スバル レガシィB4 1998年12月(平成10年12月)〜2003年5月(平成15年5月) グレード一覧

スバル レガシィB4
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2003年1月
平成15年1月
2002年11月
平成14年11月
2002年10月
平成14年10月
2002年5月
平成14年5月
2002年3月
平成14年3月
2001年5月
平成13年5月
2000年5月
平成12年5月

スバル レガシィB4 2003年1月(平成15年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダンボディに与えられているサブネームがB4。洗練さ、滑らかさ、クルマ全体との一体感を表現し、機能に裏打ちされたシンプルでスポーティなイメージを表現するエクステリアをもつ、スポーツセダンである。グレード展開は、3L 水平対向6気筒DOHCの「RS30」、2.5L 4気筒DOHCの「RS25」、2L 4気筒はDOHCツインターボを搭載する「RSK」とDOHC可変バルブタイミング付の「RS」&「RSタイプB」、SOHCの「S」をラインアップ。エンジンの出力は、RS30/RS25が4速ATのみで220馬力/170馬力、RSKの5速MT/4速ATがそれぞれ280馬力と260馬力、RS&RSタイプBは155馬力、Sは137馬力となる。RS30、RS25、RSKはスポーツシフトE-4ATとなる。「ブリッツェン2003モデル」は、専用のエクステリアデザイン、フロント・ヘリカルLSD(5MT車)を装備するなど、2002年2月のブリッツェン2002モデル同様の仕様装備を施し、クイックステアリングギヤレシオや、スポーツシフト4AT車にもフロント4ポットブレーキキャリパーを新たに採用するなど、走りの装備を充実させたモデルである。さらに、内装は、専用の本革シート、本革ドアトリムやルーフトリムなどの採用している。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブリッツェン2003モデル
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
3,180,000円
ブリッツェン2003モデル
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
3,235,000円

スバル レガシィB4 2002年11月(平成14年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダンボディに与えられているサブネームがB4。洗練さ、滑らかさ、クルマ全体との一体感を表現し、機能に裏打ちされたシンプルでスポーティなイメージを表現するエクステリアをもつ、スポーツセダンである。グレード展開は、3L 水平対向6気筒DOHCの「RS30」、2.5L 4気筒DOHCの「RS25」、2L 4気筒はDOHCツインターボを搭載する「RSK」とDOHC可変バルブタイミング付の「RS」&「RSタイプB」、SOHCの「S」をラインアップ。エンジンの出力は、RS30/RS25が4速ATのみで220馬力/170馬力、RSKの5速MT/4速ATがそれぞれ280馬力と260馬力、RS&RSタイプBは155馬力、Sは137馬力となる。RS30、RS25、RSKはスポーツシフトE-4ATとなる。今回発売する「S-edition(Sエディション)」は、B4「RSK」をベースに、フロント対向4ポットキャリパー、クイックステアリングギヤレシオ、フロント・ヘリカルLSD(5MT車)を採用し、走行性能を強化。さらに、ダークグレー色ヘッドライトベゼル、カラードフォグランプカバー、BBS製鍛造17インチアルミホイール(メーカー装着オプション)や、アルミパッド付スポーツペダル、チタン調パネルなど、内外装にも高い走行性能を表現した独自の仕様・装備を施している。また、ボディ色に「WRブルー・マイカ」、および専用の「スパークイエロー・マイカ」を新たに設定した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
RSK Sエディション
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
2,723,000円
RSK Sエディション
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
2,778,000円

