MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)、ブラックのボディとタン(淡い茶色)の手動開閉式ソフトトップを組み合わせた「ブラック&タン」(限定100台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに、ミリタリーテイスト溢れる専用アクセサリーや特別装備を採用した限定車「フリーダムエディション」(限定200台)と、「ルビコン」をベースにオフロード装備がさらに充実し、より個性的なデザインを実現した限定車「ルビコン リーコン」(限定200台)を設定。「フリーダムエディション」は、「スポーツ」をベースとしつつ、エンジンは通常の3.6L V6ユニットに代えて、2L直列4気筒ターボユニットを搭載。同エンジンは、最大400N・mを誇るターボ車ならではの力強いトルクと11.5km/Lの燃費性能を実現した。 エクステリアは、米軍を連想させる星型デカールをボンネットとリアクォーターパネルに採用したほか、テールゲートの「OSCAR MIKE(オスカーマイク)」(「On the move(移動中)」を表す軍事用語)ハードバッジなど、ミリタリーテイストの専用アクセサリーが随所に付加されている。インテリアには、タングステンカラーのステッチを施したステアリングホイールおよびレザー/ファブリックシートが採用され、前席バックレストにはエンボス加工による「OSCAR MIKE」ロゴをあしらった。「ルビコン リーコン」のエクステリアは、フロントグリルがブラック仕上げとされ、エンジンフードとフェンダーにブラックデカールを採用することで、精悍な印象が強められた。さらにブラック仕上げの専用17インチアルミホイールや、岩場などで車体への衝撃を緩和するステップアシスト付ヘビーデューティーロックスライダーなどにより、機能と共にストイックな雰囲気が強められている。インテリアは、ブラックを基調とした上質で落ち着いた雰囲気に、専用のレッドカラーシートベルトやレッドステッチ入りインストルメントパネルがアクセントとして加えられた。ボディカラーは、「フリーダムエディション」には、「ビレットシルバーメタリッククリアコート(限定100台)」、「ブライトホワイトクリアコート(70台)」、「ファイヤークラッカーレッドクリアコート(15台)」、「ヘラヤライエロークリアコート(15台)」の4色、「ルビコン リーコン」が、「ビキニパールコート(限定100台)」、「グラナイトクリスタルメタリッククリアコート(同100台)」の2色を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「スポーツ」をベースにSUVの先駆けとなった「ウィリスオーバーランドCJ‐3A」にインスピレーションを得た「ウィリス」(限定300台)、「スポーツ」をベースに内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定200台)を設定。今回、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる限定車「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)を設定。ボタン操作ひとつでルーフが開閉する電動開閉式ルーフを採用。ルーフの開閉に要する時間は約20秒と短く、時速約96km以下であれば走行中でも操作可能となっている。さらに、スカイワンタッチパワートップは、サンルーフのように頭上だけを開くといった使い方も可能なため、思い立った時に、すぐにオープンにできる。また、後方側面のリアクォーターウィンドウは脱着式となっており、取り外せばさらなる開放感が得られる。取り外したウィンドウは専用バッグに入れ、リアシート背面に収納も可能。ボディカラーは、「サージグリーン(限定150台)」、「パンプキンメタリッククリアコート(同100台)」、「ブラッククリアコート(同50台)」の全3色。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。「サハラ」、「スポーツ」のほか、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、洗練された内外装が特徴の「アルティテュード」(限定210台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)、「スポーツ」をベースに、SUVの先駆けとなった「ウィリスオーバーランドCJ‐3A」にインスピレーションを得た限定車「ウィリス」(限定300台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに内外装をスタイリッシュに演出した限定車「スポーツアルティテュード」(限定200台)を設定。2L 直列4気筒ターボエンジンを搭載し、排気量のダウンサイジングと直噴化により、11.5km/Lの低燃費を誇る。エクステリアは、フロントグリルやヘッドライトベゼル、フォグランプベゼルに艶感のあるグロスブラック仕上げを施し、上質感が高められている。また、アルミホイールにも同様の処理が施され、足元をスタイリッシュに演出。さらに「Jeep」バッジ、ならびに「TRAIL RATED」バッジはマットブラック仕上げとされ、細部にまで特別感を感じられる。インテリアは、乗るたびに目に触れるインストルメントパネルをグロスブラック仕上げとしたほか、夏は断熱効果、冬には保温効果のあるMopar製ハードトップヘッドライナーが与えられ、快適性の向上が図られている。ボディカラーは、「ブライトホワイトクリアコート」を含む全2色。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、洗練された内外装が特徴の「アルティテュード」(限定210台)、「サハラ」をベースにした「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。安全装備に、クラッシュミティゲーション(衝突被害軽減ブレーキ)付の前面衝突警報とアダプティブクルーズコントロール〈STOP機能付〉を標準装備。今回、2L 直列4気筒ターボ搭載の「サハラ」のカラー変更を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。「サハラ」、「スポーツ」のほか、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、「スポーツ」のエンジンが2L 直列4気筒ターボ(272馬力)から3.6L V6(284馬力)へと変更。新たにクラッシュミティゲーション(衝突被害軽減ブレーキ)付の前面衝突警報とアダプティブクルーズコントロール〈STOP機能付〉を標準装備した。「サハラ」はエンジンが2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べるようになったほか、レザーシートが標準装備された。なお、ファブリックシート仕様も選択可能(受注生産)。