カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2023.11.27 / 掲載日:2023.11.27

『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画24-2「ボンネットフードの加工」

JA22Wをベースに、ボディシェルをオープンタイプのJA71Cに交換する箱替え計画。今回は計画当初から懸念していた、高さの異なるボンネットを加工して、無理矢理にでも取り付けてみようと思います。

●文&写真:橘 祐一

2代目ジムニーの四角いボディが採用されている最後のモデルであるJA22W。ジムニーシリーズで初めてコイルスプリングが採用された。2代目のジムニーシリーズの中では乗り心地がいい。

高さが違うならカットするしかないだろ!

 なかなか塗装までの作業が進まないポンコツジムニーですが今回もお付き合いください(汗)。

 このジムニーもボディシェルはJA71C用をベースに補修を加えているが、フロントフェンダーから前周りはJA22Wを使用している。

 フェンダーは問題なく取り付けられたのだが、ボンネットはボディ側のカウルトップ部分(フロントウインドウの下の部分)の高さが異なるため、そのまま装着することはできない。

 取り付け部分のステーを延長すれば取り付けることはできるのだが、そうするとボンネットの後方に大きな隙間ができてしまう。

 実際にJA22の前周りをJA11に移植しているユーザーもいるが、ほとんどは隙間が空いた状態か、もしくはFRPボンネットに変更しているようだ。

 高価なFRPボンネットを購入する資金はないので、なんとかボンネットを加工して取り付けることにした。

ステー部分のねじ穴とボディ側のねじ穴の距離は約3㎝。ボンネットの下を3㎝カットすれば取り付けできる? そうすると左右の低い部分が当たってしまうか。うーん。

JA11のボンネットでは溶接されていたヒンジ部分のステーは、JA22ではボルトで取り外しできるので、この部分になにかカラーを挟んで少し持ち上げることで隙間を調整しようと思う。

ボンネットの左右の縁は、ただ直角に折り曲げられているだけなので、左右をカットして折り曲げ加工すれば高さを調整できそう。特に補強の骨組みも入っていないようだ。

ボンネットの裏側にはこんなに補強が入っている。凹ませてある場所やインタークーラーのダクト部分はカットして取り付けた時に干渉しそう。そのままでは装着はできないような気もする。

ボンネットの左右後方には熱を逃すためなのかスリットが開けられている。この部分をカットしてしまうので、穴を生かすか埋めてしまうか悩みどころ。加工は面倒だなぁ。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