MYページ
ダイハツテリオスキッド(TERIOS KID)は、軽自動車の5ドアクロスカントリーモデル。15インチサイズの大型ホイールを装着し最低地上高175mmを確保、ショートオーバーハング+2420mmのロングホイールベースとともに走破性とユーティリティを両立する。縦置きに搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボユニット。駆動方式はFRと、センターデフロック付フルタイム4WDを用意し、必要時はセンターデフロックを直結状態にし走破性を向上させる。トランスミッションは、フロア式の5速MTと4速ATを設定。グレード体系は、エアロパーツ装着のカスタム系に、上級「カスタムX」と「カスタムL」、標準系は「L」の全3グレード。「カスタムX」は、キーフリーシステム(イモビライザー付)や2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオなど快適装備を標準とする。「L」は光沢のあるクロムメッキ、スペアタイヤカバーを標準装備。今回、カラー変更を行った。
ダイハツテリオスキッド(TERIOS KID)は、軽自動車の5ドアクロスカントリーモデル。15インチサイズの大型ホイールを装着し最低地上高175mmを確保、ショートオーバーハング+2420mmのロングホイールベースとともに走破性とユーティリティを両立する。縦置きに搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボユニット。グレード体系は、エアロパーツ装着のカスタム系に、上級「カスタムX」と「カスタムL」、標準系は「L」の全3グレード。カスタムXは、キーフリーシステム(イモビライザー付)や2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオなど快適装備を標準とする。駆動方式はFRと、センターデフロック付フルタイム4WDを用意し、必要時はセンターデフロックを直結状態にし走破性を向上させる。トランスミッションは、フロア式の5速MTと4速ATを設定。特別仕様車「カスタムメモリアルエディション」はカスタムLをベースとし、特別装備として専用グレイッシュフロントメッキグリルとドアミラーターンランプを装着し、インテリアにMOMO革巻ステアリングホイール、専用フルファブリックシート、シャンパンメタリック調メーター&センタークラスターを備えた。今回の改良により、「L」はリヤバンパーモールディングを光沢のあるクロムメッキに変更、スペアタイヤカバーを標準装備した。
ダイハツテリオスキッド(TERIOS KID)は、軽自動車の5ドアクロスカントリーモデル。15インチサイズの大型ホイールを装着し最低地上高175mmを確保、ショートオーバーハング+2420mmのロングホイールベースとともに走破性とユーティリティを両立する。縦置きに搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボ、国土交通省「平成17年排出ガス規制」に適合する。グレード体系は、エアロパーツ装着のカスタム系に、上級「カスタムX」と「カスタムL」、標準系は「L」の全3グレード。カスタムXは、キーフリーシステム(イモビライザー付)や2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオなど快適装備を標準とする。駆動方式はFRと、センターデフロック付フルタイム4WDを用意し、必要時はセンターデフロックを直結状態にし走破性を向上させる。トランスミッションは、フロア式の5速MTと4速ATを設定。特別仕様車「カスタムメモリアルエディション」はカスタムLをベースとし、特別装備として専用グレイッシュフロントメッキグリルとドアミラーターンランプを装着し、インテリアにMOMO革巻ステアリングホイール、専用フルファブリックシート、シャンパンメタリック調メーター&センタークラスターを備えた。今回一部ボディカラーの見直しがされている。
ダイハツテリオスキッド(TERIOS KID)は、軽自動車の5ドアクロスカントリーモデル。15インチサイズの大型ホイールを装着し最低地上高175mmを確保、ショートオーバーハング+2420mmのロングホイールベースとともに走破性とユーティリティを両立する。縦置きに搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボ、国土交通省「平成17年排出ガス規制」に適合する。グレード体系は、エアロパーツ装着のカスタム系に、上級「カスタムX」と「カスタムL」、標準系は「L」の全3グレード。カスタムXは、キーフリーシステム(イモビライザー付)や2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオなど快適装備を標準とする。駆動方式はFRと、センターデフロック付フルタイム4WDを用意し、必要時はセンターデフロックを直結状態にし走破性を向上させる。トランスミッションは、フロア式の5速MTと4速ATを設定。特別仕様車「カスタムメモリアルエディション」はカスタムLをベースとし、特別装備として専用グレイッシュフロントメッキグリルとドアミラーターンランプを装着し、インテリアにMOMO革巻ステアリングホイール、専用フルファブリックシート、シャンパンメタリック調メーター&センタークラスターを備えた。
