スバル インプレッサ 1992年11月(平成4年11月)〜2007年6月(平成19年6月) グレード一覧

スバル インプレッサ
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2002年11月
平成14年11月

スバル インプレッサ 2002年11月(平成14年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

スバル インプレッサ 安全性はもちろん、パフォーマンスやメカニカルなフィーリング、走りの愉しさで海外からも高評価を得ているスポーティセダンのインプレッサ。ワゴンが5ナンバーサイズボディとしているのに対し、コーナリング性能を高めるために全幅1740mmの3ナンバーサイズとワイドトレッドを採用。新たに、呼称変更とともに大型ヘッドライトが特徴的な力強さと親しみ易さを表現した内外装デザインになり、商品力を高める。搭載されるエンジンはAVCS(可変バルブタイミング)機構付きの2L 水平対向4気筒DOHC16バルブと2種の同ターボ付。自然吸気は155馬力、ターボは250馬力、STiチューンが施されたツインスクロールターボは280馬力/40.2kgmを発生する。組み合わされるミッションは、280馬力は6MTのみ、その他5MTとステアリングスイッチからも操作が可能なマニュアルモード付きの4ATが選べる。サスペンションは前後ともにストラット式。グレードは、ターボモデルにWRX、280馬力のWRX STiとモータースポーツ仕様のスペックC、ノンターボに20Sをラインアップ。駆動方式はすべて4WDとなるが、それぞれに適したVTD-4WD(不等&可変トルク配分電子制御4WD)、アクティブトルクスプリット式、ビスカスLSD付センターデフ方式、アクセル開度や車速、横Gを検知するドライバーズコントロールセンターデフ式を設定。安全装備としてデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。SWRT(スバル・ワールド・ラリー・チーム)の次期ラリーカーとともに開発が進められ、WRC(世界ラリー選手権)参戦を通じて得たノウハウが活かされている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20S
(ハードトップ)
TA-GD9 1994cc 4 5MT フルタイム4WD 5名 13.0km/l
2,033,000円
20S
(ハードトップ)
TA-GD9 1994cc 4 4AT フルタイム4WD 5名 12.2km/l
2,156,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
スバル カタログ一覧
英数 BRZ   R1   R2   WRX S4   WRX STI   XV   XVハイブリッド  
ア行 アルシオーネ   アルシオーネSVX   インプレッサ   インプレッサG4   インプレッサWRX   インプレッサアネシス   インプレッサスポーツ   インプレッサスポーツハイブリッド   インプレッサスポーツワゴン   インプレッサリトナ   ヴィヴィオ   ヴィヴィオビストロ   エクシーガ   エクシーガクロスオーバー7  
カ行 クロストレック  
サ行 サンバーディアス   サンバートライ   サンバートラック   サンバーバン   シフォン   ジャスティ   ステラ   ソルテラ  
タ行 ディアスワゴン   デックス   トラヴィック   トレジア   ドミンゴ  
ハ行 ビッグホーン   フォレスター   プレオ   プレオ・ネスタ   プレオカスタム   プレオプラス  
ラ行 ルクラ   ルクラカスタム   レヴォーグ   レヴォーグ レイバック   レオーネ   レオーネエステートバン   レガシィ   レガシィB4   レガシィアウトバック   レガシィグランドワゴン   レガシィツーリングワゴン   レガシィランカスター   レックス   レックス   レックスコンビ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