言われています。
まずディーラーとの最大の違いは、買い取りを依頼しても新しい車を買う必要がないという点です。
そして、買取業者は破損している車や状態が悪い車、年式が古い車でも価格を付けてくれることがあります。買い取った車から再利用できるパーツだけをリサイクルのために利用できることがあるためです。
買取価格は、買取業者によって差が出ますので、いくつかの業者を比較するのがおすすめです。
ディーラーの下取りとは性質が全く違うので、車の状態が悪く売れるか心配、車を売るけど新しく買うことは考えていないという方は買取業者を選びましょう。
車買取は時期も重要!ベストタイミングを見極める
いざ車を売ると決めたら、いかに高値で買い取ってもらうかを工夫する段階に入っていきます。そこで、まず押さえておきたいポイントは「車を売る時期」です。
車が不要になったら「すぐにでも売って手放したい」と考える方は少なくありません。しかし、1年の中で車が高く売れやすい時期というものが存在します。
特別な事情がない限りは、車をベストタイミングで売れるように時期を調整することも重要なポイントです。
では、高値で売れる可能性の高い具体的な時期を見ていきましょう。
買取業者の決算期を逃さず賢く売りましょう
売る時期が違うだけで、同じ車種・同じ状態の車であっても査定額が変わってくることがあります。
例えば、新生活のために車を買うという方が多い春は、中古車ニーズが高まっていると言えます。この時期は、買取業者が一台でも多くの在庫を置いておきたいので、査定額は高くなる傾向です。
また、査定額は買取業者の決算の時期とも密接に関係しています。買取業者の決算期はベストタイミングと言えるでしょう。
買取業者の決算期については、次で詳しく解説します。
買取業者にもよりますが、一般的に買取業者の決算は「3月と9月」なところが多いです。
当然のことですが、買取会社としては決算までに少しでも多く利益を上げて売上目標を達成したいと考えています。そのため、決算の前にはできるだけたくさんの中古車を買い取っておきたいという背景があります。
その半期決算時期を控えているのが、「1月~3月」そして秋の「9月~10月」頃です。この時期の業者は利益を伸ばすために、いつもより多少査定額を高く提示してでも買い取ろうという状態にあります。
このように、業者側の背景や動向を考えておくのも、車買取のコツのひとつです。
上記で挙げた決算期にも該当する3月と9月は、ちょうど新生活を始める方が多い時期です。
社会人なら春や秋に異動があります。この時期に転職を考える方も多く、また高校・大学の卒業とも重なります。
この時期は、新社会人が新生活を始めたり、または会社員が転勤先で車が必要になったりと、中古車市場で需要が増えます。
需要が高まって車がよく売れる時期を熟知している買取業者は、その時期に合わせて在庫を増やしておかなければなりません。
在庫を増やすために、少し高めに査定額を提示してでも、買い取れる車は間違いなく買い取っておきたいという事情もあります。
そのような事情から、買取査定額が上がる可能性があります。
買取に出すなら次の車検時期が来る前に
ここまでは車が高く売れやすい時期についてご紹介してきましたが、車検については話が別です。
もし車を売りたい時期と車検の時期が近い場合は、車を車検に出す前に売ってしまった方が、ほぼ確実にお得と言えます。
車検に出せば、車種や車の状態に関係なく、必ずまとまった金額を支払わなければなりません。
車を売る際の査定額には、車検の残りの期間が反映されます。しかし、車検にかかる費用ほど査定額が上がる可能性はほぼゼロです。差し引きでマイナスにならないためにも、車検の前に売るのが賢明です。
なお、車検が切れてしまったら買取業者まで運転して持っていくことができなくなるので注意してください。
また、自動車税のことも考えておきましょう。自動車税は、4月1日の時点で車を所有している場合に、その年の1年分の税金を前払いするシステムです。
車を買い換えるのではなく手放すのであれば、4月1日より前に手続きをしておいてください。
【注意】新型モデルの販売前は要注意
もし売りたいと思っている車種にモデルチェンジの予定がある場合は、できるだけ早く売りましょう。
もうすぐ新しいモデルが出る場合は、現行モデルの査定額が大きく下がる可能性があります。同じ車種の新型モデルが発売される前に売るのも、査定額が下がらないためのコツのひとつです。
車がフルモデルチェンジされると、現行モデルに乗っているユーザーが新しいモデルに乗り換えようとする傾向が見られます。不要になった現行モデルは中古車市場に出回り、在庫が多くなります。そうなってしまうと査定額は、安くなっても高くなることはありません。
また、新発売された新型モデルを買おうとする人は多くなり、相対的に現行モデルの人気は落ちてしまいます。
業者は、ニーズが少ない車の在庫を増やしたくないため、あまり高く買い取らなくなる可能性があります。
新型モデルが発売された時にできることとしては、フルモデルチェンジの情報が出た時点で、できるだけ早く行動を起こすことです。
繰り返しになりますが、新型モデルが発売されるよりも前に買い取りに出すのが大原則です。
新型モデルが出てから買い取りに出せば、査定額が大きく下がる可能性があります。新型モデルについてまだ詳しいことがわかっていない状態なら、査定額もそこまで大きな影響が出ないとされています。
具体的な発売日が発表されていなければ、なお早い方がいいです。
国内メーカーでは、4~6年ごとにフルモデルチェンジが行われます。一部のモデルチェンジは、およそ3年ごとに行われることもあります。
自分の車種のモデルチェンジ情報は定期的にチェックしておきましょう。
車の買取価格は売値の何割が基本なの?
売りに出す前に車をどの程度キレイにしておいたらよいのか
車を売る時は、どの程度きれいにしたら良いのでしょう?
買取業者としては車は少しでも早く市場に出したいので、買い取った後に板金や洗車などの手間がかからない車なら少しは査定額を上げてくれる可能性はあります。
どこをどの程度きれいにしたらいいのか、紹介します。
結論から言うと、売る前に修理をする必要はありません。
傷や凹みがあったからといって査定額が大幅にマイナスになるということは、一般的にはあまりないとされています。
故障箇所があればその分はマイナス査定にはなりますが、事前に故障箇所を修理するのにもコストがかかってしまいます。せっかく修理しても、多額な修理代がかかってしまっては査定額が上がっても結局はお得とは言えません。
車検と同じように査定額よりも修理費の方が高くなることがほとんどですので、傷・凹みや故障は気にせず売却に出しまいましょう。
さらに、買取業者はには提携している整備工場があったり、自社内で修理ができたりするため、コストをかけずに故障箇所を修理することができます。そのため、傷や故障はあえて直さずに売却に出した方が良いと言えます。
車を少しでも高く買い取ってもらおうと、多少の傷や凹みなら、自分で磨いたり塗装したりすればいいのでは?と考える方もいるかもしれません。
しかし、売った車はまた市場に出されるということを忘れないでください。
素人が修理した箇所がある車は、それだけで価値が下がってしまうのです。修理できるからとやってしまっても、査定士の目はまず誤魔化せません。
また、修理に慣れていない方が失敗してしまい、修理前よりもかえって傷が目立つようになってしまうというのもよくあるケースです。それでは、逆に査定額がマイナスになってしまい、元も子もありません。
自信がないならDIYでの修理はしないようにしましょう。
車を手放す時のことを考えれば、日頃から車内にヤニやペットの臭いがつかないように気を付けておくといいでしょう。
とはいえ、今更どうしようもない…という場合もあります。そんな時も最低限の洗車はしておくのがマナーです。外側が汚れていれば査定士が車の状態をチェックしにくく、心象もよくありません。
また、買い取ってからすぐに市場に売りたい買取業者にとって、きれいに洗車されていてワックスがかかっている車は意外とありがたいものです。売る直前に慌てて洗車するというのは、実は査定額を上げるのに有効な方法とされています。
車内の清掃に関しては、マットのゴミを取って汚れがあれば洗浄しましょう。シートの隙間にもゴミが溜まりやすいので掃除機をかけて、清潔な状態にして査定をしてもらってください。
査定員との交渉で心がけたいこと
車の買取業者に査定を依頼すると、査定員が車を確認します。
自分で業者に車を持ち込む場合や、自宅まで査定士が来て査定をしてくれる場合があります。
その時にコミュニケーションを取り、上手に交渉するのも車の買取額を上げるコツの一つです。
査定員も、金額の交渉には慣れています。お互いに納得のできる取り引きができるように、円滑なコミュニケーションを心がけましょう。
査定士は車買取と交渉のプロです。とはいえ、あからさまに売る気がない人の車を査定するのは、あまり気持ちの良いものではありません。
「とりあえず値段だけ聞いておきたい」というお客様に比べ、「納得できる価格を提示されれば売る」というお客様の車を買い取りたいという気持ちになるでしょう。
「売る気がある」ということを伝えるためには、まずは買い取りを希望している時期を伝えてください。その際に、なぜ手放すのかという理由も簡単に話せば、本当に売りたいと思っていることが伝わります。
冷やかしではなく、実際の取り引きにつながるとなれば、より真剣な価格交渉が可能になるはずです。
また、査定額の相場は市場を反映し日々変化しています。買取時期がわからないと相場が下がってしまうことも考慮され、査定額がやや低めになってしまうこともあります。
ある程度高い金額を提示してもらうためには、買取希望時期を伝えるようにしましょう。
査定が終わったら、いざ価格の交渉です。
思っていたよりあまりにも低い金額を提示された場合は、泣き寝入りせずに「○○万円なら即売ります」と自分の希望額を査定士に伝えるのも有効な方法です。
反対に、自分が予想していたよりも高い金額を提示された時はすぐに「売ります」と言いたくなるかもしれません。しかし、それはもっと高い値段で売れる余地があるということです。
もしかしたら他の業者がもっと高い値段を付ける可能性もあります。少し手間ですが、複数の買取業者に査定を依頼するのが良いでしょう。
「すぐに売却しないと査定額が下がりますよ」と言われるケースもありますが、価格に関しては即決はしないようにすることをおすすめします。
査定士は価格交渉を想定しているので、ある程度の交渉には応じてくれるケースが多いです。お互いに納得できる金額で交渉をまとめられるように、複数の業者から出された査定額をじっくり比較してから決めてください。
車の買い取りで提出しなければならない書類として、車検証、自動車税納税証明書、自賠責保険証などがあります。
車の修理履歴や整備歴が分かるメンテナンスノートの提出は必須ではないため、忘れられがちですが、メンテナンスノートは査定額アップにつながる大切な書類です。
ダッシュボードに入っていないかどうか確認して、ない場合は探しましょう。
メンテナンスノートは車の法定点検をきちんと受け、整備をしたことの証明になるため、車を査定する上で評価が高くなることが多いです。査定士からも好印象となります。
必ず提出しないといけないわけではありませんが、手元にある場合はぜひ準備しておいてください。
標準装備とは異なる、メーカー純正オプションが付いていた場合は、査定額がプラスに反映されることがあります。
自分で把握している装備やオプションがあれば、査定の段階でしっかりと伝えておきましょう。
忘れてしまった、わからないという場合は、メーカーのカタログや説明書から把握することができます。
標準装備かどうか迷う項目としては、電動スライドドア、安全装置などがあります。これらは標準装備されているモデルが多数ですが、できるだけ漏れのないように伝えておくようにしてください。