スバル レガシィB4 2002年10月(平成14年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダンボディに与えられているサブネームがB4。洗練さ、滑らかさ、クルマ全体との一体感を表現し、機能に裏打ちされたシンプルでスポーティなイメージを表現するエクステリアをもつ、スポーツセダンである。グレード展開は、3L 水平対向6気筒DOHCの「RS30」、2.5L 4気筒DOHCの「RS25」、2L 4気筒はDOHCツインターボを搭載する「RSK」とDOHC可変バルブタイミング付の「RS」&「RSタイプB」、SOHCの「S」をラインアップ。エンジンの出力は、RS30/RS25が4速ATのみで220馬力/170馬力、RSKの5速MT/4速ATがそれぞれ280馬力と260馬力、RS&RSタイプBは155馬力、Sは137馬力となる。RS30、RS25、RSKはスポーツシフトE-4ATとなる。今回発売する「Limited II」は、B4「RSK」をベースに、シート表皮を専用のものとする一方、ユーザーの選択肢を広げるため、オーディオを非装着とし、価格をおさえた。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
RSKリミテッドII
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
2,513,000円
RSKリミテッドII
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
2,608,000円

スバル レガシィB4 2002年5月(平成14年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダンボディに与えられているサブネームがB4。洗練さ、滑らかさ、クルマ全体との一体感を表現し、機能に裏打ちされたシンプルでスポーティなイメージを表現するエクステリアをもつ、スポーツセダンである。グレード展開は、3L 水平対向6気筒DOHCのRS30、2.5L 4気筒DOHCのRS25、2L 4気筒はDOHCツインターボを搭載するRSKとDOHC可変バルブタイミング付のRS&RSタイプB、SOHCのSをラインアップ。エンジンの出力は、RS30/RS25が4ATのみで220馬力/170馬力、RSKの5MT/4ATがそれぞれ280馬力と260馬力、RS&RSタイプBは155馬力、Sは137馬力となる。RS30、RS25、RSKはスポーツシフトE-4ATとなる。サスペンションはフロント/ストラット・リヤ/マルチリンク式。リヤには操縦安定性を向上するサイドパフォーマンスアームも採用される。駆動方式は全車フルタイム4WD。5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RS&RSタイプBとSの4ATとRS25が油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RS30とRSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。RS30は「優−低排出ガス」、その他モデルも「良−低排出ガス」車認定を取得する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格

(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 13.6km/l
1,890,000円

(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 13.0km/l
1,983,000円
RS
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 13.0km/l
2,175,000円
RSタイプB
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 13.0km/l
2,242,000円
RS
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 12.2km/l
2,268,000円
RSタイプB
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 12.2km/l
2,335,000円
RSKリミテッド
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
2,498,000円
RSKリミテッド
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
2,593,000円
RSK
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
2,643,000円
RSK
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
2,738,000円

スバル レガシィB4 2002年3月(平成14年3月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダン系に与えられているサブネームがB4。グレード展開は新たに追加された3L 水平対向6気筒DOHCのRS30、2.5L 4気筒DOHCのRS25、2Lは2ステージツインターボを搭載するRSKと可変バルブタイミング付きのRS&RSタイプBをラインアップ。エンジンの出力は、RS30&ブリッツェン6/RS25が4ATのみで220馬力/170馬力、RSKの5MT仕様が280馬力/4AT仕様が260馬力、RS&RSタイプBは5MT、4ATともに155馬力となる。「BLITZEN(ブリッツェン)2002モデル」は、2000年、2001年にそれぞれ発売したレガシィB4「BLITZEN」、B4「BLITZEN2001モデル」に続くモデルで、今回はデザインを一新したフロントバンパー、フロントグリル、リヤバンパー、サイドスカート、リヤスポイラーなどを装着。さらに、シルバーグレー色ヘッドランプベゼル、チタン調パネルなどの専用部品や、マッキントッシュオーディオを装備し、内外装を独自性の強い仕様とするとともに、5MT車にはフロント・ヘリカルLSD、フロント16インチ対向4ポットブレーキを採用し、スポーツ性をより高めたモデルとなっている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブリッツェン2002モデル
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
3,070,000円
ブリッツェン2002モデル
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
3,100,000円

