車のニュース
更新日:2021.11.01 / 掲載日:2021.11.01
マツダ MX-30の福祉車両発売予定!

マツダ株式会社は、11月10日(水)から12日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される、世界の介護・福祉機器を一同に集めた国際展示会「第48回 国際福祉機器展 H.C.R.2021」(主催:全国社会福祉協議会、保険福祉広報協会)に、発売予定の手動運転装置付き「MAZDA MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル)(SeDV)(エス イー ディーヴィ)」(以下、MX-30 SeDV)など、2台の車両を出品すると発表した。
>マツダMX-30の新車見積もりはこちら
>マツダMX-30の中古車一覧はこちら
MX-30に手動運転と足での操作を選択できる新たな運転システム搭載
今回は、「MAZDA MX-30 SeDV」と「MAZDA ROADSTER SeDV」のほか、「MX-30 SeDV」の新たな運転システムを体験できるドライビングシミュレーターを出品。
初出品のMX-30 SeDVは、誰もが自分の意志で移動したり、行動したりすることをサポートする選択肢の一つとして提案する、手動運転装置付車。マツダは 、MX-30のコンセプト「わたしらしく生きる」に沿って、ユーザーがより豊かな人生を過ごすことを目指して開発。
運転システムは、手で加減速を行うリング式アクセルとハンドブレーキを搭載。手での運転操作と、従来の足での操作の選択が簡単に行えるため、足が不自由な方と他のドライバーが運転を交代しながらドライブを楽しむことができる。また、車いすを利用する方の運転席への乗り移りをスムーズにする「移乗ボード」が用意される。
「第48回 国際福祉機器展 H.C.R.2021」マツダ出展内容
1.「MAZDA MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV)」(市販予定車)
リング式アクセル、ハンドブレーキ、乗降用補助シートなどを装備した車両。
2.「MAZDA ROADSTER Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV)」(市販車)
コントロールグリップ、ステアリングノブと乗降用補助シートなどを装備した車両。
3.「MAZDA MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV)」Driving simulator(ドライビング シミュレーター)*1
Driving simulatorでは、新たに採用した運転システムによる操作感を体験できる。
両手でハンドルを握って加速を感じられるよう、MX-30のコックピットに4K映像の体験コースを用意。実車と合わせて体験することでより一層リアルに。
「第48回 国際福祉機器展 H.C.R.2021」の公式ウェブサイト
https://hcr.or.jp/
マツダ MX-30 2020年10月 発売モデル
クルマに対する価値観の変化や、新しいライフスタイルに寄り添うことを目指し、親しみやすさや温かみを感じるデザインの新型コンパクトSUV「MX‐30」。「Human Modern(ヒューマン モダン)」をコンセプトに、人の手が生み出す造形とこだわりのつくり込みを基礎としながら、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)‐SOUL of MOTION」のもと、表現に拡がりを持たせることに挑戦した。
「MX‐30」のラインアップは、「ベースグレード」(2WD/4WD)を設定。技術開発の長期ビジョン「サステイナブルZoom‐Zoom宣言2030」にもとづき、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV‐G 2.0」に独自のマイルドハイブリッドシステム「M ハイブリッド」を組み合わせた 「e‐SKYACTIV G(イー・スカイアクティブ・ジー)」を搭載。これにより、静かでスムーズな加速と上質なドライブフィールに加えて、モーターのエンジンアシストによる優れた燃費性能を実現した。
エクステリアは、大胆な塊そのものが持つ美しさを際立たせるため、シンプルな立体構成に徹し、親しみやすい表情を表現。キャビンデザインはフリースタイルドアとフレームドトップと呼ばれる3トーンのボディカラーによって軽快感を表現した。
インテリアは、フローティングさせたコンソールや、サスティナビリティをテーマとした個性的な素材使いなどにより、「開放感に包まれる」空間を実現。
安全装備には、マツダの安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY」のもと、先進安全技術「i‐ACTIVSENSE」をさらに強化し、被害軽減ブレーキ技術スマート・ブレーキ・サポート(SBS)に交差点での衝突事故回避・被害軽減をサポートする機能をオプションとして新たに設定。センターピラーレスのフリースタイルドアを採用しながらも、高強度かつ効率的なエネルギー吸収構造により、高い衝突安全性能を実現した。
>マツダMX-30の新車見積もりはこちら
>マツダMX-30の中古車一覧はこちら