MYページ
1997(平成9)年4月~2002(平成14)年1月
マークIIのネーミングが付いているが、ベースとなるのはカムリグラシア。つまりグラシアワゴンと兄弟関係にあたる。グラシアと決定的に違うのはエンジンラインアップで、グラシアが200馬力2.5LのV6と140馬力2.2L直4の2種なのに対し、クオリスでは215馬力の3L・V6が追加されていること。2WDが全3タイプを搭載、4WDには3Lを除く2機種が搭載される。グレード展開は3LモデルがGのみ、2.5Lと2.2Lは基本的にモノグレードで、両タイプともにスポーティバージョンのツアラーエディションを用意、2.5Lには充実装備のGパッケージを、2.2Lには簡略装備のJパッケージを設定。リヤシートは3名分の3点式シートベルト&ヘッドレストを装備、6対4分割可倒式のダブルフォールディングタイプで効率的なスペースアップが可能。3.0Gと2.5GパッケージにはスカイフックTEMSも装備される。安全機能として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
マークIIのネーミングが付いているが、ベースとなるのはカムリグラシア。つまりグラシアワゴンと兄弟関係にあたる。グラシアと決定的に違うのはエンジンラインアップで、グラシアが200馬力2.5LのV6と140馬力2.2L直4の2種なのに対し、クオリスでは215馬力の3L・V6が追加されていること。2WDが全3タイプを搭載、4WDには3Lを除く2機種が搭載される。グレード展開は3LモデルがGのみ、2.5Lと2.2Lは基本的にモノグレードで、両タイプともにスポーティバージョンのツアラーエディションを用意、2.5Lには充実装備のGパッケージを、2.2Lには簡略装備のJパッケージを設定。リヤシートは3名分の3点式シートベルト&ヘッドレストを装備、6対4分割可倒式のダブルフォールディングタイプで効率的なスペースアップが可能。3.0Gと2.5GパッケージにはスカイフックTEMSも装備される。安全機能として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
トヨタのラージサイズFFステーションワゴン、マークIIクオリス(MARKII QUALIS)。前輪駆動として、兄弟車に「カムリグラシアステーションワゴン」を持つ。3種のパワーユニットは、ハイオク仕様のV型6気筒3Lは210馬力、2.5Lは200馬力、レギュラーガソリン仕様の直列4気筒2.2Lは140馬力となる。3LはFFのみ、その他はVフレックスフルタイム4WDも選べる。今回の特別仕様車に「フルカラーJパッケージ」、「Xパッケージ」を設定。「フルカラーJパッケージ」はカラードプロテクションモールやカラードルーフレール、ラジオレス+4スピーカーなど、「Xパッケージ」はSパッケージをベースとし、本革巻き4本スポークステアリングやムーンルーフ、CD+カセットマルチ電子チューナー付オーディオ+6スピーカーなどを特別装備している。
トヨタのラージサイズFFステーションワゴン、マークIIクオリス。前輪駆動として、兄弟車に、カムリグラシアステーションワゴンを持つ。3種のパワーユニットは、ハイオク仕様のV型6気筒3Lは210馬力、2.5Lは200馬力、レギュラーガソリン仕様の直列4気筒は140馬力となる。3LはFFのみ、その他はVフレックスフルタイム4WDも選べる。今回、ボディカラーに新色を加え、新デザインドアミラーの採用、2.2L搭載車に装備を厳選した「Jパッケージ」を追加設定した。また、2.5LはECT-iEを新設定し、変速性能向上となった。
マークIIクオリス(QUALIS)の排気量は3L、2.5L、2.2Lの3タイプ。それぞれハイオク仕様のV型6気筒3Lは210馬力、2.5Lは200馬力、レギュラーガソリン仕様の直列4気筒2.2Lは140馬力となる。3LはFFのみ、その他はVフレックスフルタイム4WDも選べる。基本的に排気量ごとのモノグレード設定。その他、トラクションコントロールやクルーズコントロール、GPSボイスナビがセットになった「Gパッケージ」、リヤスポイラーやプライバシーガラスがセットになった「Sパッケージ」を用意。今回の特別仕様車は、ベースグレードのクオリス、クオリスFourグレードに「Xパッケージ」を設定。2.2Lと2.5Lの2WDと4WD車をベースに、ボディカラーは、シルバーメタリック、専用色ブラック、スーパーホワイトパールマイカ(オプション)を採用。そのほか、LEDストップランプ付きリヤスポイラー、UVカット機能付きプライバシーガラス、6スピーカーなどを特別装備している。