スバル レガシィB4 2001年5月(平成13年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダン系に与えられているサブネームがB4。洗練さ、滑らかさ、クルマ全体との一体感を表現し、機能に裏打ちされたシンプルでスポーティなイメージを表現するエクステリアをもつ、スポーツセダンである。グレード展開は新たに追加された3L 水平対向6気筒DOHCのRS30とそれをベースにポルシェデザインによるスペシャルモデルBLITZEN(ブリッツェン)6、2.5L 4気筒DOHCのRS25、2Lは2ステージツインターボを搭載するRSKと可変バルブタイミング付きのRS&RSタイプBをラインアップ。エンジンの出力は、RS30&ブリッツェン6/RS25が4ATのみで220馬力/170馬力、RSKの5MT仕様が280馬力/4AT仕様が260馬力、RS&RSタイプBは5MT、4ATともに155馬力となる。上級グレードは、シフトパターンのサブゲートとステアリングスイッチのいずれでもギヤシフトが可能なスポーツシフトE-4ATとなる。サスペンションはフロント/ストラット・リヤ/マルチリンク式。リヤには操縦安定性を向上するサイドパフォーマンスアームも採用される。駆動方式は全車フルタイム4WD。5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RS/タイプBの4ATとRS25が油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RS30&ブリッツェン6とRSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。3L車は「優−低排出ガス」、その他モデルも「良−低排出ガス」車認定を取得する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
RS
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 13.0km/l
2,175,000円
RSタイプB
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 13.0km/l
2,242,000円
RS
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 12.2km/l
2,268,000円
RSタイプB
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 12.2km/l
2,335,000円
RSK
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 11.4km/l
2,643,000円
RSK
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.2km/l
2,738,000円

スバル レガシィB4 2000年5月(平成12年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル レガシィB4 レガシィのセダン系に与えられているネーミングがB4。グレード展開は非常にシンプルで、2LDOHC2ステージツインターボを搭載するRSK、可変バルブタイミング&吸気システム付き2LDOHCを搭載するRSとRSタイプBの3グレード展開。エンジン出力はRSKの5MT仕様が280馬力、4AT仕様が260馬力。RS/タイプBは5MT、4ATともに155馬力となる。4ATの仕様はRSKがステアリングでもマニュアル操作が可能なステアマチック仕様、RS/タイプBがゲート式セレクターとなる。サスペンションは前がストラット、後ろがマルチリンク式。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RS/タイプBの4ATが油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
RS
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 12.6km/l
2,175,000円
RS
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.8km/l
2,268,000円
RSタイプB
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 12.6km/l
2,282,000円
RSタイプB
(ハードトップ)
TA-BE5 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 11.8km/l
2,375,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
スバル カタログ一覧
英数 BRZ   R1   R2   WRX S4   WRX STI   XV   XVハイブリッド  
ア行 アルシオーネ   アルシオーネSVX   インプレッサ   インプレッサG4   インプレッサWRX   インプレッサアネシス   インプレッサスポーツ   インプレッサスポーツハイブリッド   インプレッサスポーツワゴン   インプレッサリトナ   ヴィヴィオ   ヴィヴィオビストロ   エクシーガ   エクシーガクロスオーバー7  
カ行 クロストレック  
サ行 サンバーディアス   サンバートライ   サンバートラック   サンバーバン   シフォン   ジャスティ   ステラ   ソルテラ  
タ行 ディアスワゴン   デックス   トラヴィック   トレジア   ドミンゴ  
ハ行 ビッグホーン   フォレスター   プレオ   プレオ・ネスタ   プレオカスタム   プレオプラス  
ラ行 ルクラ   ルクラカスタム   レヴォーグ   レヴォーグ レイバック   レオーネ   レオーネエステートバン   レガシィ   レガシィB4   レガシィアウトバック   レガシィグランドワゴン   レガシィツーリングワゴン   レガシィランカスター   レックス   レックス   レックスコンビ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