MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】今までディスカバリー・ディフェンダー等乗りましたが、やはり2ndレンジが一番悪路走破性が高かったです。
ディスカバリー>レンジローバー4.0>ディフェンダー>レンジローバー4.6と乗り継いでの個人評価です。
レンジローバー4.6は約10年程乗りました。
他の車は、車検が来る前には乗換ていました。
今はBMWとアウディの2台の所有ですが、妻はレンジの方が運転が楽だったと言います。
燃費も国産4WDと変わらないか、もしくは乗り方によっては良い時もありました。
長距離は一日700km走行しても、全然苦にはなりませんでした。
故障は国産よりは少し多いかもしれませんが、走行不能になる事はありませんでした。
ばねサスに交換しても、乗り心地はエアサスと変わりませんでしたので、ばねサス交換はおすすめします。
水と油のメンテナンスを怠らなければ、30万km以上 50年は乗れる車だと思います。
塗装はさすがにクリアは弱いですが、アルミボディですので錆びる事はないので、放置でもOK!
本当のランドローバー社のレンジローバは98年式頃までですので、ある意味非常に希少性の高い車だと思います。
3ndレンジは、加速などは優れていますが、オフロードの走破性は落ちている感じでしたので、オフロード試乗会で見切りました。
また機会があれば、もう一度所有したい車です。
【良い点】見切りの良さと、安全性、オフロードの走破性。
長距離が非常に楽。
【悪い点】税金が高い!燃料タンクが100リッター入るので、満タン入れるには気が・・・(長距離を走るには安心出来ますが・・)
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
5.0 | 4.1 | 4.6 | 3.6 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.8 | 2.9 | 4.3 |
レンジローバー(ランドローバー)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
レンジローバー(ランドローバー)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
204.7
481.5