MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
経済的で(嫁)、大きすぎず(嫁)、格好良くて(俺)、良く走って(俺)、スライドドアで(二人)、先進性を感じるモノ(俺)って消去法で残った一台。
消去法なんだけど、とても満足出来る一台。
電池も含めたボディ全体の耐久性はこれから判断になるが、長く付き合っていけそうな気がする。
IMAハイブリッドの高速を使わない通常燃費(15〜17Km)は、ハイブリッドにしては…と思えるが、ミニバン故の居住性とのトレードオフだし「燃費馬鹿」でも無いのでベストバランスと考える。
一部スペアキーの話もあるが、スペアキーは普通にもう一つスマートキーついてくるよね?スマートキーの中の非常用キーをスペアキーと呼ぶのかな??
【良い点】
・トルクフル。アイドリング直後からMaxトルクの90%以上を発揮するエンジン仕様であるため、多人数乗車であっても日常では不足を感じない。
・静粛性の高さ。ガソリンフリードに比較して遮音防音対策がされていることに加え、通常1000〜2000回転も回せば充分走るので、更に室内が静かで高品質に感じる。(ドアの開け閉めも含め)
・経済的。何だかんだ言ってもハイブリッドなので、普通のガソリン車より経済的。前車ミニバン(1800直噴GDIハイオク車)の9.5Km/lよりも、同等の加速感でありながら1.8倍程度燃費が向上していることに満足。
【悪い点】
・価格。やっぱり少し高い。ジャストセレクションでオプションを極力選択せず総額250万に収めた。勿論ナビはDOP。
・荷室。サードシートを跳ねあげると2列目がリクライニングしない。でも普段なら3列目を前に倒すだけで荷物が載せれるので跳ねあげていない。
・エンジンの癖。アイドリングストップからの復帰が少し遅く感じるので、ブレーキ離す→アクセルオンを気持ち時間を置くと良い感じ。回生ブレーキも少し癖があるので慣れる必要あり。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.2 | 4.2 | 4.2 | 3.5 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.9 | 4.1 | 4.0 |
フリードハイブリッド(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
フリードハイブリッド(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
185.9
63