MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
プレミアムミッドサイズカー位置するサーブ9-3シリーズは、スポーツセダン、スポーツエステート、カブリオレをラインアップ。2007年モデルでは、インテリアデザインをサーブ「9-5」と同様に、よりスポーティでモダンな雰囲気を醸し出すよう刷新した。ダイヤル式のエアコンパネルやオーディオシステムなど、機能性の向上も図った。すべてのモデルでボディ同色ドアハンドル、ドアシル、フロント/リア・バンパーエプロンを採用。オールアルミ製2.8L V型6気筒ターボエンジン(最高出力:250ps)、2L 直列4気筒ターボエンジン(最高出力:ハイプレッシャーターボ209ps、ロープレッシャーターボ150ps)を搭載する。バリエーションは、スポーツセダンとスポーツエステートに3モデル。V6 2.8Lターボ搭載「エアロ(Aero)」、2L 直列4気筒ハイプレッシャーターボ、レザーシートやキセノンヘッドランプなど充実装備の「アーク(Arc)」、シンプルながらも、必要十分な装備をもったロープレッシャーターボ「リニア(Linear)」。4名乗車の9-3カブリオレは、「エアロ」の1グレードとする。2.8Lモデルは6速、2Lモデルは5速ATとの組合せとなる。全モデル右ハンドル設定、リニア以外は左ハンドルを受注生産する。 |
|
| ||
![]() |
サーブ9-3スポーツセダンは、2006年モデルとして新開発オールアルミ製2.8L V型6気筒ターボエンジン(最高出力250ps)を新たに搭載した。バリエーションは、ハイパフォーマンス版とする「エアロ(Aero)」、2L 直列4気筒ハイプレッシャーターボエンジン(最高出力209ps)を搭載した「ヴェクター(Vector)」、レザーシートやキセノンヘッドランプなど充実装備の「アーク(Arc)」、シンプルながらも、必要十分な装備をもった「リニア(Linear)」と、4タイプをラインアップする。2.8Lは6速、2Lは5速ATとの組合せとなる。全モデル右ハンドル設定、リニア以外は左ハンドルを受注生産する。 |
|
| ||
![]() |
サーブ9-3はボディバリエーションが3タイプ、スポーツセダン、スポーツエステート、カブリオレ。最上級モデルの「エアロ(Aero)」には、2.8L V6ターボエンジン(最高出力250馬力)を搭載、2Lは、209馬力の「ヴェクター(Vector)」、175馬力の「アーク(Arc)」、150馬力の「リニア(Linear)」。トランスミッションは、全車にマニュアルシフトが可能なサーブ独自の「セントロニック」電子制御オートマチックを採用。2.8Lモデルは6速、2Lモデルは5速となり、ヴェクターとエアロモデルでは、ステアリング上にシフトスイッチが装着される。シャシーには、ESP(エレクトロニックスタビリティプログラム)をはじめ、ABS(アンチロックブレーキングシステム)、TSC(トラクションコントロール)、EBD(電子制御式制動力配分システム)、CBC(コーナリングブレーキコントロール)など最先端のシャシー制御システムを装備。天候や路面状況の影響を抑え、高度な走行安定性を実現しているほか、リア・サスペンションにサーブ独自のリア・パッシブステアリング機構、ReAxs(リアクシス)を備え、ステアリング操作にリニアに反応するスポーティなドライビング・フィールを産み出す。全モデル右ハンドル設定だが、リニア以外は左ハンドルを受注生産する。 |
|
| ||
![]() |
新型サーブ9-3スポーツエステートは、高度な機能性と多用途性、サーブならではのスポーティさを兼ね備えた、新世代のプレミアム・ミッドサイズ・エステート。既存モデル同様、EuroNCAP(欧州自動車アセスメントプログラム)で最高評価の5つ星を獲得した高度な安全性を継承する。最上級モデルのエアロ(Aero)には、新開発2.8L V6ターボエンジン(最高出力250馬力)を搭載、2Lは、209馬力のヴェクター(Vector)、175馬力のアーク(Arc)、150馬力のリニア(Linear)の3タイプ。トランスミッションは、全車にマニュアルシフトが可能なサーブ独自の「セントロニック」電子制御オートマチックを採用。2.8Lモデルは6速、2Lモデルは5速となり、ヴェクターとエアロモデルでは、ステアリング上にシフトスイッチが装着される。シャシーには、ESP(エレクトロニックスタビリティプログラム)をはじめ、ABS(アンチロックブレーキングシステム)、TSC(トラクションコントロール)、EBD(電子制御式制動力配分システム)、CBC(コーナリングブレーキコントロール)など最先端のシャシー制御システムを装備。天候や路面状況の影響を抑え、高度な走行安定性を実現しているほか、リア・サスペンションにサーブ独自のリア・パッシブステアリング機構、ReAxs(リアクシス)を備え、ステアリング操作にリニアに反応するスポーティなドライビング・フィールを産み出す。全モデル右ハンドル設定だが、リニア以外は左ハンドルを受注生産する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|