MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
とにかく日常・通勤の足、時々の週末ドライブなんかには最高の相棒です。 一回給油すれば800〜1000kmほど走れるので、確実に行動範囲は広がります。 それだけに、ドライバーの負担軽減にもっとこだわった造りになっていれば…と思わずにはいられません。 目的地に着いた頃にはドライバーは疲れ果てていました。 アイドリング・ストップのスムーズさは、色々と乗った車のなかでは最高です。
【良い点】
燃費 これは正直文句ありません。 一般道ばかり普通に乗っても20前後は確実でした。 逆に高速でもそれほど変わりません。(それでも23〜25) 2.価格 各所に散見されるのコストダウンの痕跡、量産効果があったとはいえ、複雑なハイブリッドシステムを載せながら、この価格で買えるのは素晴らしい事だと思います。 3.サイド・カーテンエアバッグが標準装備 価格上昇を嫌がってなのか、なかなか国産メーカーではオプション扱いで標準装備されない物ですが、装備されていなければ意味のない物ですので購入時の大きなポイントでした。
【悪い点】
シート すぐに体が痛くなるのがキビシイです。 ワタシの場合1時間以上は無理で、遠出する時は以降30分毎に休憩していました。 同乗した知人複数に「前の車(VW POLO)より広くなったけど、しんどい…」と言われたので、ワタシ個人だけに限ったことではないようです。 万人にジャストフィットするなんてのは無理なのは分かっていますが、もう少し何とかしてほしいです。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.1 | 4.3 | 4.2 | 3.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.9 | 4.8 | 4.0 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
排気量が上がり加速が今までのプリウスとは別格で、ちょっとしたスポーツカー並みです。アクセルベタ踏みでの加速感覚は30クラウンの2.5Lと同等。それでいて燃費も良い。
【総合評価】
車高が低くなりフロントガラ...
投稿日: 2025年01月13日
プリウス(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
プリウス(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
353.5
167.8
65.8
45.8
70.5