テリオスキッドは、軽自動車の個性ある5ドアクロスカントリーモデル。1998年10月に「新世代コンパクティブ4WD」コンセプトとして発売、2420mmのロングホイールベースと1700mmオーバーの全高により、優れたユーティリティを確保する。縦置きに搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボ、国土交通省「平成17年排出ガス規制」に適合する。グレード体系は、カスタム系に上級「カスタムX」と「カスタムL」、標準系は「L」の全3グレード。カスタムXは、キーフリーシステム(イモビライザー付)や2DIN CD/MD・AM/FM付ステレオなど快適装備を標準とする。駆動方式はFRと、センターデフロック付フルタイム4WDを用意し、必要時はセンターデフロックを直結状態にし走破性を向上させる。トランスミッションは、フロア式の5速MTと4速ATを設定。内外装のリファインを行い、カスタム系は、新デザインの大型エアロバンパー&角型マルチリフレクターフォグランプ、ランプ周りクリアスモーク塗装の4灯式マルチリフレクターヘッドランプなどを採用した。また、インテリアは、シートおよびラゲージフロアカーペットに撥水加工を施し、日常用途やレジャーでの使用性を向上させている。
テリオスキッド(TERIOS KID)は、軽自動車の個性ある5ドアクロスカントリーモデル。規格内のボディサイズの中に、2420mmのロングホイールベースと1700mmオーバーの全高により、優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。ボンネット内に縦置きに搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと60馬力の同ライトプレッシャーターボの2種類。ともに国土交通省平成12年基準排出ガス25%低減レベルに適合し、「良-低排出ガス車」認定を受ける。グレード展開は「L」と64馬力ターボの上級「X」(4WDのみに設定)。駆動方式はFRとフルタイム4WDを用意し、4WDシステムはセンターデフのロック機構付でスイッチ切り替えが可能。サスペンションは前/ストラット式・後/3リンク式、それに15インチ大径タイヤを装着する。トランスミッションはフロア式の5速MTと4速ATを設定。安全機構としてデュアルエアバッグ、衝撃を感知すると瞬時に巻き取るプリテンショナー付き、胸部への衝撃を緩和するフォースリミッター付きシートベルト、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。 外装を充実させ、ハイマウントLEDストップランプ付のルーフエンドスポイラー、ヘッドランプに対向車の眩惑を少なくする光軸調整用のマニュアルレベリング機能を追加した。新車体色の採用やグレード体系の見直しを今回行なっている。また、人気ウインタースポーツブランド「キスマーク」とコラボレートした「TERIOS KID×kissmark」もラインアップされる。(上級「キスマークX」/標準「キスマークL」)。
テリオスキッドは小型クロカンモデル1300ccのテリオスベースとなる軽自動車。規格内のボディサイズの中に、2420mmのロングホイールベースと1700mm前後の全高により、優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと60馬力の同ライトプレッシャーターボの2種類。ともに国土交通省「良−低排出ガス」車認定を受ける。グレード展開はL、エアロパーツ装着のカスタムL、64馬力ターボのX(4WDのみに設定)、スポーティなカスタムXの4種。今回発売する「テリオスキッド×キスマーク」は、スノーボードを中心とするウインタースポーツブランド「キスマーク」とコラボレートし、量販グレードの「カスタムL」をベースに、「キスマーク」のクールかつスポーティなイメージに合わせた内外装とした。
テリオスキッドは小型クロカンモデル1300ccのテリオスベースとなる軽自動車。規格内のボディサイズの中に、2420mmのロングホイールベースと1700mm前後の全高により、優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。搭載される660ccエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと60馬力の同ライトプレッシャーターボの2種類。ともに国土交通省「良−低排出ガス」車認定を受ける。グレード展開はL、エアロパーツ装着のカスタムL、64馬力ターボのX(4WDのみに設定)、スポーティなカスタムXの4種。駆動方式はFRとフルタイム4WDを用意し、4WDシステムはセンターデフのロック機構付でスイッチ切り替えが可能。サスペンションは前/ストラット式・後/3リンク式、それに15インチ大径タイヤを装着する。トランスミッションはフロア式の5速MTと4速ATを設定。安全機構としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。
テリオスキッド/ルキアは小型クロカンモデルのテリオスベースとなる軽自動車。ルキアが乗用車ライクなモデルに対し、キッドはテリオスの流れを引き継ぐSUVライクなモデル。2420mmのロングホイールベースと1700mm前後の全高により優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。搭載されるエンジンは64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと60馬力の同ライトプレッシャーターボの2種類。ともに国土交通省「良−低排出ガス」車認定を受ける。グレード展開はCL、充実装備のCLリミテッド、64馬力ターボのCX(4WDのみに設定)、エアロドレスアップモデルのカスタムメモリアルエディション、スポーティな64馬力エアロダウンカスタムXの5種。駆動方式はFRとフルタイム4WDを用意し、4WDシステムはセンターデフのロック機構付でスイッチ切り替えが可能。サスペンションは前/ストラット式・後/3リンク式、それに15インチ大径タイヤを装着する。トランスミッションはフロア式の5MTと4ATを設定。安全機構としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。