マークIIワゴンがフルモデルチェンジし、新たにネーミングされたステーションワゴン、クオリスが誕生した。今までのFR駆動からFFに変更され、3ナンバーサイズとなるビッグボディが与えられた。兄弟車となる、2.5L&2.2Lのカムリグラシアステーションワゴンより上級車種にポジションし、排気量は3L、2.5L、2.2Lを揃える。それぞれハイオク仕様のV型6気筒3Lは210馬力、2.5Lは200馬力、レギュラーガソリン仕様の直列4気筒は140馬力となる。3LはFFのみ、その他はVフレックスフルタイム4WDも選べる。基本的に排気量ごとのモノグレード設定。その他、トラクションコントロールやクルーズコントロール、GPSボイスナビがセットになったGパッケージ、リヤスポイラーやプライバシーガラスがセットになったSパッケージを用意する。
マークIIワゴンがフルモデルチェンジし、新たにネーミングされたステーションワゴン、クオリスが誕生した。今までのFR駆動からFFに変更され、3ナンバーサイズとなるビッグボディが与えられた。兄弟車となる、2.5L&2.2Lのカムリグラシアステーションワゴンより上級車種にポジションし、排気量は3L、2.5L、2.2Lを揃える。それぞれハイオク仕様のV型6気筒3Lは210馬力、2.5Lは200馬力、レギュラーガソリン仕様の直列4気筒は140馬力となる。3LはFFのみ、その他はVフレックスフルタイム4WDも選べる。基本的に排気量ごとのモノグレード設定。その他、トラクションコントロールやクルーズコントロール、GPSボイスナビがセットになったGパッケージ、リヤスポイラーやプライバシーガラスがセットになったSパッケージを用意する。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/マークIIクオリス
【所有期間または運転回数】
2001年初登録車を9年落ちで購入。以降現在に至る(2019年)
【総合評価】
2.5リッターV6DOHC24バルブの余裕有る走りは他に代え難いモノがある。
と
投稿日: 2019年10月10日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/マークIIクオリス
【総合評価】乗り心地も 価格も 最高(^。^)
【良い点】清音、加速 エンジンブレーキ
【悪い点】シフトレバーが少し思い感じなので 見てもらいます。
灰皿のライトはなか
投稿日: 2014年08月09日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/マークIIクオリス
【総合評価】
低速トルクがあり運転が楽
専門学校生の時から欲しかった車
たまたま無改造車で状態の良いものが出たので少ない貯金で購入
仕事で最近出世した自分へのご褒美で購入
【良い点】
投稿日: 2014年03月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/マークIIクオリス
【総合評価】
家族全員が、口を揃えています。「この車で大満足してます。」
【良い点】
・室内(荷物室含む)が広く、視認性も良く高速安定性も良好。何よりも静粛性が高い!!(13年目ですが買い換
投稿日: 2014年02月04日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/マークIIクオリス
【総合評価】
車体がしっかりとして落ち着いた乗り心地のワゴン車
【良い点】
安定していて落ち着きのある大人のワゴン車
【悪い点】
重く2.5リッターのエンジンは燃費が悪い。
投稿日: 2014年01月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/マークIIクオリス
【総合評価】
本当に便利で素晴らしい車
特にロングドライブでの運転のし易さ、シートの座り心地が素晴らしく
いつまでも運転していたくなる、そんな車です
【良い点】
乗り心地が良い
シート
投稿日: 2014年01月05日
トヨタ マークIIクオリスの車種カタログ情報ならグーネット中古車