MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】6万キロのスバル認定中古車を購入してから、現在で5年9か月。2019年12月現在走行距離は22万?を超えている。
【総合評価】いろいろと細かいところで気になる点は多いが、走りに関しては文句のつけようがない。
排気音がマイルドになったのは、良いのか悪いのかわからないが、とりあえず深夜や早朝、ご近所にあまり迷惑にはならないようになった。
【良い点】なんと言っても加速性。通常の街乗りでは燃費を考慮して、SI−DRIVEはiモードだが、高速道路や山道で、ひとたびSモード、さらにS#モードにした時は、ストレスを感じることはない。
さらに、足回りについても、なんの不満も感じない、
【悪い点】ブレーキの効きは大いに不満。
日頃仕事で運転することが多い、某ドイツ車に比べると、なんとも物足りない。
この走りにこのブレーキでは、完全に役不足。
走りと関係ない部分では、樹脂製の部品の経年劣化がひどすぎる。
リアスポイラー、リアガーニッシュの塗装の劣化が激しく、表面がカサカサして白っぽくなって、貧乏くさくていけない。
ダッシュボードがほかの車では経験したことがないくらいにベタベタする。
入念に水拭きしても、ベタつきは改善されず、常に埃が積もっているようで、見た目も不衛生でいけない。
また、フロントガラス下部のモールが、硬化収縮して短くなってしまうこと。
ディーラーに相談すると、カウルパネルごと交換する必要があり、有償だという。
某車関係の情報交換サイトでは、ディーラーで無償で新品に交換してもらった人もいるので、これはメーカーではなくディーラーにより対応が違うということだろうか。
その他、エアバッグ、フロントストラット、燃料ポンプなどなど、度重なるリコールがあったが、これは仕方がないと思っている。隠ぺいされるよりよほどマシだから。
対象車の数の多さから、改修作業に時間がかかるのも理解できる。
しかし、リコール以外の、特にフロントガラスのモールについては納得しかねる。
以前乗っていたBH5では上記のようなことがなかっただけに、とても残念な気持ちが大きい。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.4 | 4.7 | 4.2 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.0 | 3.1 | 4.1 |
レガシィツーリングワゴン(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
レガシィツーリングワゴン(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
63.5
65.9
86.5
126.3
150.4