優れた基本性能や、都会的で躍動感あふれるスタイルと5ドアの採用の「テリオスキッド」。「カスタム メモリアルエディション」をベースに、特別仕様車「カスタム スターエディション」を設定。外観にフロントロアスカート、リヤロアスカート、サイドストーンガード、ルーフエンドスポイラー、スモークドガラス、カラード電動格納式アスフェリックドアミラー、マルチリフレクターハロゲンフォグランプ、15インチアルミホイール、ローダウンサスペンションを装着。内装には、カスタム専用フルファブリックシート、ブラックメーターパネル、AM/FM付CDステレオ&16cmフロントスピーカー、キーレスエントリー、カップホルダーなどを装備した。
テリオスキッド/ルキアは小型クロカンモデルのテリオスベースとなる軽自動車。ルキアが乗用車ライクなモデルに対し、キッドはテリオスの流れを引き継ぐSUVライクなモデル。2420mmのロングホイールベースと1700mm前後の全高により優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。搭載されるエンジンは64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと60馬力の同ライトプレッシャーターボの2種類。ともに国土交通省「良−低排出ガス」車認定を受ける。グレード展開はCL、充実装備のCLリミテッド、64馬力ターボのCX(4WDのみに設定)、エアロドレスアップモデルのカスタムメモリアルエディション、スポーティな64馬力エアロダウンカスタムXの5種。駆動方式はFRとフルタイム4WDを用意し、4WDシステムはセンターデフのロック機構付でスイッチ切り替えが可能。サスペンションは前/ストラット式・後/3リンク式、それに15インチ大径タイヤを装着する。トランスミッションはフロア式の5MTと4ATを設定。安全機構としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。
テリオスキッドはテリオスのベースとなる軽クロカンモデル。2420mmのロングホイールベース、1700mm前後の全高で、優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。搭載されるエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと、60馬力の直列3気筒DOHCライトプレッシャーターボの2種類。駆動方式はFRとフルタイム4WDで、4WDシステムはセンターデフのロック機構を持つ、本格的なクロスカントリー・ランも可能なもの。トランスミッションはフロア式の5速MTと4速ATを設定。グレード展開は、4WDモデルがインタークーラーターボを積む「エアロダウンカスタムX」と「CX」、ライトプレッシャーターボの「カスタムSエディション」と「CL」/「CLリミテッドの5グレード。FRにはCX以外の4グレードをラインアップ。エアロダウンカスタムは、その名のとおり20mmの車高ダウンサスペンションとエアロパーツ、アルミホイールなどが装備されたスポーティモデルとなる。全車に安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、クラッチスタートシステム(MT車)、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。なお、「カスタムメモリアルエディション」と「CLメモリアルエディション」は、それぞれカスタムSエディションとCLリミテッドをベースにする特別仕様車。2DIN CD/MD・AM/FM付きステレオ(カロッツェリア)などが特別装備されている。
テリオスキッドはテリオスのベースとなる軽クロカンモデル。2420mmのロングホイールベース、1700mm前後の全高で、優れたユーティリティを確保するオールラウンダーである。搭載されるエンジンは、64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと60馬力の直列3気筒DOHCライトプレッシャーターボの2種類。駆動方式はFRとフルタイム4WDで、4WDシステムはセンターデフのロック機構を持つ、本格的なクロスカントリー・ランも可能なもの。トランスミッションはフロア式の5MTと4ATを設定。グレード展開は、4WDモデルがインタークーラーターボを積むエアロダウンカスタムXとCX、ライトプレッシャーターボのカスタムSエディションとCL/リミテッドの5グレード。FRにはCX以外の4グレードをラインアップ。エアロダウンカスタムは、その名のとおり20mmの車高ダウンサスペンションとエアロパーツ、アルミホイールなどが装備されたスポーティモデルとなる。全車に安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、クラッチスタートシステム(MT車)、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。
