MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】良くできています。静かで経済的で早くて頼もしい。数多い弱点・欠点が「でも、そんなの基本設計の高さから気にならないでしょ」といえる車です。ほとんどのユーザーが基本性能でなく「商品・日用品」として車を見ている点からすれば、性能より高級感や自身が運転中目に触れる内装、パネル周などに凝った車を選ぶのでしょうね。
【良い点】○よく回り力強いエンジン。○しっかりしたボディ、ドアの開閉音も安っぽさがない。○優れたハンドリング、イメージ通りに操作できる。○追従性のよいリアサスペンション。○経済性、四駆ながらゴーストップの多い市内でリッター16キロ超は立派。○ロックアップ領域の拡大で感じるダイレクト感、CVTのような違和感がない。○ペダル配置、まるでFR車のようだ。自然で疲れない。○前・側方視界の良さ。○ごくごく自然なドライビングポジションとパッセンジャーや窓、天井、パネルなどとの距離感、狭苦しくもなくスカスカでもなく、実に落ち着く。
【悪い点】●停車間際に1速にシフトダウンされるときのショック。●アクセルオフから再アクセルオンの際に感じるもたつき感。●側面から眺めた場合に前半分に感じる躍動感に比べて、後席窓ピラーが生む重たさの印象。●ロードノイズの遮音性。●後席の直立感。●低速時(軽い)と高速時(重い)の差が大きなステアリング。●前車追従機能のないクルーズコントロール(車線逸脱警報やオートハイビームコントロールなどのオプション用にミラー部にカメラが組み込まれていますが、オプションをつけない者には余計なコストを支払っていることになります。これまずいよマツダさん。)●シート座面の硬質感、けっこう早くお尻にきます。(Lパッケージの本革のせい?)
【ひとこと】Lパッケージから買い換えのときにえらく高い19インチタイヤと下取りで何のアドバンテージもないボーズのスピーカーシステムを外すと15万ほど安くなります。+ディーゼル補助金10万です。
距離がかさんだときにインジェクターがどうか気になります。異常に高い部品なので。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.6 | 4.4 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.1 | 4.4 | 4.2 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
今更ながらKE型の後期を中古で購入。自家用車の使用は週末の買い物やドライブのみですが、納車約3週間で既にドライブで1,500km程を走行。いやー、良い車です。快適装備や安全装備が充実していて安心なのもありますが、何...
投稿日: 2025年03月02日
CX−5(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
CX−5(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。