MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
コンセプトとしては面白い車だと思います。弁当箱と揶揄されるボディも好みの問題でしかなく、ひどい破綻はないと思います。
【良い点】
当時としては種類が少ない小型乗用の4駆で、ウインタースポーツや寒冷地帯の日常車として便利だろうと思います。1500はアンダーパワーと言われますが1800なら日常に不足はないと思います。
【悪い点】
良くも悪くもフルタイム4駆なので、燃費は不利。車重もそれなりにありますので特にATの燃費は芳しくないようです。ただ、ちまたで言われているほどではなく7〜8km程度は充分走ります。ATフリュードの選択が大事。
特徴としてワイルドを上げましたが、日常4駆の範疇であり、最低地上高も低く、さほどのクロカン要素はありません。タイヤ径を若干大きくして車高を稼ごうとすると、あっさりフェンダーやサスに接触します。せめてもう少し地上高があれば・・
樹脂性のガソリンタンクは最悪。軽量化目的だろうとは思いますが、10年程度で亀裂ができるようです。我が家の車も何だかガソリン臭い。
しかも、サスメンバーとボディの間に挟まっているので交換も大変。
タイヤハウスもありトランク部分が狭いです。エンジンルームはスカスカですから、もうちょっと何とかできなかったのかなと思います。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.7 | 3.6 | 3.7 | 3.7 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.2 | 2.9 | 3.5 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
比較的低重心に設計された4WD車。重心が低いために走行時の安定感は抜群です。多少の凹凸でも振られることなく進んでくれます。フルタイム4WDなので走破性や発進時の安定感も素晴らしいですね。
外観のデザインも特徴的で...
投稿日: 2023年08月26日
ラシーン(日産)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ラシーン(日産)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
106.3