-
以前ご紹介した、エキゾーストバタフライの取替作業を行った車両の再入庫整備です。取替した部品はしっかり作動していますが、あれから2週間ほど経過した所で、DPF警告灯が再点灯。他にも問題がある模様です。 続きを見る
2016/06/01
-
今回の作業ご紹介は「エキゾーストバタフライ」の交換作業です。エキゾーストとは「排気」という意味、バタフライは部品の形状を表します。取り外す際も様々な固着と戦いながらの作業で、なんとか取り外しました。 続きを見る
2016/06/01
-
今回の作業工程のご紹介は「ブレーキマスターシリンダーの予防整備」です。ブレーキペダルを踏み込んだ力を液圧に変換しブレーキキャリパやホイルシリンダに力を伝えます。さて、作業のご紹介にうつります。 続きを見る
2016/06/01
-
ベンツAクラスの音質をよくする為に「ソニックプラス」
という商品を取り付けていきます! 続きを見る2016/06/01
-
大型(10t)トラック生コン車の車検ご入庫です。
大きすぎて車体半分の撮影に・・さて、作業紹介にうつります。
やはり大型自動車なので全てのパーツが大きく重たい!! 続きを見る2016/06/01
-
ご連絡時、走れないとお話頂きましたのでキャリアカーにて伺いました。ここからは余談ですが、{サイドブレーキが引かれた状態で放置}、まさかと思いましたが的中!キャリアカーに積み込み完了。ひと仕事でした。 続きを見る
2016/05/14
-
本日ご紹介させて頂く作業内容は「マフラー溶接修理」です。「突然、車が爆音になって見ていただけますか?」とのお電話がありました。消音装置のメーンマフラー手前なので、ケッコウな爆音でした。 続きを見る
2016/05/14
- 車種日産セレナ
-
春先、おかげさまで整備依頼や板金修理のご依頼を数多く頂きまして
忙しい日々が続きブログの更新がなかなかできずに申し訳ありませんっ。 続きを見る2016/04/26
-
駐車場に車を止めていると、地面に染みができている事からお客様よりお車入庫となりました。また、シールの裏側に液体パッキンを塗りこむ事で漏れ防止に繋がりますのでしっかり忘れずに作業します。 続きを見る
2016/03/28
-
GTRヘッドライトクリーニング作業のご紹介です! 続きを見る
2016/03/28
-
S様より車検でのご依頼頂きまして点検行っていたところハイマウントストップランプの不点灯が見受けられました。H17年、12月以降の車検ではハイマウントストップランプの点灯取付が必須になります。 続きを見る
2016/03/28
- 車種日産ティーダ
-
大事な骨格のフレームが錆による損傷で穴があいてしまい、車検点検項目のフレームの損傷に抵触する可能性があります。錆が発生している個所の確認ラジエーターコアサポートロア側が錆で穴が開いていました。 続きを見る
2016/02/17
-
フロントガラスになんらかの原因で「亀裂」傷が入ってしまっていました。そこでリペアは、キズによって発生した外側と内側ガラスの間の空気や水分を完全に抜き取ることが最も重要な作業となります。 続きを見る
2016/02/16
- 車種スズキワゴンR
-
アクセルペダル、アクセルワイヤー交換でのご入庫です!アクセルワイヤーが劣化し固着。ペダルが戻ってこなくなる為、エンジンの回転数が勝手にあがり制御できず暴走してしまいますっ。取付完了後試運転。 続きを見る
2016/02/13
-
なかなかのブレーキパット消耗具合でブレーキパッドが限界まで摩耗してしまうとブレーキの効きが悪化するのは当然として、そのまま使い続ければディスクローターを傷付けてしまうことも。 続きを見る
2016/02/12
-
チェックランプ点灯にてご入庫頂きました「ヴァンガード」エンジン始動後、ABS警告灯やブレーキ警告灯が点灯した状態が続きます。ブレーキ警告灯の場合は、これは主にサイドブレーキを引いている時に点灯します。 続きを見る
2016/02/06
-
今回バックカメラは持ち込み、ディスプレイは既存のモニターをご使用と言う事でボデー加工、配線加工を施していきます。配線加工はバックドアから糸通しのように内部に張り巡らせ、カメラとモニターを繋ぎます。 続きを見る
2016/02/06
- 車種マツダプレマシー
- 費用総額12,960円
-
お客様よりベンツAクラスのボディーコーティングご依頼頂きました!フロントガラス、リアウィンドウ、車体全てにコーティングを施していきます。その中で「窓」フロントガラス部分をピックアップしご紹介します。 続きを見る
2016/01/12
-
組み換え作業時、空気圧が適正じゃないタイヤがこの季節になりますとチラホラと・・空気の漏れはパンクだけではなく原因は様々です。今回発見した原因はリムの汚れ、錆。ホイールとタイヤの接触面の状態も重要です。 続きを見る
2015/12/25
-
新車ご購入されたお客様より数多くの持ち込み用品取付のご依頼です。ETC・エンジンスターター・バックカメラ・ナビフリップダウンモニター等々同時進行で取り付けを進めていきます。配線等は特に注意! 続きを見る
2015/12/21
基本情報
| 法人名:株式会社 カーコンサルエコー |
| 創業年:昭和 45(1970)年 |
| 住所:山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4 |
| 通話無料電話番号:0078-6056-1987 |
| 電話番号:023-688-3811 |
| 1級整備士:- |
| 2級整備士:6人 |
| 工場種別:指定工場 第7266号 |
| ホームページ:http://www.y-cce.co.jp/ |
| お支払いについて:現金・ローン・クレジットカード・車両保険を利用した修理 |
| ローン取扱いについて:オリコ・ジャックス |
-
-
お電話でのお問合せ0078-6056-1987




















山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!