MYページ
|
| ||
レガシィのセダン系に与えられているネーミングがB4。グレード展開は非常にシンプルで、2LDOHC2ステージツインターボを搭載するRSK、可変バルブタイミング&吸気システム付き2LDOHCを搭載するRSとRSタイプBの3グレード展開。エンジン出力はRSKの5速MT仕様が280馬力、4速AT仕様が260馬力。RS/タイプBは5速MT、4速ATともに155馬力となる。4速ATの仕様はRSKがステアリングでもマニュアル操作が可能なステアマチック仕様、RS/タイプBがゲート式セレクターとなる。サスペンションは前がストラット、後ろがマルチリンク式。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RS/タイプBの4ATが油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。なお、「BLITZEN 2001 model(ブリッツェン2001モデル)」はRSKをベースにする限定車。ポルシェデザイン社がレガシィのもつ特長を生かしながらデザインした個性的なフロントバンパー&リヤバンパー、フロントグリル、リヤスポイラー、17インチアルミホイールなどを装着。選択仕様装備として本革シートとなるレザーパッケージなども用意される。 |
|
| ||
レガシィのセダン系に与えられているネーミングがB4。グレード展開は非常にシンプルで、2LDOHC2ステージツインターボを搭載するRSK、可変バルブタイミング&吸気システム付き2LDOHCを搭載するRSとRSタイプBの3グレード展開。エンジン出力はRSKの5MT仕様が280馬力、4AT仕様が260馬力。RS/タイプBは5MT、4ATともに155馬力となる。4ATの仕様はRSKがステアリングでもマニュアル操作が可能なステアマチック仕様、RS/タイプBがゲート式セレクターとなる。サスペンションは前がストラット、後ろがマルチリンク式。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RS/タイプBの4ATが油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
レガシィのセダン系に与えられているネーミングがB4。グレード展開は、2Lツインカムターボを搭載するRSKと、2Lツインカムを搭載するRSの2グレード展開。エンジン出力はRSKの5MT仕様が280馬力、4AT仕様が260馬力。RSは5MT、4ATともに155馬力となる。4ATの仕様はRSKがステアリングでもマニュアル操作が可能なステアマチック仕様、RSがゲート式セレクターとなる。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RSの4ATが油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。なお、特別仕様車として「RS type B」や「BLITZEN」もラインアップされる。ブリッツェンは、富士重工業とポルシェ・デザイン社で、フロントバンパー、リヤバンパー、リヤスポイラー、フロントグリル、17インチアルミホイールを装着したほか、軽量アルミ製フロントフード、MT車にはトラクション性能を向上させるフロントヘリカルLSDを採用し、スポーツセダンとしての完成度をさらに高めている。ボディ色は、アークティック・シルバーメタリック、ブラック・マイカに加え専用色のプレミアムレッドを設定するなど、より強い独自性のあるキャラクターをもたせたモデルとなっている。 |
|
| ||
レガシィのセダン系に与えられているネーミングがB4。グレード展開は、2Lツインカムターボを搭載するRSKと、2Lツインカムを搭載するRSの2グレード展開。エンジン出力はRSKの5MT仕様が280馬力、4AT仕様が260馬力。RSは5MT、4ATともに155馬力となる。4ATの仕様はRSKがステアリングでもマニュアル操作が可能なステアマチック仕様、RSがゲート式セレクターとなる。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RSの4ATが油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。なお、特別仕様車として「RS type B」や「BLITZEN」もラインアップされる。 RS タイプBは、RSをベースに、足回り部分にはビルシュタイン製ダンパーを採用し、エンジンマウントにはエンジン振動などを効果的に吸収する液入り中空タイプを採用、ヘッドライトにHIDランプ、オーディオにCD/MDプレーヤー付モデルを採用する。 |
|
| ||
レガシィのセダン系に与えられているネーミングがB4。窓枠の無いサッシュレス4ドアのすっきりしたハードトップボディとしている。グレード展開は非常にシンプルで、2Lツインカムターボを搭載するRSKと、2Lツインカムを搭載するRSの2グレード展開。エンジン出力はRSKの5MT仕様が280馬力、4AT仕様が260馬力。RSは5MT、4ATともに155馬力となる。4ATの仕様はRSKがステアリングでもマニュアル操作が可能なステアマチック仕様、RSがゲート式セレクターとなる。サスペンションは前がストラット、後ろがマルチリンク式。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、5MTはビスカスカップリング付きセンターデフ方式、RSの4ATが油圧多板クラッチをセンターデフの代わりとして使用するアクティブトルクスプリット式、RSKの4ATが通常を前35/後65に設定し、そこから可変していくVTD-4WDを採用する。安全面ではデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |