MYページ
投稿者評価
平均
2000年式のBH5に4年間乗っていました。
中古での購入でしたが、16万kmオーバーまで元気に走ってくれました。
スタイルは個人的に気に入っている。
全体的に重厚感があり、それでいてスタイリッシュである。
低い全高、適度な全幅、ワゴンらしくそれなりに長い全長、特に5ナンバーサイズに拘りはないが、個人的には好みのサイズである。
前後左右、概ねどの位置から眺めても良い。
運転席、助手席、後席ともに広く、ゆったりと過ごせる。
2名乗車時等、助手席はシートを最後方まで下げると、思いっきり足を伸ばせる位の余裕がある。
後席も足を組めるほど広く、窮屈感は全く感じない。
また、僅かではあるが後席リクライニング機能を備えている。
不満点は、運転席のシートポジションの調整は電動パワーシートの為、調整に時間がかかったり、なんとなくしっくりこない事も多く、ドライバーを交代しながらの運転には向かないだろう。これは一般的には高級仕様と思われているらしいが、個人的にはそうは思えい。
ブレーキペダルは横に幅広く、アクセル共に操作しやすい方かと思う。
トランクは広く、通常の60cm傘は縦に乗せる事ができる。
車重が1460kgととても重く、走行中は常に重量感を感じる。
発進、登坂、低速巡航からの加速が非常に鈍い。
これはノンターボである事、ATである事が要因である所が多い。
4ATもかなり頭が悪く、使いにくい。
都市部でのあまり速度の乗らない状況の時、40km/h程度の巡航状態でも2速のままだったりする。
巡航状態で加速の必要のない場合は燃費向上とアクセルを踏む足の負担軽減の為、3速にシフトアップして欲しいと思う事が多々ある。
また、先の信号が赤に変わりアクセルをゆるめ、エンジンブレーキで徐々に速度を落としていきたい時に限ってシフトアップしてしまい、エンジンブレーキ効果が得られずに余計なブレーキを踏む事になってしまう。
さらに、アクセルから足を離して惰性で走行中、現状のギアをキープしてくれれば目標停止位置まで進めるつもりでも、速度低下に応じてシフトダウンしてしまい、余計な再加速、もしくは目標停止位置よりも極端に手前での停止を余儀なくされる事も多い。これも燃費に悪影響。
いずれにしてもドライバーの意思との相違が多い点がATの不満点の大半を占める。
MT車であればかなりの部分で不満がなくなると思う。
変速は踏み加減にもよるがふんわりアクセル状態で2000rev/minちょっと。
踏み込めば簡単にレッドゾーン近くまで回る。
ただし、回転数ほどの加速感は感じられず、なんとなく燃料を浪費しているだけのような罪悪感を感じる。
レッドゾーン近くまで踏み込んでも、ノイズはそれほどうるさくは感じず、振動も少なく、水平対向エンジンの利点がでているように思う。
ハンドルは電動パワーステアリングの効果もあり軽く、また、小径ステアリングであり、やや大柄な車体でも取り回しは楽である。
5ナンバーサイズの幅である事や、軽いハンドル、長い全長の割りにショートホイルベースである点も取り回しを良くしていると思う。
車体の大きさの割りに小回りが利く点等、なんとなくトラックを運転しているかのように感じる事もある。
ただし、そのショーとホイルベースであるが故に、当然の背反として直進安定性はやや悪く、
高速道路走行中等、集中していないとついフラつき気味である。
乗り初めはブレーキが効きすぎるように感じたが、慣れてくると逆に止まらないように思えてきた。
ブレーキペダルをしっかりと踏み込めばその分しっかり減速・停止するが、ふんわりブレーキ時には
踏力に見合った減速をしていないように思う。
車重のせいか、ブースタの効き具合なのかは不明。
夜間走行時に標識を見ようとすると、ちょうどフロントガラス上部の眩しさ軽減の為のシェード部に入ってしまい、頭を動かして下から覗き込むような感じにしないと見難い時がある。
左右ワイパーの間の稼動範囲外の部分がちょうど運転席からの視線の真上にあたり、そこから雨滴が垂れてくる為、一度気になると非常に見難く感じる。
ドアミラー、ルームミラーはまずまず見やすい。
しかし、ルームミラー取付位置が顔から近く、通常走行時でもルームミラーが気になる事がある。
色々思いつくままに書いてみたが、気になる点があっても、それ以上に愛着の沸く、とても良い車でした。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.4 | 4.7 | 4.2 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.0 | 3.1 | 4.1 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
上品で美しい佇まいと実用性の高い室内空間で大き過ぎないサイズ。ターボのような太いトルクで強引に加速では無く、エンジン回転数と共にスムースにパワーを上げて行くエレガントなエンジン、今日でも十二分なハンドリング性能が魅...
投稿日: 2021年09月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
1年前に購入したが事故にて同型の車両に買い替え
【総合評価】
85点
パワーは必要にして十分すぎるほどだが2リッターターボということで燃費はお察し。
アクセルを丁寧に扱えば街中でもリッター11kmく...
投稿日: 2020年12月17日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】1カ月
【総合評価】水平対向エンジンの排気音が渋くてたまりません!
【良い点】アクセルを踏み込んだ時の加速感がいい
【悪い点】特になし
投稿日: 2021年07月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
3年
【総合評価】
最高に良い
【良い点】
アイサイトが良い
【悪い点】
市内の燃費が悪い
投稿日: 2020年08月19日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
まず第1に思うのは、
「これぞスバル」
安心と楽しさを与えてくれます。
280馬力、フルタイム四駆、軽量ボディにアイサイト、レーダークルーズコントロール
燃費がもう少し良ければ満点です。
...
投稿日: 2021年09月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
今回、
購入の際、担当の方にとても丁寧な接客をして頂きました。
対応も早かったです。
ありがとうございます。
投稿日: 2021年03月09日
レガシィツーリングワゴン(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
レガシィツーリングワゴン(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
64.6
65.7
83.7
121.6
168.7