都会的で躍動感あるスタイル、5ドアの採用による使い勝手の良さ「テリオスキッド(TERIOS KID)」。 今回、ベース車を「CLカスタム」とする「Sエディション(S-EDITION)」を設定。専用装備として2DIN CD・AM/FM付ステレオ&16cmフロントスピーカー、スモークドガラス、アルミホイールを採用した。搭載されるエンジンはCLカスタム同様、60馬力の直列3気筒DOHCライトプレッシャーターボ。駆動方式はFRとフルタイム4WD、ミッションは5速MTと4速ATを選択する。
テリオスキッドはテリオスのベースとなった軽クロカンモデル。搭載されるエンジンは64馬力の直列3気筒DOHCインタークーラーターボと、60馬力の直列3気筒DOHCライトプレッシャーターボの2種類。駆動方式はFRとフルタイム4WDで、4WDシステムはセンターデフのロック機構を持つ、本格的なクロスカントリー・ランも可能なもの。ミッションは5MTと4ATを設定。グレード展開は、4WDモデルがインタークーラーターボを積むエアロダウンとCX、ライトプレッシャーターボのCLカスタムとCLの4グレードで、FRにはCX以外の3グレードをラインアップ。エアロダウンは、その名のとおり20mmの車高ダウンスプリングとエアロパーツ、アルミホイールなどが装備されたモデルとなる。全車に安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、事故時にドアロックを自動開錠する機能などをもつ衝撃感知安全システムを標準で装備する。
テリオスキッドはテリオスのベースとなった軽自動車。販売はテリオスのほうが先だが、開発的にはベースとなるキッドが先行して行われている。グレード展開は64馬力の直列3気筒インタークーラー付きツインカムターボを搭載するエアロダウンと、60馬力の直列3気筒ツインカムターボのCLの2グレード。ミッションはともに5MTと4ATが用意されている。駆動方式はフルタイム4WDだが、センターデフのロッキング機構を持ち本格的なクロスカントリー走行も可能。さらにリヤのLSDもオプションで用意されている。サスペンションはフロントがストラット、リヤが5リンク式。エアロダウンは、その名のとおり20mmの車高ダウンスプリングとエアロパーツ、アルミホイールなどが装備されたモデル。オーディオはあえてレス仕様として、ユーザーの選択の自由度をアップしている。
テリオスキッド(ダイハツ )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
テリオスキッド (ダイハツ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【このクルマの良い点】
・4WDシステムではパートタイムよりも走破性の有るデフロック付きフルタイムなので文句無し
・使い勝手の良い5ドアとシートのクッション性が有るが荷室は狭い(キッドじゃない
投稿日: 2025年01月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【このクルマの良い点】
旧・新型の評価を分けて書きます。
第一印象は厳つくて軽なのに大きい、でもどこか優しい雰囲気がある感じ。
新型も旧型も外観はあまり変わらず年式やエアロ装備、フロントバン
投稿日: 2023年10月06日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【このクルマの良い点】
ダイハツのテリオスキッドは、可愛らしい車体が魅力の軽SUV車です。スズキのジムニーなどと比べると、全体的にふんわりとしたデザイン。女性が乗っていても違和感のない車でしょう。
投稿日: 2023年04月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【このクルマの良い点】
テリオスキッドはマイカー所有ではなかったのですが、数か月間ほどアシ車として使っていました。車重が1,000kgと軽ワンボックス並みのため、走りは決して軽快とはいえませんが、そ
投稿日: 2022年03月14日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【所有期間や運転回数】
この車は6年。
【このクルマの良い点】
走って楽しい車です。
四輪駆動のターボなので、加速も速いし楽しい。
低速のトルクもあるので、マニュアルミッション車はクラッ
投稿日: 2021年06月25日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【所有期間や運転回数】
中古で購入して約5ヶ月目です。
【このクルマの良い点】
車高が高いので運転席からの見渡しが良いです。
ハンドルがスルスル回るのでハンドリングが良いです。
元々普通
投稿日: 2021年03月19日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
【所有期間または運転回数】
5回
【総合評価】
良い
【良い点】
軽自動車としては、タイムラグが少しありますがターボが効いて普通車とそん色ない加速が可能です。
【悪い点】
10年
投稿日: 2020年03月14日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ダイハツ/テリオスキッド
2012年に販売終了となったテリオスキッド。
しかし、軽自動車SUVとして、5ドア・4WD・MTの設定があるのはテリオスキッドのみ。
雪国の冬の足車としては素晴らしいと思います。
当然、今の新型
投稿日: 2017年05月02日
ダイハツ テリオスキッドの車種カタログ情報ならグーネット中古車