MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間や運転回数】
9年間所有しました。
通勤や買い物、レジャーで使いました。
【このクルマの良い点】
質実剛健な車です。
シャシー等走る曲がる、止まるに関する部品ところは、しっかり感があります。
日常生活で不満な点はありません。
燃費もタウンユースでもそこそこ良好で、2桁を下回ることはまず、ありません。
ハイオクです。
【このクルマの気になる点】
良い意味でも悪い意味でも輸入車です。
日本車に比べ整備性が劣りますので、トラブルの際は工賃が割高、経年劣化で、センサーのトラブル等小さい故障が起こります。
近所のディーラーで車検、一年点検までシッカリ整備しました。
手慣れたvwメインのショップ等がお近くにある方は、安く維持出来ると思います。
ただし、ノウハウのない整備店は避けた方が無難です。
参考まで、今までにwpや、ABSセンサー、オイルセンサー、ウインドウレギュレータを故障交換しました、走行距離は5万キロに至っていません。
高速では安定して走行しますが、BMWやシトロエンのようなしっとりした乗り心地ではありません。
不快ではないのですが、静粛性(ロードノイズ)はシッカリとありますので、コンチからレグノに履き替えました。
ドアノブ内張りが、経年劣化で剥がれてきます、DSGは、リコール数回、丁寧なアクセルワークを心がけています。
色々書きましたが、致命的な故障はありません。
色々なご意見のあるオイル交換は、色々試した結果、純正を毎年交換する事にしました。
【総合評価】
至って普通のドイツ車です。
ヨーロッパに行けば、ツァーファイラー(OPEL)と同じくらい見かけるミニバンです。
日本車より手がかかりますが、日本車ではありませんので当然だと、個人的に思っています。
昔と比べれば、外国車が日本車チックになり、どうしても外国車を買わないといけない理由も薄まってきているように感じます。
ミニバンというジャンルについては、日本車も相当なレベルに仕上がっていますので、一般的な方はそれで充分満足できると思います。
VWも、だいぶ日本に馴染んできたと思いますので、ディーラーさんやVWJも、その土壌を大事に育ててほしいと、勝手に思ってます。
日本車を買うつもりで手を出すと、維持費のみ考えれば、若干割高感がありますが、このメーカーや、欧州車のハンドルを握らないと解らない、語れない世界があるようです。
個人として、日々満足して乗っています。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.4 | 4.5 | 4.4 | 4.0 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.2 | 4.0 | 4.2 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
トゥーランは7人乗りの数少ないミニバンのひとつで、外車で7人乗り車を検討する際には必ず候補に挙がります。
なので、7人乗りができるというのが利点です。もちろん、最後尾のシートは非常に狭く、大人が長時間乗れるスペー...
投稿日: 2022年09月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
室内空間の広さ 荷室の広さ 運転のしやすさ 小さくて小回りが利く ドアが厚くて安心感がある 高速安定性が良い 緊急時7名乗れる 故障が少ない 修理代が安い 20年乗ってもデザインが飽きない 塗装の耐久性がすごくいい...
投稿日: 2023年12月23日
ゴルフトゥーラン(フォルクスワーゲン)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ゴルフトゥーラン(フォルクスワーゲン)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
257.3
66.8