MYページ
【所有期間または運転回数】
半年前にオークションで検切れ20万。
来てからは総オイルとっかえ、ブレーキOH、点火系交換、ウオポンと水回りホースとっかえなどなどで、想定外の金がかかった。
【総合評価】
4
【良い点】
昔のテンロククラスのコンパクト四駆に一度は乗りたいなと思いつつ、ジムニーばっかり5台以上乗り継ぎ、歳のせいかボールナットとリジッドの足回りに疲れを感じて。
ロッキーと迷ったが、メンテのことを考え、弾数で初代エスクードに。
今の車にない無骨なスタイル、実用性のない3ドアに申し訳程度の荷室、必要最低限の装備にメンテの簡易性、ハイギアードゆえの加速感と反比例で100キロで3250回転。。。
J20は息の長いエンジンなので、多分しっかりしてるんでしょう。9万キロ弱だけど何も異音なし。クロス気味のギア比とダイレクトミッションは小気味よくシフトが決まり、ヒールアンドトゥがやり易いペダル配置。ボディ剛性はしっかりしておりきしみ音などないが、フロントにタワーバーが入ってるのでリヤのヨレを感じ易い。
ほぼ20年経ってるにしては、距離も走ってないせいか足回りにもしっかり感が残っており、660とは長距離の疲れは別物。特殊な車ばかり乗ってる(きた)ので、自分にはクラウン並みの乗り心地です(笑
中には欠品もあるだろうけど主要パーツは未だに出るし、ジムニーの時にも感じたけどスズキさんは旧車へのケアが非常に素晴らしいです。
できる限り乗り続けたいですね。
燃費も気を使って走ればカタログ値の13キロ出るし、エアコンつけても市街地でも10キロは余裕。
【悪い点】
設計がほぼ昭和なので、特に何もありません。
強いて言えばもう1速欲しいかギア比を落としたい。
バックドアのウエザーストリップ変えたのにまだ雨漏りが止まらない。
たまに変なウォーニングランプが点いたり消えたり
次はどこが壊れるのかドキドキ(ワクワクかな)
自分でメンテこなせないとこの年式になるとちょっと辛いかもしれません。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.3 | 4.2 | 3.8 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.6 | 3.2 | 3.7 |
エスクード(スズキ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
エスクード(スズキ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
210.7
92.7
145
144.8