MYページ
投稿者評価
平均
【このクルマの良い点】
コンパクトボディながらロングノーズショートデッキ。コルベットを思わせるボンネットの膨らみで車幅がわかりやすい。排気量2000の充分なパワー感やタルガトップ風のオープン。後ろの視線が気にならないオープンカー。内装もおしゃれで定年前後の方々が選択できるかっこいい上品スポーツカー。
【総合評価】
ソフトトップより価格が上がるが上品さや走りの快適性、静寂性などなど価格差は妥当?内装の色合いシートやテールの流れるラインは現代車にない特権。マツダ車の信頼性や無駄がないデザインラインだがフロントミッドシップでフロント30センチは空間。マツダコネクトの不評は賛否両論?
参考になった人0人
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.8 | 4.5 | 4.2 | 3.5 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.5 | 3.8 | 4.1 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
【総合評価】
スタイルはいいのかな?
なにか物足りないイメージ。
ハイブリッドは?
オープンカーにハイブリッドあってもいい。
中途半端な外国車や国産車になめられる。
街中でオープンにして走る...
投稿日: 2017年01月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
約1ヶ月 1500KM
【総合評価】
RFの標準グレードS 6MTを購入。
幌ロードスターと迷った結果、余裕ある加速や
HTになったことで車内の静粛性が向上したこと等の
GTカー的要素と近年で...
投稿日: 2017年04月02日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
エクステリア、インテリアどちらもかっこいいです。
外観を崩さない見た目の上で、手軽にオープンにできる電動ハードトップが購入のポイントでした。
アクセルを踏めば気持ちよく加速して、ハンドルを回せば思い通りに曲がる。ブレーキ...
投稿日: 2017年04月24日
ロードスターRF(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ロードスターRF(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
286.7