MYページ
【総合評価】
人気の高かった207からバトンタッチを受けた、プジョーブランドを支えるコンパクトハッチが208。ボディはワイド化(全幅1740?)されているが、全長は207よりも短い。新旧シエロ同士の比較で90?もの軽量化が行われるなど、しっかりとダウンサイジング化が行われているのだ。
パワーユニットも一新されており、3ドアアリュールには新開発の1.2L3気筒エンジンが搭載されている。5速MTとの組み合わせとなるが、ノイズや振動を低減するバランサーシャフトのおかげで吹き上がりはとてもスムーズ。さらに実用域で扱いやすく、まわせば心地よい吹き上がりが得られる。経済性にもすぐれており、高速クルーズでは20?/Lを超える燃費性能も自慢だ。
キャビン全体の質感も高く、充実した装備内容を踏まえるとオトク感は非常に高い。操作性にすぐれる小径ステアリングや7インチタッチスクリーンも標準で装備されている。
【良い点】
後席足元スペースはゆったりとはいかないが、パーソナルユースとして乗るには手頃。上質な乗り味、経済性の高さも魅力のポイント。
【悪い点】
デビュー当初の208アリュールには5速MTしか用意されておらず、AT限定免許では1.6Lのプレミアムもしくはシエロしか選べない。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.8 | 4.4 | 4.2 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.5 | 3.8 | 4.3 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
3週間
【総合評価】
燃費を除いてとても良い
【良い点
スタイルと加速、シンプルな内装 ハンドリング
【悪い点】
燃費
投稿日: 2018年03月17日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
納車して10日経ち、高速・街乗りと走ってみました。
【総合評価】
数あるコンパクトハッチバックの中でプジョー208に決めました。理由は販売店ての試乗です。5人で試乗、国産CVTの感覚に慣れているせい...
投稿日: 2016年12月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
1年間
【総合評価】
乗り心地の良さは相変わらず。少しくらい荒れた路面なら、問題なくていなして快適な乗り心地を味わわせてくれる。このあたりはプジョーの伝統的な味である。なんで国産のコンパクトカーはこうし...
投稿日: 2014年10月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間や運転回数】
新型208試乗
【このクルマの良い点】
GTライン試乗しましたが、外見のかっこよさは希に見る出来ばえのよさで感動。全てに斬新で 見た目よしから運転してスムーズさは最高。やはり乗らないと車のよさはわからない。...
投稿日: 2020年08月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
先代よりもコンパクトに生まれかわった車体は、「コンパクトってこのくらいがいいよね」と思えるサイズ感。新しいパワートレインは1.2Lの3気筒自然吸気エンジンに自動変速機能付きのクラッチレスMT(ロボタイズMT)の組み合わせで...
投稿日: 2014年10月27日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
プジョー2台目ですがいいと思います!
【良い点】
外車では安い方
【悪い点】
ちょっと故障しやすかな
投稿日: 2013年01月09日
208(プジョー)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
208(プジョー)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
213.6
63.4