フォード マスタング 1994年5月(平成6年5月)〜2005年5月(平成17年5月) グレード一覧

フォード マスタング
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2002年2月
平成14年2月
2002年1月
平成14年1月
2001年5月
平成13年5月
2001年1月
平成13年1月
2000年5月
平成12年5月
2000年2月
平成12年2月
1999年5月
平成11年5月

フォード マスタング 2002年2月(平成14年2月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのフォードマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するネーミングをもつ。搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCのレギュラーガソリン仕様2種類。グレードは3.8LモデルがG、4.6LモデルがGTで、ともに2ドアクーペとコンバーチブルオープンボディが設定されている。ミッションは4速ATが組み合わされる。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット、リヤ/4リンク式。駆動方式はもちろんFRを継承。GTはボンネット、サイドボディに大型スクープ、245/45ZR17の大径ワイドタイヤを採用し、また全車リアスポイラーやアルミホイールのデザイン変更により一層迫力あるエクステリアとしている。コンバーチブルのソフトトップは熱線プリントが施されたガラスのリヤウインドウを持ち、電動で開閉可能。インテリアはインダッシュ6連奏CDと8スピーカーを装着する最高出力が460WのMACH(マッハ)460オーディオシステム、GTにはレザーのスポーツバケットシートが装着される。安全機能として全グレードにデュアルエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABSを標準装備。左ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Gクーペ
(クーペ・スポーツ・スペシャリティ)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,120,000円
Gコンバーチブル
(オープン・カブリオレ・コンバーチブル)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,970,000円

フォード マスタング 2002年1月(平成14年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのクルマがマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するマスタングに搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCの2種類。グレードは3.8LモデルがG、4.6LモデルがGTで、ともにクーペとコンバーチブルボディが設定されている。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット、リヤ/4リンク式。駆動方式はもちろんFRを継承。コンバーチブルのソフトトップは熱線プリントが施されたガラスのリヤウインドウを持ち、電動で開閉する。全車にCDと8スピーカーを装着する最高出力が460WのMACH(マッハ)460オーディオシステム、GTには245/45ZR17の大径ワイドタイヤ、レザーのスポーツバケットシート、LSDなどが標準装着される。安全機能として全グレードにデュアルエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABSを標準装備。左ハンドルのみの設定。2002年、各グレードで価格の見直しがされている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Gクーペ
(クーペ・スポーツ・スペシャリティ)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,120,000円
Gコンバーチブル
(オープン・カブリオレ・コンバーチブル)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,970,000円

フォード マスタング 2001年5月(平成13年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのスポーティカーがマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するマスタングに搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCの2種類。グレードは3.8Lモデルが「G」、4.6Lモデルが「GT」で、ともにクーペとコンバーチブルボディが設定されている。ミッションは4速ATが組み合わされる。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット、リヤ/4リンク式。駆動方式はもちろんFRを継承。コンバーチブルのソフトトップは熱線プリントが施されたガラスのリヤウインドウを持ち、電動で開閉する。全車にCDと8スピーカーを装着する最高出力が460WのMACH(マッハ)460オーディオシステム、GTには245/45ZR17の大径ワイドタイヤ、レザーのスポーツバケットシート、LSDなどが標準装着される。安全機能として全グレードにデュアルエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABSを標準装備。左ハンドルのみの設定。なお、「イエローマスタング」は3.8Gのコンバーチブルをベースにする限定車。名前の通りイエローのボディカラーを採用し、ブラック本革シート、6連奏CDチェンジャー、新デザインリアスポイラー&16インチアルミホイールが特別装備されている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
イエローマスタング
(オープン・カブリオレ・コンバーチブル)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,900,000円

フォード マスタング 2001年1月(平成13年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのクルマがマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するマスタングに搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCの2種類。グレードは3.8LモデルがG、4.6LモデルがGTで、ともにクーペとコンバーチブルボディが設定されている。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット、リヤ/4リンク式。駆動方式はもちろんFRを継承。コンバーチブルのソフトトップは熱線プリントが施されたガラスのリヤウインドウを持ち、電動で開閉する。全車にCDと8スピーカーを装着する最高出力が460WのMACH(マッハ)460オーディオシステム、GTには245/45ZR17の大径ワイドタイヤ、レザーのスポーツバケットシート、LSDなどが標準装着される。安全機能として全グレードにデュアルエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABSを標準装備。左ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
スポーツアウトフィット
(クーペ・スポーツ・スペシャリティ)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
2,950,000円

フォード マスタング 2000年5月(平成12年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのクルマがマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するマスタングに搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCの2種類。グレードは3.8Lモデルが「G」、4.6Lモデルが「GT」で、ともにクーペとコンバーチブルボディが設定されている。ミッションは4速ATが組み合わされる。今回設定の、マスタング「ブラックリミテッド」は、3.8Lエンジン「Gコンバーチブル」をベースに内外装を特別色のブラックで統一した。駆動方式はFR。左ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブラックリミテッド
(オープン・カブリオレ・コンバーチブル)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,890,000円

フォード マスタング 2000年2月(平成12年2月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのクルマがマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するマスタングに搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCの2種類。グレードは3.8LモデルがG、4.6LモデルがGTで、ともにクーペとコンバーチブルボディが設定されている。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット、リヤ/4リンク式。駆動方式はもちろんFRを継承。コンバーチブルのソフトトップは熱線プリントが施されたガラスのリヤウインドウを持ち、電動で開閉する。全車にCDと8スピーカーを装着する最高出力が460WのMACH(マッハ)460オーディオシステム、GTには245/45ZR17の大径ワイドタイヤ、レザーのスポーツバケットシート、LSDなどが標準装着される。安全機能として全グレードにデュアルエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABSを標準装備。左ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Gクーペ
(クーペ・スポーツ・スペシャリティ)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
2,950,000円
Gコンバーチブル
(オープン・カブリオレ・コンバーチブル)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,800,000円

フォード マスタング 1999年5月(平成11年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォード マスタング 1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのスポーティカーがマスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するマスタングに搭載されるエンジンは、193馬力の3.8L V6OHVと264馬力の4.6L V8OHCの2種類。グレードは3.8LモデルがG、4.6LモデルがGTで、ともにクーペとコンバーチブルボディが設定されている。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット、リヤ/4リンク式。駆動方式はもちろんFRを継承。コンバーチブルのソフトトップは熱線プリントが施されたガラスのリヤウインドウを持ち、電動で開閉する。全車にCDと8スピーカーを装着する最高出力が460WのMACH(マッハ)460オーディオシステム、GTには245/45ZR17の大径ワイドタイヤ、レザーのスポーツバケットシート、LSDなどが標準装着される。安全機能として全グレードにデュアルエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABSを標準装備。左ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Gクーペ
(クーペ・スポーツ・スペシャリティ)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
2,900,000円
Gコンバーチブル
(オープン・カブリオレ・コンバーチブル)
GF-1FARWP4 3797cc 2 4AT FR 4名 8.6km/l
3,750,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
フォード カタログ一覧
英数 F−150  
ア行 エクスプローラー   エクスプローラースポーツトラック   エクスペディション   エコスポーツ   エスケープ  
カ行 クーガ  
サ行 サンダーバード  
タ行 トーラス  
ハ行 プローブ  
マ行 マスタング  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