日産 GT−R 【日の丸戦闘機】のレビューをご紹介

日産 GT−R[2012年11月]

投稿者評価

平均

日の丸戦闘機 投稿日:2014年02月12日※レビューの内容は投稿時のデータです。

star star star star star 4.0

【総合評価】
基幹部品は細部にこだわり最高のものを自作している。 欧米人にはない、日本的発想の「本格」にこだわっている。 制作過程で最高と信じる物を作るために、さぞかしエンジニア達の努力の結果を惜しげもなくどんどん捨てたんだろうなと感じさせる。 日本人が好む「作品」的製品。 戦闘機みたいな車。

【良い点】
1Gを超える直線加速度・高い巡航速度はジェットコースターでも経験できない世界。
いわゆる「乗らされている感」の意味するところは理解できる。 しかし、15000km走るうちに、知らぬ間に気にならなくなっている。 アクセルも全部踏めることはまずないし、あっても一瞬だが、自分の限界までは好きなようにいつでも踏めるんだから、結局慣れるとその方が面白い(ずっとパドルを使っている)。 いつでもやる気にさせられるし、車は正確無比に反応する。 自分の好きに走ればいいのだし、正直こんな楽しいものはない。 運転において加速度やスピードの本能を刺激されることが重要な人なら同じように思うのではないか。 乗り心地も一人で乗っている限り気にならない。 むしろレースモードを多用している。 太いタイヤのせいで轍で右に左にハンドルとられるが、結局これがナチュラルなんだと思う。 これも慣れたら、どうということはない。
量産品だが、基幹部分は極めて正確に作られている。 そのことが素人でも乗るとわかる。
z33とは全く別物。 中古は安くなってきているようだから、懐疑的にならずに乗ってみてはどうか?

【悪い点】
タイヤが減ると高速でハイドロプレーンする。 維持費が高い。 
いつもやる気にさせされて疲れる。
エンジンはいい音しているのだが、運転していると聞こえない。
同乗者の体の揺さぶられ方を見ていると申し訳なくなる。
水温油温が低いと動きが悪く故障かと思う。つまりエンジンやトランスミッション全体の温度が安定してくるまで我慢が必要。
燃費を気にしている自分に矛盾を感じる。
悪い意味でも日本的であり、世界標準から見ると異質なんだろう・・・こちらはリスペクトしているつもりだが、P社のturboには目の敵にされているように感じる。

  • 外観4.0
  • 乗り心地4.0
  • 走行性能5.0
  • 燃費・経済性3.0
  • 価格4.0
  • 内装4.0
  • 装備4.0
利用シーン
買物 通勤通学 ドライブ
オススメ
若者 男性向け 走り好き
特徴
広い 荷室 安全装備 加速 安定性 操作性 ワイルド
プロフィール画像
Yasoke01

  • 1投稿
  • 3いいね
クルマレビューを投稿する

※販売店レビューの投稿はこちら

GT−R

総合評価

4.3
(168件) (「普通=3.0」が評価時の基準です)
外観のデザイン・ボディカラー 走行性能 乗り心地 価格
4.7 4.8 4.2 3.8
内装・インテリアデザイン・質感 燃費・経済性 装備
4.5 3.5 4.4

おすすめレビュー

乗り手を一番に考えてるニッサン車、売れに売れているのも納得。

  • 日産 /GT−R

投稿日: 2022年06月18日

最強最速のスーパーカー

  • 日産 /GT−R
  • GT−R ピュアエディション
  • 4BA-R35

投稿日: 2021年11月21日

見てくれと走りだけはいい。室内スペースはいまいち。

  • 日産 /GT−R

投稿日: 2021年10月17日

日産の人気車種のクルマレビューを探す

オプションからGT−Rの中古車を探す

GT−R(日産)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。

GT−Rの新着物件を見る

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜

矢印