MYページ
【このクルマの良い点】
−ポロの中でもGTIは全く別のタイプの車、ATはないスポーツモデル、峠道が楽しい。
−小さい車だがしっかりした剛性感がある。
−2500回転位からのドッカンターボが力強い加速。
−マフラーは純正なのにかなり太く力強い良い音がする。
−外観デザインがかわいい。
−4ドアのパッケージングが秀逸。
−コンパクトカーとしての総合力の出来の良さがさすがフォルクスワーゲン。
(この車の気になるところ)
−軽快感を期待してゴルフGTIでなくこの車にしたが小さいサイズの割には軽快感はもうひとつだ。
−ブレーキペダルがアクセルペダルに近すぎる。慣れることを期待している。
−燃費はあまり良くない。
【総合評価】
3台持ちのうち1台は軽快なマニュアル車が欲しかったので購入。
ポロ現行車はフロントがのっぺりしたデザインなので好きでなく、このワッペングリルの9Nにしました。
以前所有していた同様のMT車と比べると、アルファ145よりはエンジン音は悪い、コルトラリーアートよりはパワーがない、プジョー207GTよりはシフトフィーリングが良い(ポロはシフトがショートストローク)、長期所有していたMR−Sよりは軽快感は少ないがパワーはある。
プジョー208 GTiにしようか迷ったが208は軽量化された大馬力車なので街中では危なくてちょっと使いきれないかなと。ポロGTIでも街中で走っていると2速ですぐに60キロを超えてしまいそうになるので。
しばらく所有してみて物足りなく感じてきたら次は208 GTiを検討しようと思ってます。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.6 | 4.2 | 4.2 | 4.0 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.2 | 3.8 | 3.9 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間や運転回数】
2010年製7万キロ代の車両を2018年3月から2010年12月まで13万キロ代まで、毎日往復120キロ以上(市街地国道半分、高速道路半分)の通勤、及び休日は往復220キロ以上(箱根などの山岳路半分、高速道路半分)...
投稿日: 2021年06月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間や運転回数】
所有期間は6年になります。主に妻の車として使用しておりますが燃費が良いので2人までの遠乗りには専らポロを使ってます。
【このクルマの良い点】
ワルター・デ・シルバが主幹だった頃のスマートな造形がまず筆頭です...
投稿日: 2021年02月24日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
少ない
【総合評価】
高い
【良い点】
車が思ったより、綺麗
【悪い点】
なし
投稿日: 2021年07月14日
ポロ(フォルクスワーゲン)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ポロ(フォルクスワーゲン)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
182.6
72.7
51.2
47.2
-