MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
15年式GDA−C型(涙目)に3年間乗った感想です。
当時1年落ちの中古車を200万で買いました。
自身初のターボ車でしたが、普段乗る分には水温・油温計やターボタイマー等は全く不要で、ターボ車であることを気にすることなく乗ることができました。
GDB(STI)と比べると性能・外見共に見劣りしますが、サーキット等を全開で攻めない限りはGDAでも十分楽しめるだけの加速感とハンドリングを有しています。
また、車の値段のほとんどが「走り」でかかっているような車なので、内装はお世辞にも豪華とは言えませんが、それを補って余りある楽しい車です。
小生は少しずつお金をかけて更に楽しい車にしていきましたが、ノーマルでも十分走ります。
よって、「中古で速いターボ車が欲しいが、レガシィはありきたりで軟派、しかしGDBは硬派過ぎ」という方の候補としては有力ではないでしょうか?
最後に燃費ですが、市街地で8、郊外で11、高速90キロ巡航で13キロ/L程度でした。
【良い点】
・WRCで活躍していた最後の頃のデザイン。WRブルーは涙目までの型に似合う。
海外では高級車らしく、研修で来日したメキシコ人が「お前は何でこんなすごい車に乗ってるん
だ!?日本人はみな大金持ちか?」と大興奮して写真を撮りまくっていたのが印象深い(笑)
・中速域から高速道路走行においてスムーズに吹け上がるエンジン。
・BOXERエンジン+不等長エキマニ特有のドロドロ音はGDBでは味わえない。
※純正マフラーはドロドロ音がほとんどしないが、純正オプションであるSTIゲノムの
マフラーにするだけで十分いい音に変わる。しかもうるさくない。
・ホイール越しに存在を主張する対向4POTキャリパー。
・GDBのお陰でカスタムパーツが豊富(流用可能なものが多い)。
・後席中央のみだがトランクスルー機構があり、金具付スノボ板が2人分まで室内搭載可能。
・ヘッドライトの光軸調整可能。GH型は無くなってしった。
【悪い点】
・見た目以上にGDBとの性能差は大きい。お金に余裕があればGDBをどうぞ。
・ブレーキキャリパーのサイズから、交換可能なホイールが限られる。スタッドレスに交換する
際等は要注意。
・5人乗車可能なセダンだが、乗り心地は硬い。
・この手の車にしてはステアリングの径が大きい。ワインディングを気持ち良く走りたいなら
要交換。
・車両保険はGDBに次ぐ高ランクなので、若い人が乗るには気合と愛着が必要。
・純正オーディオの性能がしょぼい。元々ナビをつける予定だったので問題なかったが、初めて
乗った時はスピーカーが壊れているかと思った(笑)
・割り切ってはいるが内装。エアコン周りは商用車となかなかいい勝負。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.4 | 4.4 | 4.0 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.9 | 3.3 | 3.9 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
安くて安定
【総合評価】
mtも安く購入でき維持も安くて乗りやすい
投稿日: 2024年12月16日
インプレッサ(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
インプレッサ(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
197.4
240
319.3
226.3
54.9
64.3
-