「ルビコン」は、従来パンプキンオレンジまたはシルバーだったダッシュボードベゼルの色は全モデルでレッドへと変更。ボディカラーは「ヘラヤライエロークリアコート」を追加し、全8色を用意。併せて、洗練された内外装が特徴の限定車「アルティテュード」を設定(限定210台)。グロスブラックをアクセントカラーに用いたフロントグリルとヘッドライトベゼル、18インチアルミホイールによりエクステリアが精悍に演出。インテリアは、グロスブラックのダッシュボードベゼルや、Mopar製ハードトップヘッドライナー、ブラックレザーシートに加えて、ダークグレーのステッチが随所にあしらわれ、上質感が高められている。Mopar製ハードトップヘッドライナーは夏には断熱効果、冬には保温効果を発揮し、車内の快適性の向上にも寄与する。ボディカラーは、「ブライトホワイトクリアコート(限定90台)」、「グラナイトクリスタルメタリッククリアコート(限定120台)」を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車は、「ルビコン」をベースとした「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)、「サハラ」をベースにアウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した限定車「ビキニ・エディション」(限定80台)を設定。今回、「サハラ」をベースに、限定車「オーバーランド」(限定100台)を設定。LEDヘッドライトや8.4インチタッチパネル付オーディオナビゲーション、サブウーハー、車両周辺の障害物の確認を支援するParkSenseフロント・リアパークアシストなどを標準装備。また、シルバーアクセントをあしらったフロントグリルおよびヘッドランプゼベル、シルバーのドアミラーカバー、限定車専用の18インチアルミホイール、現行JL型ラングラーでは初採用となるハードタイヤカバー(Jeepロゴ入り)、OVERLANDバッジを備え、上質感が一層高められている。インテリアには、OVERLAND刺繍入りのレザーシート(フロントシートヒーター付)やMopar製ハードトップヘッドライナーを特別装備。Mopar製ハードトップヘッドライナーは、車内を上質に演出するだけでなく、夏場は断熱効果、冬場は保温効果があり、快適性が向上する。ボディカラーは、「ブラッククリアコート」を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車は、「ルビコン」をベースとした「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、「サハラ」をベースにアウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した限定車「ビキニ・エディション」(限定80台)を設定。パームツリーロゴ入りソフトスペアタイヤカバー、老舗アウトドアブランド「ogawa」とのコラボレーションしたデイキャンプなどで活躍するBIKINIロゴ入りカーサイドタープが特別装備。また、ラゲッジルームには、BIKINIロゴ入りラゲッジフルカバーを装備。表面にはBIKINI専用ロゴやフットプリントのイラストがあしらわれている。ボディカラーはターコイズブルーの専用ボディカラー「ビキニパールコート」を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」を用意し、電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。今回、3.6L V型6気筒エンジンと2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」を設定。3.6L V型6気筒エンジンは、先代モデルに対して居住性ならびに快適性が大幅に向上した4ドアボディに、改良型3.6L V型6気筒エンジン、および8速オートマチックトランスミッションを搭載した。さらに、路面や天候状況に応じて最適な駆動力を自動的に前後の車輪に配分するフルタイムオンデマンド4×4システムを採用し、あらゆる路面を安全かつ快適に走行することができる。また、駐車時の安全確認をサポートするParkSenseフロント・リアパークアシストやブラインドスポットモニター/リアクロスパスディテクション、後退時に後方視界を高めるParkviewリアバックアップカメラに加え、新たに前面衝突警報(クラッシュミティゲーション付)とアダプティブクルーズコントロール(STOP機能付)を標準装備とすることで、安全性ならびに快適性がより一層高められている。また、2L 直列4気筒ターボエンジンは、ツインスクロール式ターボチャージャーを搭載し、低回転域から高回転域まで優れたアクセルレスポンスを発揮。最高出力272馬力、最大トルク400Nmと同クラスをリードする高性能を実現。LEDヘッドライトや8.4インチタッチパネル付オーディオナビゲーションといった充実したアメニティ装備のほか、死角にある併走車両の存在を知らせるブラインドスポットモニターなどを標準装備。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。今回、11年ぶりに全面改良を行い、2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載の「スポーツ」を設定。ツインスクロール式ターボチャージャーの採用により、低回転域から高回転域まで優れたアクセルレスポンスを発揮する。エクステリアは、ヘッドライトおよびフォグライト、テールランプ、デイタイムランニングライトのすべてをLED化し、ラングラー史上初のLEDライト搭載モデルとなった。ボディパネルは、軽量かつ高強度の素材で構成。ドアパネルやフェンダー、ウインドシールドフレームにはアルミニウムを、スイングゲートの骨格部分や内側パネルにはマグネシウムを用いることで、車両重量の大幅な軽量化を実現した。インテリアは、ホイールベースの拡大により居住スペースが拡大した上に、後席の背もたれの形状や角度が最適化された結果、室内の快適性が大幅に向上。またドア機構には、乗降時にドアから手を離しても一定の位置でホールドするストッパーを採用し、より快適な乗降が可能となった。さらに、プッシュボタン・エンジンスターターや、ドアノブに触れるだけで施錠開錠が出来るキーレスEnter N Go、テレスコピック機能付きのステアリングホイール、フルカラー7インチマルチビューディスプレイを採用した。また、安全装備には、後退時の後方確認を補助するParkviewリアバックアップカメラや、ParkSenseリアパークアシストを標準装備。また同時に、特別仕様車「サハラ ローンチエディション」を設定。通常ではオプション設定となるレザーシート、フロントシートヒーター、ヒーテッドステアリングホイール、革巻きシフトノブを標準装備した。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |