新車試乗レポート
更新日:2018.10.26 / 掲載日:2017.11.30

MAZDA アクセラセダン 試乗インプレッション

 この1.5Dは低中速域加速等では力強さで2.2Dに及ばないが、ターボディーゼル特有の力感や巡航ギヤ維持能力の高さはアクセラの高速ツアラーとしての魅力を十分に引き出す。乗り味は多少軽くなった印象もあるが、大まかなフットワークの特性はこれまでのラインナップと変わらない。高速向けに硬めにセットされたストローク制御は神経質な挙動も少なく、街中から山岳路、高速走行まで扱いやすい。自然体の運転で綺麗に走れるのはアクセラの長所だ。
 スポーツへの1.5D導入時から半自動操舵型LKA導入やHUDのカラー化などを行った安全&運転支援機能は同クラスでは最新高機能型。ロングツーリングを得意とするディーゼルとの相性もいい。付け加えるなら、このMCから360度モニターがOP設定され、狭い場所の運転支援機能も向上した。セダンかハッチか、1.5Dか2.2Dか、この辺りがアクセラ選びの悩み所だが、押し入れ感覚で荷物を詰め込みたいならセダン、コスパで測れば1.5Dが大まかな考え方。乗り比べれば2.2Dがいいのは当然だが、車格に対しては過剰性能の領域だ。1.5D追加で、セダンでも値頃なディーゼル車を選べるようになったのが何よりの朗報である。

icon MAZDA アクセラセダン[マイナーチェンジ]

●発売日:’13年10月9日(最新MC:’17年8月24日)
●価格:182万5200~331万200円
●販売店:マツダ全店
●問い合わせ先:0120-386919

■主要諸元(試乗車:15XD プロアクティブ)
●全長×全幅×全高(mm):4580×1795×1455●ホイールベース(mm):2700●車両重量(kg):1360●駆動方式:FF●パワートレーン:1498cc直4DOHCディーゼルターボ(105PS/27.5kg・m)●トランスミッション:6AT●JC08モード燃費(km/L):21.6●燃料タンク(L):51(軽油)●最小回転半径(m):5.3●タイヤサイズ:205/60R16●価格:250万5600円(OP含まず)

ショートデッキスタイルが特徴のセダン。試乗車のボディカラーは新開発のソウルレッドクリスタルメタリック。

1.5L級セダンとは思えない上質なインテリア。

「360°ビュー・モニター」を、マツダ車として初採用した。

サンルーフ付きの車両でも、身長175cmの大人が座った場合、後席頭上には約3cmの余裕がある。

トランクは約419Lの容量。リヤバックレストは60:40の分割可倒式でトランク側からも格納できるのは便利。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